ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    国によるサポカー補助金

    • [公開日:2020年9月14日]
    • [更新日:2020年9月14日]
    • ID:9144

    国によるサポカー補助金

    ※国の「サポカー補助金」の申請受付は一般社団法人次世代自動車振興センターで行っています。

    「サポカー補助金」とは、経済産業省による自家用自動車を対象とした「安全運転サポート車普及促進事業費補助金」及び国土交通省による事業用自動車を対象とした「安全運転サポート車普及促進に係る自動車事故対策費補助金」の総称です。「サポカー補助金」は、“安全運転サポート車の車両(新車・中古車)購入補助”  と “後付けのペダル踏み間違い急発進抑制装置” 導入補助の2種類の補助制度で構成されます。

    補助金の申し込み等について

    65歳以上の高齢運転者が、衝突被害軽減ブレーキやペダル踏み間違い急発進等抑制装置が搭載された安全運転サポート車の購入等をする際の補助を行う「サポカー補助金」は、令和2年3月9日から申請受付を開始しました。
    ※申込み方法等は次の補助事業者(一般社団法人次世代自動車振興センター)別ウィンドウで開くのホームページを確認してください。

    補助の対象について

    (1)車両導入補助事業
     衝突被害軽減ブレーキ
    ペダル踏み間違い急発進等抑制装置
    衝突被害軽減ブレーキ
    登録車10万円6万円
    軽自動車7万円3万円
    中古車4万円2万円

    令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者が下図の装置を搭載した車両を購入する場合。

    (2)後付け装置導入補助事業
     後付けの踏み間違い急発進等抑制装置
    障害物検知機能付き4万円
    障害物検知機能なし2万円

    令和2年度中に満65歳以上となる高齢者に装置を販売する者(令和2年度中に満65歳以上となる高齢運転者を雇用する事業者も含む)

    サポカー補助金に関するお問い合わせ

    一般社団法人次世代自動車振興センター別ウィンドウで開く

    (ナビダイヤル)0570-058-850

    (一般回線)03-6831-0615 ※ナビダイヤルを利用できないお問い合わせの方用の電話番号

    電話受付時間:9時00分~17時15分(土曜日・日曜日・祝祝日は休み)


    ※市では、国の「サポカー補助金」の申請受付業務等を行っていません。

     「サポカー補助金」に関する申込方法等は、一般社団法人次世代自動車振興センター別ウィンドウで開くのホームページを確認してください。

    ※「サポカー補助金」は申請総額が予算額を超過次第、募集が終了されます。

    関連リンク