ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(日本国内用/海外用)

    • [公開日:2022年3月1日]
    • [更新日:2023年8月25日]
    • ID:10420

    新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明する「新型コロナウイルス感染症予防接種証明書」について、コンビニでの交付接種証明書アプリからの印刷ができるようになっています。

    どの方法で発行した証明書も、公的な証明が可能です。

    市役所の開庁時間にお仕事や子育てでお越しいただけない方も、発行できる方法が増えていますので、ご確認ください。

    接種証明書の発行方法

    このページの目次

    接種証明書について

    接種証明書は、「海外用」「日本国内用」の2種類があり、それぞれ電子版または紙による発行が可能です。

    ※日本国内での利用については、接種済証や接種記録書も引き続き、接種の事実を証明する書類として利用できます。

    【海外渡航の際に接種証明書を必要とされる方へ】

    ・接種証明書を提示することで入国時の防疫措置の緩和等がなされる国・地域や渡航先が認める証明書については、随時変更となる可能性が高いため、最新の情報を渡航先政府のホームページや外務省の海外安全ホームページ別ウィンドウで開くでご確認ください。

    【接種証明書の電子交付ができない方へ】

    ・接種証明書の電子交付ができない場合は、郵送・窓口で接種証明書(紙による発行)を申請いただけます。

    電子交付できない例

    ●マイナンバーカードを持たない方

    ●スマートフォンを持たない方

    ●DV被害者等の要配慮者

    ●接種記録が未登録の方または接種記録を修正する必要がある方

    ●旅券以外の渡航文書で請求する方

    マイナンバーカードについて

    接種証明書(電子版)の申請には、マイナンバーカードが必要です。マイナンバーカードを読み取ることができるスマートフォンの専用アプリで、マイナンバーカードを読み取り、申請・取得できます。

    マイナンバーカードは、申請からカードの受取まで1カ月程度かかります。マイナンバーカード未取得の方で接種証明書(電子版)の取得を検討されている方は、利用日に間に合うようお早めに申請をお願いします。

    マイナンバーカードの申請方法はこちら別ウィンドウで開く

    マイナンバーカードやスマートフォンを持たない方、または紙の証明書を希望される方は、引き続き、郵送・窓口で申請いただけます。

    対象者

     長浜市発行の接種券を利用して、予防接種法に基づく新型コロナウイルスワクチンの接種を受けた方

     ※他自治体の接種券を利用して接種した分は、その自治体に接種証明書を発行申請する必要があります。

    アプリでの発行

    必要なもの

    (1)スマートフォン

    ・マイナンバーカードが読み取れる端末(NFC Type B対応端末)

    ・iOS 13.7以上

    ・Android OS 8.0以上

    (2)マイナンバーカード(カード受取の際に設定した券面補助用の暗証番号4桁の入力も必要)

    (3)パスポート(海外用の申請の場合のみ)

    申請・取得方法

    お持ちのスマートフォンから「新型コロナワクチン接種証明書アプリ」をダウンロードし、アプリ画面の手順に従って申請・取得してください。

    申請には、本人確認のため、マイナンバーカードを受け取った際に設定した4桁の暗証番号(券面事項入力補助用暗証番号)の入力とマイナンバーカードの読み取りを行う必要があります。(海外用の証明書を申請される場合は、パスポートの読み取りも必要です。)

    取得した接種証明書は、アプリを起動すればいつでも表示できます。

    また、アプリで発行した接種証明書をご自宅のプリンター等で印刷していただいても公的な証明書となります

    詳しい操作方法は「新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ」をご確認ください。

    新型コロナワクチン接種証明書アプリ情報【デジタル庁】はこちら別ウィンドウで開く

    新型コロナワクチン接種証明書アプリ情報

    新型コロナワクチン接種証明書アプリの利用の流れ

    <注意事項>

    ・アプリ上で選択する自治体は、接種時に住民票のある市区町村です。引っ越しをされている方は、それぞれの市区町村を選択し、申請してください。

    ・アプリ上に表示された接種内容が実際の接種と異なる場合は、下記まで問い合わせてください。

    長浜市新型コロナウイルスワクチン接種推進室

    電話 0749-65-6379 (平日8時30分から17時15分まで)

    コンビニ等での発行

    発行できるコンビニ等については、こちら「厚生労働省ホームページ」別ウィンドウで開くをご確認ください。

    〈注意〉 海外用の接種証明書を発行される場合は、アプリもしくは市役所で接種証明書を発行し、パスポートの情報を事前に登録する必要があります。

    必要なもの

    (1)発行手数料(120円)

    (2)マイナンバーカード(カード受取の際に設定した券面補助用の暗証番号4桁の入力も必要)

    (3)パスポート(海外用の申請の場合のみ)

    申請・取得方法

    市役所での発行

    申請・発行方法

    郵送または窓口で申請を受け付け、書面で発行・返送します。

    <注意事項>

    ・記入漏れ等があった場合は、申請者に連絡する場合があります。必ず、連絡先を記載してください。

    必要書類

    下記の書類をご提出ください。

    (1)申請書 ※本ページ下段より印刷してください。

    (2)接種券(接種済証)または、接種記録書の写し

    (3)本人確認書類の写し ※返送先住所の記載されたもの (運転免許証、健康保険証、マイナンバーカード等)

    (4)パスポートの写し ※海外用の証明書を発行する場合のみ

    (5)返信用封筒 ※郵便申請のみ 宛名と切手の貼付を必ずお願いいたします。

    [場合により必要な書類]

    (旅券に旧姓・別姓・別名(英字)が記載されている場合)

    (6)旧姓・別姓・別名(英字)が確認できる本人確認書類(運転免許証等)の写し

    (代理人による申請・受領の場合)

    (7)委任状 ※同一世帯員の場合でも必要です。

    (8)代理人の本人確認書類の写し

    書類の送付先

    1.郵便申請

    〒526-8501 長浜市八幡東町632番地

    長浜市健康福祉部新型コロナウイルスワクチン接種推進室 あて

    2.窓口申請

    長浜市八幡東町632番地 長浜市役所本庁5階

    新型コロナウイルスワクチン接種推進室

    ※窓口受付時間 平日8時30分から17時15分まで(業務時間内)

    発行までの目安

     1.郵便申請  申請書の到着から1週間程度

     2.窓口申請  基本即日発行

    ※多数の申請がある場合や接種記録が確認できない場合などは、即日発行できない場合がありますので、ご了承ください。

    手数料

    無料

    問い合わせ先

    長浜市新型コロナウイルスワクチン接種推進室

    電話 0749-65-6379 (平日8時30分から17時15分まで)

    申請書様式

    新型コロナウイルス感染症 予防接種証明書 交付申請書