議会活動写真館(平成25年12月3日から平成26年1月30日まで)
[2020年6月25日]
ID:994
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年6月25日]
ID:994
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市民の皆さまに、市議会の活動について、お知らせするため、委員会等の写真を掲載いたします。
周南市議会の会派「新誠会」の9名の方が「中心市街地活性化」について視察に来られました。
米原市議会と長浜市議会の議員で構成される連絡協議会の視察研修が行われ、岐阜市へ訪問し「総合防災情報システム等を活用した地域防災対策の推進」について視察しました。
平成25年9月に制定した議会基本条例に基づき、第1回目となる「市民との意見交換会」を2会場同時に開催いたしました。
第1部では、平成24年度決算認定の内容を中心に各常任委員会から報告をさせて頂きました。第2部の意見交換会では参加者の皆さんから質問や提案等の貴重なご意見を伺うことができました。いただいた意見については今後の議会活動に活用させていただきます。
お越しいただきました皆さん、誠にありがとうございました。
長浜会場の様子1
長浜会場の様子2
高月会場の様子1
高月会場の様子2
北海道議会の建設委員会の15名の方が「中心市街地活性化事業」について視察に来られました。
意見交換会の開催に向けて最終協議をしました。
また、25日の夕方にはバロー高月店とフレンドマート木之本店の来店者に意見交換会の案内チラシを配布しました。
準備会の様子
チラシ配布の様子(バロー高月店)
会津若松市議会の会派「きずなの会」の4名の方が「長浜市市民自治基本条例」について視察に来られました。
意見交換会の開催に向けて協議しました。
また、イオン長浜店では来店された方に意見交換会の案内チラシを配布しました。
準備会の様子
チラシ配布の様子(1月18日)
定例常任委員会を開催し、以下の案件について当局から説明を求めました。
議会での議論や審議内容等を市民の皆さんに知っていただき、ご意見を聞かせていただくために「市民との意見交換会」を開催します。本日は、それに向けた役割分担や進め方等を協議しました。
多くの皆さんのご参加をお待ちしています。
10時から 長浜会場班の協議風景
13時から 高月会場班の協議風景
本日は、第4回定例会の閉会日で各常任委員長から議案審査報告がされ、議案54件が可決されました。
また、総務教育常任委員会から提出された「第79回国民体育大会主会場(開・閉会式会場)を滋賀県立彦根総合運動場一帯地域に招致を求める意見書」は全会一致で可決し、議員から提出された意見書1件についても可決しました。
議会運営委員会を開催し、提出された意見書について議論しました。その他、平成26年1月28日に開催予定の「市民との意見交換会」について協議をしました。
今定例会で各常任委員会に付託されました議案の審査を行いました。
解体の進む旧東別館を現地視察(長浜市役所)
総務教育常任委員会の審査の様子
建設中の「ながはまウェルセンタ-」を現地視察(小堀町)
健康福祉常任委員会の審査の様子
市道認定にかかる現地視察(湖北町速水地先)
産業建設常任委員会の審査の様子
今定例会は、15人の議員が質疑および一般質問を行いました。
個人一般質問および質疑の提出が本日の正午で締め切りとなり、今定例会は16人から発言の通告ありました。その内容確認と発言順を決定しました。
個人一般質問は、12月9日(月曜日)午前10時から行われます。発言順および発言の要旨は、長浜市議会ホームページの「会議の質疑・質問」からご覧ください。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.