はじめよう!オンラインミーティング 〜ZOOM体験講座〜
[2020年5月22日]
ID:8585
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年5月22日]
ID:8585
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
今、コロナ感染拡大の対策として、直接会わなくてもコミュニケーションがとれる「オンラインミーティング」が注目されています。
会議のみならず、居場所づくりや友達との飲み会、帰省がわりの家族内コミュニケーション手段などのさまざまな場面で多くの人が新しい交流の方法として楽しみながら活用をはじめています。
コロナ感染対策のみならず、遠方の住む人と気軽に会えたり、遠方のセミナーや講座に参加できたり自宅から離れにくい環境でも参加できたりとオンラインの可能性は今後もひろがっていきます。
オンラインの会議や交流になんとなく抵抗がある人も、興味があるけどまだ使ったことのない人もまずは一度体験をしてみませんか?
令和2年6月6日(土曜日)
午後2時から午後3時30分まで
※それぞれのインターネット環境が整ったところからご参加ください。
オンラインミーティングアプリ「ZOOM(ズーム)」の基本的な操作方法・体験
(内容は進行具合により変更の可能性があります)
令和2年6月5日(金曜日)まで
(事前フォローが必要な場合は6月2日(火曜日)まで)
ながはま市民協働センター
〒526-0037
長浜市高田町12-34
さざなみタウン ながはま文化福祉プラザ内
電話 0749-65-6525
荒木勇輝氏(NPO法人寺子屋プロジェクト代表理事)
「全員が学習者」というコンセプトで大人と子供が学びあう「Tera school」を京都の複数の寺院で運営している。
当該事業をコロナウィルス感染拡大対策の為いち早くオンラインスクールに移行。
主催イベントや講演でオンライン開催を多数経験。
原田博一氏(株式会社イミカ代表)
ソフトウェアエンジニアを経て、インタビュー技術開発やフィールドワークのような定性調査等に従事。
人や組織の思いや都合を把握したうえで、効果的に課題解決に取り組むための関係構築を支援、ワークショップのデザインやファシリテーションの講師としても活躍。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.