1. HOME
  2. 歴史的分野
  3. 近代へ
  4. 近代化へのあゆみ

近代化へ

近代化へのあゆみ

1882(明治15)年開業した長浜駅。文明開化、自由民権運動、殖産興業・・西洋に追いつき、追い越せ・・そんな世に誕生した初代長浜駅舎は、現存する日本最古の駅舎として今も「鉄道スクウェア」として当時の姿を伝えてくれる。

イギリス人技師を招いて設計された「鹿鳴館調」の長浜駅。

完成した長浜駅は、木骨構造の石灰コンクリート造り、東西24.5m 南北9.7mの2階建ての大きな建物で、壁の厚さは、50cmもある。
当時の人々は、「長浜ステーション」と、はいからな呼び方をしていた。1階にも2階にも暖炉を設け、2階の屋根組には、トラス工法という近代的な構造と技術が取り入れられた。
この建物は、わが国に残っている駅の中では一番古く、鉄道記念物になっているのだ。
当時の駅員は、20人で、はおりはかまや、はっぴに股引といういでたちだった。駅長だけが、洋服に短剣をつっていたそうである。

  • 旧長浜駅舎(現在の鉄道資料館)

  • 鹿鳴館様式を伝える階段

いそがしい、駅長さん


初代駅長:高橋 善一氏 鉄道日報

長浜駅の初代駅長は、後に東京駅の初代駅長になった高橋善一氏であった。 長浜から余呉町柳ケ瀬まで7つの駅の駅長を兼務していたという。明治になって間もない頃でいろいろな種類の貨幣があり、運賃の計算が大変だったそうだ。

教科書との関連

  • 小学社会6年上110頁「国力の充実をめざす日本と国際社会」《文明開化とくらしの変化》(日本文教出版)
  • 中学社会「歴史的分野」172頁(日本文教出版)《第5編「近代の日本と世界②二度の世界大戦と日本》

参考資料

  • 「読本長浜」