ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    「もしものとき」をみんなで話そう『人生会議』

    • [公開日:2022年11月7日]
    • [更新日:2022年11月7日]
    • ID:9093

    「人生会議 (ACP アドバンス・ケア・プランニング)」とは

     

     誰しも、いつでも、命にかかわるような大きな病気やけがをする可能性があります。命の危険が迫った状態になると、約7割の人が、これからの医療やケアなどについて、自分で決めたり人に伝えられなくなると言われています。もしものときに希望する医療やケアについて自分自身で考えたり、信頼する人たちと話し合ったりすることを「人生会議(ACPアドバンス・ケア・プランニング)」といいます。

    約54%の人は「まったく話し合ったことがない」

     令和元年度の高齢者実態調査では、自分の死が近い場合に受けたい医療や受けたくない医療について、ご家族と話し合ったことがありますかとの質問に、約54%の人が「まったく話し合ったことがない」と回答しています。

     一方で、家族を看取った経験者は、「生前に少しでも話し合っておけば、本人の希望に添えたのでは。」と振り返って話されていました。

    人生会議ロゴマーク

     厚生労働省では、11月30日を人生の最終段階における医療・ケアについて考える日として「人生会議の日」と制定されました。

     もしもの時に「どうしたいのか」「どうしてほしいのか」を考えたり、信頼する人たちと話し合ってみませんか。 

     長浜米原地域医療支援センターでは、もしもの時についてゲーム感覚で考える「もしバナゲーム」やエンディングノートの出前講座を行っています。エンディングノートは同センターのホームページからダウンロードできます。

     もしもの時に備え、自分の希望について考え、整理するきっかけとしてご利用ください。

    詳しく知りたい方へ

    • 厚生労働省ホームページ 

          「人生会議」してみませんか別ウィンドウで開く

         どのように生きたいか、想いを書き留める「エンディングノート」をダウンロードできます