長浜バイオ大学から提案を受けた「地域と時代の要求に呼応した長浜バイオ大学の包括的改革」の検討について
- [公開日:2024年12月13日]
- [更新日:2024年12月13日]
- ID:12759
日付 | 項目 | 内容 | 参考資料 |
---|---|---|---|
令和4年5月 | 学校法人関西文理総合学園から長浜市に「地域と時代の要求に呼応した長浜バイオ大学の包括的改革」(以下、包括的改革という。)が提出される | 提案内容に公立大学法人化や人材・教育・産業グローイングシティ長浜を含む包括的改革が長浜市に提出される | (PDF形式、1.85MB) (PDF形式、518.60KB) |
令和4年5月 | 市議会総務教育常任委員会 | 包括的改革の提案概要について報告 | |
令和4年9月 | 市議会9月定例月議会 | 包括的改革を検討するための有識者会議の予算とコンサルティング委託の債務負担行為が議決される ※附帯決議 十分な議論がされておらず、予算執行の際には議会に説明を行いながら進めること | (PDF形式、269.51KB) |
令和4年10月 | 市議会総務教育常任委員会 | 提案内容の分析状況と今後の進め方について報告 | (PDF形式、1.68MB) |
令和4年11月 | 市議会総務教育常任委員会 | 有識者会議やコンサルタント委託を行う前に、地域と大学の連携のあり方や検討すべき事項を整理するため、庁内検討会議を設置するほか、市内産業界や教育関係者等から大学との連携の現状と求める姿に対する意見を聞くために市民懇話会を開催することを報告 | (PDF形式、87.47KB) |
令和4年11月~令和5年1月 | 庁内検討会議、市民懇話会 | 庁内検討会議3回、市民懇話会8回開催 (産業分野、教育分野、市民協働関係) | (PDF形式、145.53KB) (PDF形式、1.89MB) |
令和5年1月 | 市議会総務教育常任委員会 | 市民懇話会や庁内検討会議の内容を基に、大学に求める課題(中間報告)を取りまとめ、報告 | (PDF形式、238.63KB) |
令和5年3月 | 市議会総務教育常任委員会 | 包括的改革の検討を前に進めるために、検討が必要な事項や大学と地域の連携に関する課題を示し、地域が求める大学になるために包括的改革の内容の具体化を求めることを報告 | (PDF形式、279.27KB) |
令和5年5月 | 市議会総務教育常任委員会 | 包括的改革について、市が大学に求める事項等を取りまとめ、大学へその内容を通知することを報告。 ※委員会での指摘事項を踏まえ、記載内容等について大学と協議したうえで、再度、総務教育常任委員会に報告する。 | (PDF形式、149.97KB) |
令和5年6月 | 市議会総務教育常任委員会 | 「大学改革のために共有する事項」を設定したうえで、市と大学が合同で検討チームを立ち上げ、大学改革の具体化に取り組むことを報告。 | (PDF形式、146.03KB) |
令和6年12月 | 市議会総務教育常任委員会 | 12月10日に長浜バイオ大学、企業、行政が連携し、産業界や地域の課題解決のためのイノベーション・エコシステムを構築することを目指した、「長浜バイオ大学産学連携人材育成コンソーシアム」を設立され、市も参画したことを報告。本コンソーシアムを通じて、産業界との連携を強化し、新たな長浜バイオ大学の創造に向けた取組を一層推進することを説明。 | (PDF形式、2.65MB) |
お問い合わせ
長浜市未来創造部政策デザイン課
電話: 0749-65-6505
ファックス: 0749-65-4006
電話番号のかけ間違いにご注意ください!