1. HOME
  2. わたしたちの市のくらし
  3. 健康なくらしを守る
  4. くらしとごみ
  5. ごみQ&A

健康なくらしを守る

ごみQ&A

ごみについていろいろな問題とその答えです。

クリスタルプラザはいつ出来たのですか?

A. 平成11年3月15日

「クリスタルプラザ」という名前はどうしてついたのですか?

A. クリスタルはガラスの透明感と美しい輝きを表し、プラザは広場という意味です。(いつも輝きと夢のあるみんなの広場)といった意味が込められている。

なぜ、ひょうたんのマークがついているのですか?

A. ひょうたんは、このクリスタルプラザのある長浜市のシンボルマークだからです。

クリスタルプラザは何階建てですか?

A. 7階建てです。

どんな部屋があるのですか?

A. 事務の部屋、リサイクル展示の部屋、研修の部屋、会議の部屋、パソコンの部屋、展望の部屋、コピーの部屋、資料の部屋、ガラス工房・・・とかがあります。

何人の人が働いているのですか?

A. 90人ぐらいです。

何時間働いているのですか?

A. 一人当たり一日だいたい8時間くらいです。(安全のためごみを燃やしている現場では年末年始以外24時間交代で働いている人がいます。)

どんな服装で仕事をしているのか?

A. 作業服かスーツです。

どんな仕事があるのですか?

A. 事務の仕事、ごみを収集する仕事、ごみを燃やす仕事、ごみを選別する仕事、もやした後の灰を運ぶ仕事・・・などがあります。

仕事をしていて、困ることや嫌なことはなにかありますか?

A. しっかり分別できていないごみを手作業で分別することが大変です。

一日にどれくらいのごみが集まってくるのですか?

A. 圏域全体は
可燃ごみ 約91t、不燃ごみ 約10t、資源ごみ 約25t、粗大ごみ 約5t、計 約131t
長浜
可燃ごみ 約57t、不燃ごみ 約6t、資源ごみ 約15t、粗大ごみ 約3t、計 約81t

一年にどれくらいのごみが集まってくるのですか?

A. 圏域全体は
可燃ごみ 可燃ごみ 約3,3073t、不燃ごみ 約3,515t、資源ごみ9,300t、粗大ごみ 約1,781t、計 約47,669t
長浜
可燃ごみ 約2,0954t、不燃ごみ 約2,068t、資源ごみ 約5,387t、粗大ごみ 約941t、計 約29,350t

一番多い種類のごみは何ですか?

A. 可燃ごみ

長浜市以外の他の市や町もごみを集めているのですか?

A. 長浜市以外にも米原市、高月町、湖北町、虎姫町、高月町のごみを集めています。

ごみを燃やすのはどんな仕組みになっているのですか?

A. 焼却炉でごみが燃やされ(850℃~950℃)→ガス冷却器で空気が冷やされる→バグフィルタというところで有害な物質が取り除かれる。・・・ってかんじです。

1日に燃やすごみの量はどれくらいですか?

A. 圏域 約92t  長浜 約58t

1年に燃やすごみの量はどれくらいですか?

A. 圏域 約33,073t  長浜 約20,954t

灰はどうするのですか?

A. 湖北広域行政事務センターの「クリーンプラント(旧浅井町)」という埋立地に灰を運び、埋め立てます。

燃えないごみが入ってきたらどうするのですか?

A. 湖北広域行政事務センターの「クリーンプラント」というところが不燃ごみや粗大ごみを処分している施設なのでそこに運んでいます。

資源ごみはクリスタルプラザでリサイクルするのですか?

A. 直接リサイクルは行っていませんがリサイクルのために必要な選別、貯留、圧縮・梱包といった作業をリサイクルプラザで行っています。

リサイクルされて何になるのですか?

  • 不燃ごみ・粗大ごみ→鉄が鉄筋とかビル建設基材とかになり、アルミが自動車の部品とかになる。
  • 無色びん→無色びん、茶色びん→茶色びん、ガラスびん→建設材料
  • 古布(古着)→古着、ウェス
  • 紙パック→トイレットペーパー、ティッシュペーパー
  • 使用ずみ乾電池→鉄(鉄筋、建設資材、自動車部品とか)・亜鉛
  • 使用ずみ蛍光管→アルミ、ガラス(断熱材)、水銀
  • 発泡スチロール→ビデオテープの外側、ハンガー
  • プラスチック製容器包装→ビデオテープの外側、ハンガー、プランターなど
  • 新聞紙→新聞紙、週刊誌
  • ダンボール→ダンボール、トイレットペーパー
  • 雑誌・チラシ→洗剤とかお菓子の箱
  • ペットボトル→衣類、ボトル類、文具、おもちゃ
  • アルミ缶→自動車の部品とかになる
  • スチール缶→鉄筋、ビル建設資材

古着はどうするのですか?

A. リサイクルプラザで保管した後→リサイクル工場に運ばれ→古着やウェスにリサイクルされます。

びんはどうするのですか?

A. リサイクルプラザで色別に保管した後→リサイクル工場に運ばれ細かく砕かれ余分なごみや金属が取り除かれ→無色びん、茶色びん、建設材料になります。

カンはどうするのですか?

A. 直接リサイクル工場に持って行き→磁石を使って鉄とアルミを選別、余分なごみが取られ→スチール缶は鉄筋・ビル基材等、アルミ缶は自動車部品等になります。

紙パックはどうするのですか?

A. リサイクルプラザで保管した後→リサイクル工場でトイレットペーパーやティッシュペーパーになります。

発泡スチロールはどうするのですか?

A. リサイクルプラザで余分なものを取り除き溶かした後→リサイクル工場に持って行き→ビデオテープやハンガーになります。

生ゴミはリサイクルできないのですか?

A. 肥料とかにリサイクルできます。