ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    よく使われる議会用語集【た行】

    • [公開日:2020年10月18日]
    • [更新日:2022年7月29日]
    • ID:715

    だいひょうしつもん:代表質問

    議会に所属する会派を代表して、行政事務全般にわたり、市当局に対し、事務の執行状況や将来の方針などについて尋ねることです。

    ちんじょう:陳情

    請願と同じく住民が国会や地方議会に対し何かを文書で要望することです。請願と異なり、紹介議員は不要です。

    つうねんぎかい:通年議会

    通年議会は、定例会の回数を年1回とし、会期を約1年間(長浜市議会の場合は8月から翌年6月まで)とするものです。会期を通年とすることで、市長の専決処分を必要最低限に抑制でき、議会の監視機能の充実強化につながります。また、災害などの突発的な事案や緊急の行政課題にも迅速な対応が可能になります。

    ていそくすう:定足数

    有効に会議を開き、審議を進め、意思決定をするために必要とされる最小限の出席議員の数です。定足数は特別な場合を除き、議員定数の半数以上と決まっています。

    ていれいかい:定例会

    定例的に招集される議会のことです。長浜市では通年議会を導入しており、定例会の回数は年1回、会期は約1年間(長浜市議会の場合は8月から翌年6月まで)です。

    ていれいづきぎかい:定例月議会

    定例会の開会中に定期的に開催される会議のことです。長浜市では通例として、3月、6月、9月、12月に開催されます。

    どうぎ:動議

    議員が会議の途中で、予定議案以外のことがらを議題にすることを求めることです。そのことがらが議題として取り上げられるかどうかは会議における採決によって決まりますが、いずれも会議規則で定めた人数以上の賛成者を必要とします。

    とうしょよさん:当初予算

    年度開始前に年間予算として編成し、成立した予算のことを言います。

    とうろん:討論

    議員が議題の表決の前に、議題となっている議案などに対して賛成か反対かの意見を表明することです。討論の目的は、単に賛否の意見を明らかにするだけでなく、まだ賛否を決定していない議員に対し、自己の意見に賛同させるとともに、意見の異なる議員を自己の意見に同調させることにその意義があります。

    とくべついいんかい:特別委員会

    いつも設置されている常任委員会に対し、特定事件を審査する必要がある場合などに議会の議決によって設置される委員会のことです。2つ以上の常任委員会にまたがったり、総合的な施策を樹立しようとするときなどに設置されます。

    とくべつぎかい:特別議会

    定例会の開会中に緊急に開く会議のことです。