5-1 固定資産税の減免(災害・公共公益等)
- [公開日:2018年10月9日]
- [更新日:2021年12月22日]
- ID:5300

固定資産税の減免
下記に該当する場合、固定資産税・都市計画税を減免する制度があります。
1 災害(火災・風水害など)により、固定資産が著しく損害を受けた場合
2 公共公益のために直接専用している固定資産を所有している場合(有料で使用しているものを除く)
3 生活保護を受けている場合
減免を受ける場合は、事前に税務課資産税土地係・資産税家屋係(0749-65-6523)に問い合わせてください。
なお、納期が既に到来している分については減免の対象とはなりません。納期未到来分からの減免となります。

1 災害(火災・風水害など)により、固定資産が著しく被害を受けた場合
火災で家屋が著しく損傷した場合や、台風や地震などの災害により固定資産の価格が著しく減じた場合、固定資産税が減免される場合があります。
【減免の申請方法】
〈申請者〉
該当の固定資産の所有者(納税義務者)
〈提出書類〉
・市税減免申請書(署名又は記名押印願います)
・現況がわかるカラー写真
・消防署が発行している罹災証明(火災の場合のみ)

2 公共公益のために直接専用している固定資産を所有している場合(有料で使用しているものを除く)
運動公園、墓地の駐車場や自治会館等、公共性の高い利用をされている場合は、固定資産税の減免の対象になる場合があります。この場合、減免の対象となることの現地確認を行います。
【減免の申請方法】
〈申請者〉
該当の固定資産の所有者・代表者
〈提出書類〉
・市税減免申請書(署名又は記名押印願います)
・現況がわかるカラー写真(全体がわかるものを含む複数枚)
・無償で借りている場合は無償で借りていることがわかる契約書等の写し

3 生活保護を受けている場合
生活保護法の規定による保護を受けている方が所有する固定資産税について、減免を受ける制度があります。
【減免の申請方法】
〈申請者〉
生活保護を受けている方
〈提出書類〉
市税減免申請書(署名又は記名押印願います)

申請書様式
市税減免申請書
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
長浜市 市民生活部 税務課 資産税土地係・資産税家屋係電話: 0749-65-6523
ファックス: 0749-65-6013