みんなでつながる広場~波紋疾走(オーバードライブ)~開催
- [公開日:2023年2月9日]
- [更新日:2023年2月9日]
- ID:12421
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
さざなみタウンに拠点を持つながはま文化福祉プラザ、長浜地区地域づくり連合会、長浜ビジネスサポート協議会等が連携し主催する「長浜まちなかフェスタ」のクロージングイベントとして、「みんなでつながる広場~波紋疾走(オーバードライブ)~」を下記のとおり開催します。
文化、福祉、教育、ビジネスなど、さざなみタウンに関わるさまざまな分野や、ストーリー、特性を持つ人・団体の活動をつなげ、活動の波紋を重ねることで、活動がさらに活発になること、新しい活動が生み出されることをめざします。複数の分野で活動をされている方の講演や意見交換の後、参加者みなさんでやってみたいアイデア出しをしていきます。
また、同時開催する「目からウロコのつながるアート展」では、作品を募集します。みなさんが描いたウロコ型の作品を集めて、さざなみタウンに大きなおさかなを作ります。


つながる広場~波紋疾走~チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

日時
令和5年3月19日(日曜日)13時00分~16時

会場
長浜まちづくりセンター(さざなみタウン内)多目的ホール
長浜市高田町12番34号

内容

ドライブスピーチ(講演)
「地域の輪の“こしき”(轂)になって地域づくりから福祉へと」
講師 NPO法人BRAH=art. 理事長 岩原勇気さん
13時30分から

つながる円卓会議

クロスオーバートーク(意見交換)
登壇者
NPOはまかる 代表理事 磯﨑真一 さん
NPO法人好きと生きる 理事 林ともこ さん
合同会社LOCO 代表 宮本麻里 さん
ファシリテーター 滋賀県立大学地域共生センター講師 上田洋平さん

みんなでアイデア出し!
グループごとに、自分の活動や、仕事、趣味などを出発点に、他の人とのクロスオーバーから生まれる一人では思いつかない楽しいユニークなアイデア出しをします。

目からウロコのつながるアート展
アート展示では、大きなおさかなの顔だけを描いた長い布地に、みなさんが描いたウロコを一枚ずつ貼り付けて、さざなみタウンから広がる波へダイブする大きなさかな(パブリックアート)をつくります。
令和5年3月19日(日曜日)から3月29日(水曜日)
フリースペース等

目からウロコのアート展の作品募集
◎募集作品:ウロコ状の型紙(チラシ付属)を使って、絵具やペン、クレヨン等で1枚のウロコをつくってください。
※型紙をPDFファイルからダウンロードされる場合は1ページをA4サイズでプリントアウトしてください。(実寸が約19cm×約15cmです)
◎募集締切:令和5年3月1日(水曜日)まで必着 参加無料
◎作品応募用紙(チラシ中面):長浜文化福祉プラザほか市内の公共施設に設置しています。



スタートダッシュマルシェ
実践ながはま・こほく創業塾の卒塾生を中心に、飲食や雑貨、商品やサービス紹介、体験型のマルシェを開催します。
当日10時~16時 交流広場

つながるパネル展
市民活動団体や地域づくり団体の活動をご紹介
当日10時~17時
フリースペース

定員
50人程度(先着順)

参加費
無料

申込方法
申込フォーム、電話のいずれかにてお申込みください。

託児
対象:生後6か月~就学前
無料、要申込
託児を希望する方は、お子様の名前と年齢をお伝えください。
託児申込締切は3月9日まで(先着順で締め切ります)

お問い合わせ
ながはま市民協働センター
担当 安藤、田中

主催
主催 長浜まちなかフェスタ実行委員会〔長浜地区地域づくり連合会、長浜文化福祉プラザ(長浜まちづくりセンター・ながはま市民協働センター・長浜市社会福祉協議会)、一般社団法人長浜ビジネスサポート協議会〕
共催 NPOはまかる

住所
長浜市高田町12-34(さざなみタウン内)

電話
0749-65-6525

メールアドレス
お問い合わせ
長浜市 ながはま市民協働センター電話: 0749-65-6525 ファックス: 0749-65-2235
お問い合わせフォーム