ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    【新型コロナウイルス感染症対策】自治会で行事等を開催する際の注意点

    • [公開日:2023年3月13日]
    • [更新日:2023年3月13日]
    • ID:8305

    新型コロナウイルス感染症対策に関して、自治会行事開催等のお問い合わせをいただいております。

    自治会が行われる地域活動によって、地域住民の安全で安心な暮らしを守るために大変重要な役割を担っていただいています。

    一方で、新型コロナウイルス感染症対策として、地域活動の実施に当たっては、一定の配慮と感染防止対策が求められています。

    また、十分な検討・対策を行った上での地域活動であったとしても、まだ不安を感じられる方もおられますので、地域住民に対して「実施する感染防止対策」を十分に周知し、ご理解を得た上でご対応ください。


    Q.自治会等主催の会議やイベントなどは、実施しても良いのでしょうか?

    A. 市が主催するイベントについては、「長浜市イベント開催時の留意点」に基づき、感染防止対策を実施しています。

    自治会や関係機関、団体が主催されるイベント等の開催についても、「長浜市イベント開催時の留意点」と同様に、感染拡大防止対策を考慮し、地域住民の理解を得た上でご対応ください。


    <主な留意事項>

    ・手指の消毒、人と人との適切な距離の確保

    ・密集状態を作らない入場制限、待合場所等の密集回避

    ・検温の実施、施設の消毒

    ・施設の常時換気もしくはこまめな換気(1時間に2回以上、1回5分以上)

    ・飲食時の感染対策の呼びかけ


    ※マスク着用については、滋賀県作成「令和5年3月13日からはマスク外してよし」及び厚生労働省「令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について」のリーフレット等を参照

    ※総会や会議については、必要に応じて書面開催や委任状を活用した最小限の人数での開催もご検討ください。

    自治会が開催する総会等について 別ウィンドウで開く


    Q.できるだけ市役所に行きたくないのですが…

    A. 市役所へのご用向きの際には、電話でのお問い合わせや、書類の郵送、お近くの支所窓口での受け渡し、電子メールといった通信手段の活用もぜひご検討ください。

    また、市役所では行政手続きの電子申請化を順次進めておりますので、こちらもご活用ください。

    Q回覧板の扱いに戸惑いがあるのですが…

    A. 市からの周知依頼文書の回覧については、市民の皆さまに必要な情報をお伝えする大切な情報伝達手段として認識しており、インターネット環境がない高齢者等への情報提供手段としての必要性を考慮した上で、市からの周知依頼文書の回覧をお願いしているところです。

    各自治会において回覧板の取り扱いにお悩みの際には、下記のような感染防止対策を参考にしていただきますようよろしくお願いいたします。

    【感染防止対策例】
     〇自宅ポスト(郵便受け)に入れるなど対面による直接の手渡しを避ける
     〇自宅ポストがないお宅の場合は、ビニール袋などを利用して、ドアノブにかける
     〇回覧後は、回覧板の消毒・除菌をする
     〇回覧板に触れた後は、日常生活と同様にアルコール消毒液等による手指消毒をする


    関連するその他の記事