長浜市子育て世帯への臨時特別給付金
[2020年8月17日]
ID:8386
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年8月17日]
ID:8386
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯を応援するため、市独自制度および、国制度の臨時特別給付金を支給します。
コロナ禍において新生児の育児を支援する為、紙オムツやミルク等のベビー用品代にあてていただけるよう、令和2年度に出生された新生児(令和2年4月1日~令和3年3月31日生)を対象に申請に基づき給付金を支給します。
詳細は、くらし・経済再生支援室のページでご確認ください。
※公務員受給者の申請は11月30日に終了しました。
※公務員以外の受給者の方(口座不備や令和元年度の現況届を最近出された方を除く)への支払は5月29日に終了しました。
外出自粛要請や園・小中学校の臨時休業により自宅にいることを余儀なくされている子育て世帯に対し、子どもたちが家庭でより豊かな時間が過ごせるよう、自宅での学びや体験等にかかる費用の一部を支援します。
○令和2年4月分の児童手当及び特例給付を受給されている公務員の方で、長浜市に住民票がある方。(令和2年3月31日時点)
※ただし、令和2年4月中に転出(転出予定を含む)している者を除く。
※平成17年4月2日から令和2年3月31日までに生まれた児童(令和2年度の中学3年生以下の児童)のいる世帯が対象。
※高校1年生は本給付金の対象外ですが、高校生を対象とした市独自制度「高校生等在宅学習応援金」の支給対象となります。世帯主に対し該当者1人につき1万円を支給します。お問い合わせは、市くらし・経済再生支援室(電話65-6372)までご連絡ください。
対象児童1人当たり10,000円
〇公務員で長浜市に住民票がある方(令和2年3月31日時点)
・児童手当を受給されている方
本給付の申請は必要はありません。ただし、「2」の給付金の申請が必要です。
・特例給付を受給されている方
下記様式での申請が必要です。
【申請期間】令和2年6月1日(月曜日)から令和2年11月30日(月曜日)まで
申請を受付した月の翌月下旬に口座振込の予定です。
長浜市”おうちで子育て応援”臨時特別給付金申請様式(特例給付受給公務員用)
「1.長浜市”おうちで子育て応援”臨時特別給付金【市独自制度】」の専用様式です。 「2.国の子育て世帯への臨時特別給付金【国制度】」の申請様式ではありません。
※公務員受給者の申請は11月30日に終了しました。
※公務員以外の受給者の方(口座不備や令和元年度の現況届を最近出された方を除く)への支払は6月1日に終了しました。
新型コロナウイルス感染症の影響を受けている子育て世帯の生活を支援する国の取組の一つです。
○令和2年4月分(3月分を含む)の児童手当を受給されている公務員の方で、長浜市に住民票がある方。(令和2年3月31日時点)
※平成16年4月2日から令和2年3月31日までに生まれた児童(令和2年度の高校1年生以下)のいる世帯が対象。ただし、特例給付受給者は対象外。
対象児童1人当たり10,000円
〇公務員で長浜市に住民票がある方(令和2年3月31日時点)
児童手当の受給者は申請が必要です(特例給付の受給者は対象外)。各所属庁から申請様式等案内があります。
【申請期間】令和2年6月1日(月曜日)から令和2年11月30日(月曜日)まで
申請を受付した月の翌月下旬に口座振込の予定です。
※特例給付を受給されている方で、「1」の給付金の受給を希望される場合、申請が必要です。
長浜市”おうちで子育て応援”臨時特別給付金及び国の子育て世帯への臨時特別給付金チラシ・フローチャート
ご自宅や職場に長浜市から問い合わせを行うことがありますが、現金自動預払機の操作をお願いすることや、支給の為の手数料などの振込を求めることは絶対ありません。もし、不審な電話がかかってきた場合にはすぐに市子育て支援課又は最寄りの警察にご連絡ください。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.