小児接種(1、2回目接種)
- [公開日:2022年4月3日]
- [更新日:2023年3月16日]
- ID:11151
小児接種(1、2回目接種)の実施について、長浜市においても小児接種を行います。
接種については、市や国のホームページの情報を参考に、各ご家庭でご検討ください。
なお、新型コロナウイルスの感染状況等により、内容等が変更となる場合があります。

接種対象者
新型コロナワクチンの小児接種の対象は、以下の方です。
- 5歳から11歳の方
- 保護者の方の同意が得られる方

接種回数
2回

接種間隔
2回目の接種は、1回目から3週間の間隔を空けてください。

使用するワクチン
小児接種のワクチンは、小児用ファイザー社製ワクチンを使用します。
12歳以上用のワクチンとは用法・用量が異なる別製剤です。
使用ワクチンに関する安全性や効果については、こちらの案内チラシや国のホームページ等をご覧ください。
(小児用)新型コロナワクチン接種についての説明書

接種券の送付時期
5歳になる方に向けて、5歳になる誕生月の翌月に届くように発送します。

予約方法

個別接種(開業医等)
接種を希望する医療機関へ直接予約してください。接種日等は、各医療機関におたずねください。

湖北病院

1 ウェブ予約(24時間受付)

2 電話予約
キッズダイヤル(小児接種/乳幼児接種専用コールセンター)
電話:050-5526-8261(受付:9時から20時まで)
※12歳以上と番号が異なりますので、おかけ間違えにご注意ください。
※土曜・日曜・祝日も受け付けます

当日の持ち物について
- 接種券付き予診票(1、2回目接種用)
- 予防接種済証
- 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など公的機関から出された、住所・氏名が記載されたもの)
- おくすり手帳(毎日服用している薬がある方)
- 予約票(※集団接種で受けられる方のみ、予約票は接種日の数日前に送付されます。)
- 母子手帳

注意事項
- 接種の際は、原則 保護者の方の同伴が必要です。
- ワクチン接種を受けるには、予診票の接種希望欄に、保護者の自署による同意が必要です。
- お子様が接種を拒否された場合など、接種順が前後することなどがありますので、円滑な接種のご協力をお願いします。
- 他の予防接種を受けられる場合には、接種間隔にご注意ください。
- 1回目の接種後、2回目の接種の前に12歳になった場合、2回目も1回目と同じ小児用ファイザー社製ワクチンを接種します。可能な限り、11歳のうちに2回の接種を終えるようにしてください。
- 1回目を接種する前に12歳になった場合は、大人用のワクチンを接種してください。(接種券はそのまま使えます。)予約方法などはこちら別ウィンドウで開くをご確認ください。


参考資料
厚生労働省 案内パンフレット(5~11歳のお子様と保護者の方へ)
お問い合わせ
長浜市健康福祉部新型コロナウイルスワクチン接種推進室
電話: 0749-65-6379
ファックス: 0749-65-6570
電話番号のかけ間違いにご注意ください!