ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    【終了しました】令和5(2023)年度狂犬病予防集合注射の実施

    • [公開日:2023年2月24日]
    • [更新日:2023年6月12日]
    • ID:12411

    令和5年度狂犬病予防集合注射の実施について

     狂犬病予防注射は、その発生を未然に防ぐために実施するもので、室内犬、室外犬を問わず、生後91日以上の犬には、年1回の接種が法律で義務づけられています。(動物病院で受けられない場合は、集合注射で受けてください。) 令和5年度の集合注射は下記の日程で行います。

    令和5年度狂犬病予防集合注射日程表

    犬の登録

     犬の所有者は、犬を取得した日(生後90日以内の犬を取得した場合は、生後90日を経過した日)から30日以内に、法律の定めにより犬の登録を申請しなければなりません。(環境保全課及び北部振興局くらし窓口課、または動物病院で狂犬病予防注射とあわせての登録、あるいは集合注射実施時の会場で登録することができます。)

    持ち物

    ・登録カード(登録時に発行した愛犬カード)

    ・お知らせハガキ(必ず問診票にチェックと署名をお願いします。)

    ・注射手数料3,500円(未登録の場合は登録手数料3,000円も別途必要です。)

    お願い

     犬が死亡したり、所有者や住所の変更があった場合は、環境保全課までお電話ください。