重要文化財 木造阿弥陀如来坐像 1躯 平安時代 舎那院
本堂に安置され、来迎印を結ぶ寄木造漆箔阿弥陀如来で、目は彫眼よりなっている。
 平安後期には浄土教の発展につれて多くの像が作られた。その風貌も我が国民の好みに適したものになった。すなわち顔の輪郭は豊麗な満月を思わせ、ゆるい弧を引く眉、やや伏せた目、しまった鼻、品のよい口元、すべて浅く穏やかな刀法によって表情はこの上なく優しい明るいものとなった。体躯は程良い肉付きとなり、膝頭は美しい丸みを示して安定がよく、衣文の彫込みは浅く、穏やかな起伏をもった襞がゆるやかな平行曲線を描き、優麗穏雅の極致を示している。
 この像はこれらの影響のもとに生まれたもので小粒な螺髪が美しくならび、穏和な像であるが、すでに仏師定朝頃のおおらかさが失われて形式化し、頭部がやや過大となって地方色が見られる。
閉じる
Copyright(c)2005 NAGAHAMA CITY All Right Reserved. 当サイトの各ページの記事・写真の改ざん及び無断転写を禁じます