場面に応じたマスク着用のお願い
- [公開日:2022年5月26日]
- [更新日:2022年6月15日]
- ID:7840

場面に応じたマスク着用をしましょう
マスク着用は感染症対策として大きな役割を果たしていますが、必ずしもマスクの着用が必要でない場面があります。
熱中症を予防するためにも、それぞれの場面に応じたマスクの着用をお願いします。

【マスクが不要な場面】
◎屋外において他の方と十分な距離(2メートル程度)が取れる時
◎屋内において2メートル程度の距離があり、かつ、会話がない時
◎散歩などの人とすれ違うことはあっても、会話はほとんど行わない場合
◎運動する時(屋内外を問わず)
※接触を伴う運動の場合は、各競技団体が作成するガイドライン等を確認してください。
◎未就学児
※2歳以上の子どもの着用は一律に求めていません。マスクを着用する場合は保護者や周囲
の大人が子どもの体調に十分注意した上で着用しましょう。

【マスクが必要な場面】
◎屋外・屋内に関わらず人混みや対面で会話をするような場面がある時
◎公共交通機関を利用する場合
◎屋外であってもイベントなど大人数の時
◎換気が悪い場所
◎風邪症状がある時、風邪症状のある人と接する時

滋賀県作成:マスクが不要な場面と必要な場面

関連リンク
お問い合わせ
長浜市健康福祉部健康推進課
電話: 0749-65-7759
ファックス: 0749-65-1711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!