1. HOME
  2. わたしたちの市の様子
  3. 長浜市の自然の様子
  4. 調査地点の地図

長浜市の自然の様子

調査地点の地図

調査地点の地図

No. 調査地点
(1) 十一川 高田町 長浜小横
(2) 五井戸川No.1
(3) 五井戸川No.2
(4) 十一川 新栄町周辺
(5) 春近川 北郷里小前
(6) 大井川 みどり橋 長浜北小前
(7) 姉川 難波橋付近
(8) 姉川 今荘橋付近
(9) 生活用水 内保町付近
(10) 草野川用水 下草野小周辺
(11) 草野川 高山キャンプ場

調査の結果から

(1)十一川  高田町 長浜小横

階級 見つけた水生生物
1  
2 コオニヤンマ
3 タニシ ヒル ミズムシ
4 アメリカザリガニ
判定 3 よごれた水
その他の
水生生物
ドンコ アユ ナマズ

(2)五井戸川 No.1

階級 見つけた水生生物
1  
2  
3 ミズムシ
4  
判定 2 少しよごれた水
その他の
水生生物
シジミ類 ナガレトビケラ ヤマトトビケラ

(3)五井戸川 No.2

階級 見つけた水生生物
1  
2  
3 ミズムシ
4  
判定 3 よごれた水
その他の
水生生物
シジミ類 ナガレトビケラ ヤマトトビケラ

(4)十一川  新栄町

階級 見つけた水生生物
1 サワガニ
2 オオシマトビケラ ヤマトシジミ コガタシマトビケラ カワニナ
3 ミズムシ ヒル
4 アメリカザリガニ サカマキガイ
判定 2 少しよごれた水
その他の
水生生物
ヤゴ(ハグロトンボ) ヨコエビ ホトケトジョウ アブラハヤ タナゴ カワムシ カワヨシノボリ

(5)春近川 北郷里小学校前

階級 見つけた水生生物
1 サワガニ ナガレトビケラ ヤマトトビケラ
2 サワガニ
3  
4  
判定 1 きれいな水
その他の
水生生物
ガガンボ類 クロツツトビケラ類 シジミ類

(6)大井川 みどり橋 長浜北小学校前

階級 見つけた水生生物
1 ウズムシ
2 カワニナ
3  
4  
判定 2 少しよごれた水
その他の
水生生物
トビケラ類 カゲロウ類 シジミ類 イトミミズ モノアラガイ

(7)姉川 難波橋付近

階級 見つけた水生生物
1 サワガニ ヘビトンボ
2 カワニナ
3 ヒル ミズムシ
4  
判定 1 きれいな水
その他の
水生生物
ガガンボ類 カゲロウ類

(8)姉川 難波橋付近

階級 見つけた水生生物
1 カワゲラ サワガニ ナガレトビゲラ ヒラタカゲロウ ブユ ヤマトトビゲラ
2 オオシマトビケラ
3 イソコツブムシシ
4  
判定 1 きれいな水
その他の
水生生物
サホコカゲロウ ヨシノボリ

(9)生活用水 内保町付近

階級 見つけた水生生物
1 ナガレトビケラ
2 カワニナ コガタシマトビケラ
3  
4  
判定 2 少しよごれた水
その他の
水生生物
ガガンボ モノアラガイ イトミミズ

(10)草野川用水 下草野小周辺

階級 見つけた水生生物
1 サワガニ ナガレトビケラ ヒラタカゲロウ ヤマトトビケラ
2 カワニナ
3  
4  
判定 1 きれいな水
その他の
水生生物
トビケラ類 カゲロウ類

(11)草野川 高山キャンプ場

階級 見つけた水生生物
1 カワゲラ ウズムシ ナガレトビケラ ヒラタカゲロウ ブユ ヘビトンボ ヤマトビケラ
2 カワニナ
3  
4  
判定 1 きれいな水
その他の
水生生物
ハヤ アユ

調査からわかったこと

草野川の上流は、水質階級1の水生生物ばかりで、水がとてもきれいであることがわかります。 少し下流の下草野小周辺でも、水質階級は1ですが、家が集まっている生活用水になると、少しよごれているのがわかります。 姉川は、2地点ともきれいな水で、姉川からの流れである春近川も、きれいな水になっています。 十一川は新栄町の辺りでは川の生き物にとって住みやすい環境が残っていますが、家が密集している地域まで来ると、水質階級3の水生生物が増えてきます。 どの川も、生活排水がよごれの原因の一つと考えられ、川をよごさないような働きかけを今後も続けていく必要があります。