議会活動写真館(平成30年2月)
[2020年8月31日]
ID:4021
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年8月31日]
ID:4021
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市民の皆さまに、市議会の活動について、お知らせするため、委員会等の写真を掲載いたします。
先般告示された第1回定例会に提出される議案について、当局から説明を受けました。
その後、議案の取り扱いや議会運営について協議を行いました。
任期満了を迎える選挙管理委員会委員及び同補充員の選挙について、協議を行いました。
愛知県大府市議会から正副議長が来訪されました。
現在、進められている以下の案件について、当局から説明を受け、常任委員会で議論を交わしました。
①産業文化交流拠点整備にかかる市民活動支援機能について 【市民活躍課】
②長浜市長選投票者に対する長浜城歴史博物館入館料の割引について 【歴史遺産課】
③産業文化交流拠点整備にかかる入札等の経過について 【契約検査課・産業文化交流拠点整備室】
④市有地の売却方法について 【財産活用室】
⑤消防団屯所等の整備計画について 【防災危機管理局】
⑥長浜学校給食センター管内給食費の改定について 【すこやか教育推進課】
⑦(仮称)長浜北部学校給食センター整備計画について 【すこやか教育推進課】
①第2期長浜市国民健康保険データヘルス計画の策定について 【保険医療課】
②木之本余呉西浅井地域包括支援センターの運営方法の変更について 【高齢福祉介護課】
①田村駅周辺整備基本計画(素案)について 【都市計画課】
②長浜市下水道ストックマネジメント計画(案)について 【下水道課】
③設備投資に係る新たな固定資産税特例の検討について 【商工振興課】
④長浜市農業活性化プランの見直し(案)について 【農政課】
「正副議長選挙の透明化」、「正副議長の任期」について、協議を行いました。
大阪府大東市議会から大阪維新の会の議員1名の方が、「黒壁スクエア(中心市街地)を中心としたまちづくり」について視察に来られました。
中心市街地活性化に係る「長浜駅北地区整備事業」、「えきまち長浜㈱の経営状況」について、第4回特別委員会を開催し、調査・研究を行いました。
平成29年度の2市議会連絡協議会の議員研修として、議会基本条例の検証結果報告の後、元都道府県議会議事調査部長の野村稔氏を講師に迎え、「活発な政策討論をするために」を演題に研鑽を深めました。
長浜市議会基本条例の検証結果で「要検討」と位置付けた以下の課題について、議会活性化検討委員会での検討結果並びに具体的な対応に基づき、さらに議会活性化を推進されるよう、委員長から議長へ答申を行いました。
1 議員定数の検討(長浜市議会基本条例第22条)
2 議員報酬の検討(長浜市議会基本条例第23条)
兵庫県淡路市議会から議会運営委員会の議員8名および議長が、「電子表決の採用、議会BCPの策定、手話通訳の配置など議会改革全般」について視察に来られました。
福岡県久留米市議会から広域連携推進調査特別委員会の議員9名の方が、「広域連携による観光の取り組み」について視察に来られました。
委員会活動の調査・研究に資するため、大阪府泉佐野市議会へ視察研修を行いました。
内容:「議会改革について」
① 行政評価について
② 政策提言について
③ 議会改革検討会の運用について
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.