  |
 |
 |
 |
 |
開催趣旨 |
 |
石田三成は永禄3年(1560)坂田郡石田村(長浜市石田町)に生まれました。浅井氏にかわって湖北を統治した羽柴秀吉に才覚を見出されて家臣となり、奉行の1人として秀吉を支えました。
しかし、秀吉没後に起こった関ヶ原合戦に敗北したことにより、長い間「奸臣(かんしん)」という評価を受けてきました。現在では「奸臣」のイメージから一転し、豊臣政権の奉行として重要な政策にかかわり、領内でも実情を熟知した民政を行った「知将」としての評価が定着しつつあります。
本展では、そうした「知将」としての三成について様々な資料を通して紹介します。三成の生涯と湖北での活躍について再確認していただける機会となれば幸いです。
|
|
|
|
案内チラシのPDFファイルをご利用になるには、Adobe社のAdobe Readerが必要です。
右記バナーよりダウンロードできます。Adobe Readerのバージョンによりご利用いただけない場合はAdobe社のサイト等でご確認ください。
※リンク先は新しいウィンドウで開きます。 |
 |
|
|
 |
※新しいウィンドウで開きます。 |
|
|
|
|
|
|