新型コロナウイルスワクチン接種についてのお知らせ
- [公開日:2023年2月3日]
- [更新日:2023年2月3日]
- ID:9670
※滋賀県のホームページにリンクします。

長浜市新型コロナワクチン予約サイト
長浜病院、湖北病院、集団接種会場の予約はこちらから予約してください。
※開業医等での予約は、直接開業医等で予約してください。


接種案内

このページの目次


現在のワクチン接種率(1月30日時点;随時更新)
ワクチン接種率を長浜市、滋賀県、全国に分けてお知らせします。
※率の算出に必要な人口は国が定めた数値。滋賀県及び全国の接種率は、デジタル庁ホームページから引用。
長浜市 | 滋賀県 | 国 | |
---|---|---|---|
1回目 | 83.98% | 77.89% | 77.90% |
2回目 | 83.30% | 77.42% | 77.42% |
3回目 | 67.45% | 66.71% | 68.07% |


オミクロン株対応ワクチンの接種率
回数 | 接種率 | |
---|---|---|
12-19歳 | 2,032回 | 22.04% |
20-29歳 | 2,431回 | 20.88% |
30-39歳 | 2,820回 | 22.73% |
40-49歳 | 4,978回 | 31.21% |
50-59歳 | 7,148回 | 47.40% |
60-64歳 | 4,146回 | 60.88% |
65歳以上 | 23,302回 | 69.97% |
年齢データなし | 13回 | - |
合計 | 46,870回 | 44.89% |
滋賀県、国の接種率については、滋賀県ホームページ「滋賀県内の新型コロナウイルスワクチンの接種状況について」別ウィンドウで開くをご確認ください。


新型コロナウイルスワクチン接種情報について

新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報(リーフレットやチラシ)を掲載します。
【最新】「新型コロナワクチン接種情報vol.17」リーフレットはこちら(令和4年12月1日発行)
※1月号から3月号については、発行を予定していません。最新情報については、ホームページをご確認ください。
※広報ながはま12月号とともに自治会発送にてお配りしています。


ワクチンの効果と副反応
【効果】
新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果があり、また、感染や重症化を予防する効果も確認されています。時間の経過とともに感染症予防効果や発症予防効果が徐々に低下する可能性はありますが、重症化予防効果は比較的高く保たれていると報告されています。
追加接種を受けることで、低下した感染症予防効果や重症化予防効果等を高める効果があります。
(参考)厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチンQ&A
「日本で接種が進められている新型コロナワクチンにはどのような効果がありますか」別ウィンドウで開く
【副反応】
日本で接種が進められている新型コロナワクチンでは、接種後に注射した部分の痛み、疲労、頭痛、筋肉や関節の痛み、寒気、下痢、発熱等がみられることがあります。こうした症状の大部分は、接種後数日以内に回復しています。
また、まれな頻度でアナフィラキシー(急性のアレルギー反応)が発生したことが報告されています。もし、アナフィラキシーが起きたときには、接種会場や医療機関ですぐに治療を行うことになります。
接種を受けた後の副反応や症状に関する相談は『滋賀県新型コロナウイルスワクチン専門相談窓口(077-528-3588)』へ問い合わせてください。
(参考)厚生労働省ホームページ 新型コロナワクチンQ&A
「これまでに認められている副反応にはどのようなものがりますか」別ウィンドウで開く
〇接種後に起こりやすい症状の頻度等について
約2万人のワクチン被接種者を対象として実施された「先行接種者健康調査」の報告において、接種後に生じた症状の頻度等が報告されています。
厚生労働省ウェブサイト
「新型コロナワクチンの初回接種後の健康状況調査別ウィンドウで開く」


ワクチンの有効期限の延長について
厚生労働省より、新型コロナウイルスワクチンの有効期限の延長について通知がありました。
ワクチン接種時に予防接種済証(臨時)等に張り付けするワクチンロット番号のシールは、延長前の期限を印字している場合がありますが、ワクチンの期限が延長されており、接種して差し支えない期限となっておりますので、ご安心ください。


ファイザー社ワクチン(12歳以上用)について
ワクチン/変更日 | R3.9.10 | R4.4.22 | R4.8.19 | R4.12.15 | R5.1.25 |
---|---|---|---|---|---|
従来ワクチン (1価:起源株)
| 6か月 →9か月 | 9か月 →12か月 | 12か月 →15か月 | - | 15か月 →18か月 |
オミクロン株対応ワクチン (2価:起源株/オミクロン株) | - | - | - | 12か月 →18か月 | - |

ファイザー社ワクチン(5歳から11歳用)について
ワクチン/変更日 | R4.4.22 | R4.12.15 |
---|---|---|
5-11歳用ワクチン | 9か月 →12か月 | 12か月 →18か月 |
対象となるロット番号

ファイザー社ワクチン(6か月から4歳用)について
ワクチン/変更日 | R4.12.15 |
---|---|
6か月から4歳用ワクチン | 12か月 →18か月 |
対象となるロット番号

モデルナ社ワクチンについて
ワクチン/変更日 | R3.7.16 | R3.11.12 |
---|---|---|
モデルナ社ワクチン | 6か月 →7か月 | 7か月 →9か月 |
対象となるロット番号


接種を受けた後に副反応が起きた場合の健康被害救済制度
ワクチン接種後に健康被害が生じた場合は、予防接種法に基づく救済(医療費・障害年金等の給付)を受けることができます。なお、現在の救済制度の内容については、こちら別ウィンドウで開くをご参照ください。


新型コロナウイルスワクチンの種類
ファイザー社製ワクチン、モデルナ社製ワクチン、武田社ワクチン(ノババックス)
ワクチンに関する有効性や安全性等の情報については、厚生労働省ホームページをご確認ください。
新型コロナワクチンの有効性・安全性について別ウィンドウで開く(厚生労働省ホームページ)


接種費用
無料(全額公費)
新型コロナワクチン接種に便乗した詐欺にご注意ください!
新型コロナウイルス感染症にかかるワクチン接種のために必要だとかたり、金銭や個人情報をだましとろうとする電話に関する相談が消費生活センターへ寄せられています。
長浜市が、ワクチン接種のために金銭や個人情報を電話で求めることはありません。
必ず事実を確認し、冷静に対処してください。困ったときは一人で悩まず、警察やご家族など周囲の人にご相談ください。
【具体的な事例】
保健所職員を名乗る者から電話で、「新型コロナワクチンが接種できますが、一度接種料を徴収する必要があります。後日、全額返金をしますので、接種料をお振込みください」と連絡があった。
高齢者宅に電話があり、「新型コロナワクチンが無料で接種できます」と説明され、個人情報をいろいろと聞き出してきた。
問い合わせ先 | 電話番号 | 相談時間 |
---|---|---|
滋賀県警察相談窓口(県民の声110番) | 077-525-0110 | 8時30分から16時30分まで(平日、祝日・年末年始を除く) |
長浜市消費生活相談室 | 0749-65-6567 | 9時から16時まで(平日、祝日・年末年始を除く) |
滋賀県消費生活センター | 0749-23-0999 | 9時15分から16時まで(月曜日から土曜日、祝日・年末年始を除く) |



新型コロナウイルスワクチン接種に関するよくある質問と回答
新型コロナウイルスワクチン接種に関するよくある質問と回答については、こちらのページをご覧ください。


新型コロナウイルスワクチン接種について【外部サイト】
新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)別ウィンドウで開く
新型コロナワクチンについて(首相官邸ホームページ)別ウィンドウで開く

新型コロナウイルスワクチンに関する問い合わせ窓口

長浜市コロナワクチンコールセンター
ワクチン接種に関する一般的な問い合わせ
電話番号:050-5526-1358
[毎日]9時から20時まで
※電話が難しい方はファックスをご利用ください。ファックス番号 072-275-5314

滋賀県新型コロナウイルスワクチン専用相談窓口
ワクチンの副反応等の医学的知見が必要な相談
電話番号:077-528-3588
[毎日]24時間対応

厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
新型コロナワクチンに関すること
電話番号:0120-761-770
[毎日]9時から21時まで
お問い合わせ
長浜市健康福祉部新型コロナウイルスワクチン接種推進室
電話: 0749-65-6379
ファックス: 0749-65-6570
電話番号のかけ間違いにご注意ください!