長浜市総合防災訓練及び原子力防災訓練について
阪神淡路大震災の教訓を踏まえ、長浜市地域防災計画に基づき、平成8年度から毎年、災害応急対策の習熟と各防災関係機関相互の協力連携体制の確立を図るとともに、防災行動力の向上と防災意識の高揚を目的に地区毎に実施しているところです。
長浜市総合防災訓練には、市民、企業、防災関係機関、行政などが一致団結して取り組むものとし、地震発災直後には自らの身を守り、そして家庭内で地震に対して対処し、各自主防災組織(自治会)においても災害時要援護者の安否確認や初期消火、避難誘導、救出救護活動を実施されています。(一部当日の訓練に参加されない自治会もあります。)
原子力防災訓練
長浜市地域防災計画に基づき、大地震等による原子力災害発生時において、市民がとるべき措置を実践し、災害応急対策の習熟と各防災関係機関相互の協力連携対策の確立を図るとともに、原子力災害時における防災行動力の向上と原子力防災の意識の高揚を図ることを目的として毎年実施しているところです。
訓練の中止について
令和2年度の総合防災訓練及び原子力防災訓練については、新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点や、関係機関によっては、感染症に対応しながら訓練に参加頂くことの負担が大き過ぎると判断し、中止することといたしました。
訓練開始放送について
訓練は中止しますが、一部の自治会では、地域での訓練に総合防災訓練の開始合図放送を利用していることから、例年通り市内全域で防災行政無線を用いた訓練開始の合図放送を行います。
地域で訓練を実施される場合には、新型コロナウイルス感染症の拡大防止策を実施してください。
実績
- 令和元年度 長浜北小学校区 会場 長浜北小学校
原子力防災訓練 余呉地区 会場 余呉小中学校、旧鏡岡中学校、余呉体育館、湖北体育館 - 平成30年度 びわ北小学校区 会場 びわ北小学校 原子力防災訓練 高時小学校区 会場 高時小学校
- 平成29年度 余呉小学校区 会場 旧片岡小学校
原子力防災訓練 西浅井永原小学校区 会場 湖北体育館 - 平成28年度 速水小学校区 会場 高時川総合運動広場、湖北体育館、湖北公民館
原子力防災訓練 西浅井塩津小学校区 会場 長浜市民体育館 - 平成27年度 長浜小学校区(滋賀県総合防災訓練実施) 会場 長浜小学校、長浜公民館
原子力防災訓練 余呉連合自治会 会場 県立長浜ドーム - 平成26年度 西浅井連合自治会 会場 西浅井中学校
原子力防災訓練 伊香具小学校区 会場 南郷里小学校 - 平成25年度 西黒田、神田連合自治会 会場 松の岩公園
原子力防災訓練 木之本町杉野学区、木之本町飯浦自治会 会場 長浜バイオ大学、長浜インターチェンジ、東近江市 - 平成24年度 伊香具小学校区 会場 木之本運動広場
原子力防災訓練 余呉町柳ヶ瀬、椿坂、中河内自治会 会場:余呉小学校 - 平成23年度 朝日小学校区 会場 山本山運動公園
原子力防災訓練 西浅井町山門自治会 - 平成22年度 高月小学校区 会場 高月小学校
- 平成21年度 南郷里小学校区 会場 南郷里小学校
- 平成20年度 神照小学校区(滋賀県総合防災訓練実施) 会場 神照運動公園
- 平成19年度 湯田小学校区 会場 浅井中学校
- 平成18年度 びわ南小学校区 会場 びわ南小学校
- 平成17年度 旧長浜市域全域 会場 長浜小学校・長浜西中学校
- 平成16年度 長浜南小学校区の一部(西黒田) 会場 長浜農業高校
- 平成15年度 長浜南小学校区の一部(六荘) 会場 長浜高校
- 平成14年度 神照小学校区 会場 神照小学校
- 平成13年度 市街地中心(滋賀県地震災害総合訓練実施) 会場 豊公園
- 平成12年度 北郷里小学校区 会場 北郷里小学校
- 平成11年度 長浜北小学校区 会場 長浜北小学校
- 平成10年度 南郷里小学校区 会場 南郷里小学校
- 平成9年度 長浜小学校区 会場 長浜小学校
- 平成8年度 長浜南小学校区の一部(西黒田、神田) 会場 長浜南小学校