議会活動写真館(平成29年10月)
[2020年8月20日]
ID:3501
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年8月20日]
ID:3501
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市民の皆さまに、市議会の活動について、お知らせするため、委員会等の写真を掲載いたします。
委員会活動の調査・研究に資するため、石川県珠洲市議会および富山県砺波市議会へ行政視察を行いました。
喜多方市議会から会派:良致会5名の方が、「黒壁を中心とした市街地活性化」について視察に来られました。
「議会改革に関する答申」及び「議会基本条例の検証結果」をもとに、「議員定数」及び「議員報酬」について協議を行いました。
桑名市議会から議員1名の方が、「学校給食費の無償化」について視察に来られました。
現在、進められている以下の案件について、当局から説明を受け、常任委員会で議論を交わしました。
大泉町議会から総務文教常任委員会7名の方が、「学校給食費の無料化」について視察に来られました。
長浜市防災訓練に合わせ、長浜市議会BCP(業務継続計画)の実効性をより高めるため、防災訓練を実施しました。
西之表市・長浜市友好都市盟約締結30周年を記念し、長浜城歴史博物館において記念植樹を行いました。
真庭市議会から会派:みんなの会4名の方が、「みんな元気!あんしん保育促進事業」について視察に来られました。
平成26年の委員会からの答申のうち未実施となっている課題の整理等を行うため委員会(委員8名)を開催し、委員長に柴田光男議員、副委員長に鋒山紀子議員が選出され、今後の進め方等について協議を行いました。
新見市議会から議長・議会運営委員会:8名の方が、「議会活性化に向けた取り組み」について視察に来られました。
13時から「広報部会」、13時30分から「広聴部会」を開催。その後、委員会において、第3回定例会に係る議会だよりや、第9回市民の皆さんとの意見交換会について、協議を行いました。
京田辺市議会から議会運営委員会:10名の方が、「議会改革の取り組み」について視察に来られました。
紀北町議会から19名の方が、「黒壁等の街並みを活かした起業・移住支援による空き店舗の再生と賑わいづくり」について視察に来られました。
全員協議会終了後に議会運営委員会を開催。第3回定例会の反省等について協議しました。
本会議終了後に全員協議会を開催。市民の皆さまとの意見交換会や、議会BCPの検証について、協議しました。
第2期長浜市中心市街地活性化基本計画に基づく事業が、市街地の活性化はもとより将来にわたって市民生活の向上に寄与する事業となるよう調査等を行うため設置された特別委員会(委員8名)を開催し、委員長に浅見信夫議員、副委員長に山﨑正直議員が選出されました。
閉会日に追加提案のあった議案第103号について審査を行い、全員一致で可決することを決定しました。
閉会日に追加提案のあった議案第103号について、分科会を開催し、審査を行いました。
閉会日に追加提案のあった議案第102号について審査を行い、全員一致で可決することを決定しました。
本日、第3回定例会の最終日は、各常任委員長、決算および総合計画特別委員長から議案審査の結果報告、議案に対する討論の発言後に採決を行い、全25議案を可決・承認・認定し、請願3件を不採択としました。
討論の通告の取り扱い等について、議会運営委員会を開催し、協議しました。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.