ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    発熱などの症状がある時の医療機関受診の流れ

    • [公開日:2023年9月21日]
    • [更新日:2023年9月21日]
    • ID:9314

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    発熱などの症状があるときは、かかりつけ医に電話で相談を!

      発熱、咳、咽頭痛など風邪のような症状があり、受診が必要な場合は、直接医療機関には行かず、まずは地域のかかりつけ医など身近な医療機関に電話等で相談しましょう。

     相談した医療機関での診療が困難な場合は、診療可能な医療機関を紹介されます。診察後、医師が必要と判断した場合は新型コロナウイルスの検査を受けることになります。

       お近くの医療機関を探す場合は、「滋賀県ホームページ内にある外来対応医療機関一覧」または「医療ネット滋賀」をご利用ください。

    【発熱等症状のある方・受診や検査がしたい方】

      滋賀県ホームページ:受診時の注意点/医療機関を探す別ウィンドウで開く

    【お近くの医療機関の検索】

      医療ネット滋賀ホームページ:https://www.shiga.iryo-navi.jp/qqport/kenmintop/

     また、相談・受診先に困ったときは、「滋賀県・受診相談センター」にご相談ください。毎日24時間受付しています。かかりつけ医や身近な医療機関がお休みの場合に、ご相談ください。

    【滋賀県受診・相談センター】 (毎日24時間)

     電話 077-528-3621 ファックス 077-528-3638 

       E-mail [email protected] 

    新型コロナウイルス抗原検査キットの購入方法

    抗原検査キットの購入方法と陽性が判明した場合の対応については、

    滋賀県ホームページ:抗原定性検査キットの購入方法と陽性が判明した場合の対応について別ウィンドウで開く

    を確認してください。

      ※渡航など無症状の方で検査が必要な方は自費検査検査機関一覧をご覧ください。

     自費検査を提供する検査機関一覧別ウィンドウで開く(厚生労働省ホームページ)