統計調査員募集
- [公開日:2016年12月16日]
- [更新日:2023年8月8日]
- ID:945
長浜市では、統計調査員登録制度に基づいて、統計調査員を随時募集しています。
統計調査は、社会の現状を正確に把握して将来の日本を考えるために、なくてはならない大切なものです。皆さんのご協力をお願いします。

統計調査員とは
統計調査員とは、国や県からの委託を受けて、各種統計調査に従事する非常勤の公務員です。統計調査の対象となる世帯や事業所などを訪問して、調査票の配布や回収などをします。統計調査において、調査対象の方と直接やりとりをするとても重要な役割です。
また、統計調査員は登録制です。統計調査が実施されるとき、統計調査員として登録をしている方に、県または市からその都度調査の依頼をします。
統計調査員にご協力いただける方は、政策デザイン課までお電話いただくか、下記のURLからお申込みください。

統計調査員の仕事
調査業務の依頼を受けた調査員は、調査対象である世帯や事業所を訪問して、調査票を配布し、調査の趣旨や内容を説明します。その後、記入された調査票を回収し、点検・整理をします。具体的な流れは以下のとおりです。
- 説明会への出席・・・・・・県や市から調査内容等の説明を受けます。
- 調査の準備・・・・・・担当する調査区の範囲と調査対象を確認します。
- 調査票の配布・・・・・・調査対象を訪問して調査票を配布し、記入を依頼します。
- 調査票の回収・・・・・・調査対象を再度訪問し、調査票を回収します。
- 調査書類の提出・・・・・・回収した調査票に記入漏れ等がないか点検し、県や市に提出します。
従事期間は1つの調査につき1、2か月程度です。統計調査の実施数や調査対象になる地域は年によって異なりますので、年間を通じて仕事があるとは限りません。

登録できる人
- 市内在住の満20歳以上の人で、責任をもって調査事務を遂行できる人
- 税務・警察・選挙事務に直接関係がない人
- 調査時に知り得た情報などの秘密を守れる人
- 暴力団員その他反社会的勢力に該当しない人

報酬・待遇
- 調査活動に従事した対価として2~5万円程度の報酬が支払われます。報酬の額は調査の内容や担当件数等によって異なります。
- 任命期間内の調査活動中に事故などに遭った場合は、一般の公務員と同様に、公務災害補償が適用されます。
- 統計調査員は、統計調査で知り得た内容について守秘義務があり、違反すると罰せられます。
お問い合わせ
長浜市 未来創造部 政策デザイン課(統計担当)電話: 0749-65-6542 ファックス: 0749-65-4006