長浜の将来の医療を市民とともに考えるタウンミーティング
- [公開日:2024年5月9日]
- [更新日:2024年5月9日]
- ID:13074
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

「長浜の将来の医療を市民とともに考えるタウンミーティング」
「病院再編にかかる長浜市立2病院の経営形態の検討」と併せて、長浜市長等が、市民の皆さんの将来の医療に対する不安や疑問にお応えするとともに、市民の皆さんの地域医療に対する率直な思いをお聞きする場として、タウンミーティングを開催しました。

内容
- 病院再編にかかる説明
1.「湖北圏域の医療の現状」(市健康福祉部)
2.「湖北圏域の医療の未来」(市病院事業)
3.「長浜市の取り組み」(市長)
※病院再編にかかる長浜市立2病院経営形態検討委員会報告書の説明含む
- 市長等と参加者による意見交換

出席者
長浜市長 浅見宣義
長浜市病院事業管理者兼市立長浜病院長 髙折恭一
長浜市立湖北病院長 納谷佳男

開催日時、会場、参加者数
開催日:令和5年7月13日から8月9日までの間の10日間
会場:市内10会場
参加者数:延べ629人
日程 | 時間 | 会場 | 参加者数 |
---|---|---|---|
7月13日木曜日 | 19時30分~21時17分 | 浅井文化ホール | 117人 |
7月16日日曜日 | 19時30分~20時50分 | 長浜まちづくりセンター | 78人 |
7月19日水曜日 | 19時30分~20時55分 | びわまちづくりセンター | 48人 |
7月21日金曜日 | 19時30分~21時17分 | 高月まちづくりセンター | 62人 |
7月23日日曜日 | 13時30分~14時48分 | 神照まちづくりセンター | 50人 |
7月25日火曜日 | 19時30分~21時03分 | 虎姫まちづくりセンター | 59人 |
8月1日火曜日 | 19時30分~20時49分 | 余呉まちづくりセンター | 51人 |
8月3日木曜日 | 19時30分~21時17分 | 木之本まちづくりセンター | 58人 |
8月6日日曜日 | 15時00分~16時44分 | 湖北文化ホール | 56人 |
8月9日水曜日 | 19時30分~21時06分 | 西浅井まちづくりセンター | 50人 |

参加費、申込み
参加費無料、事前申込不要

資料等
参考資料

ご意見等
ご意見等の件数 359件(会場発言:延べ97人、会場アンケート:154件、電子申請:108件) ※8月11日現在

ご意見等の主な内容
- 将来の医療に対する不安
1.現状のまま推移した場合、産科・小児科がなくなるのではないかという不安の声があった。
2.社会保障費の削減の流れの中で、不採算医療は切り捨てになるのではないかという不安の声があった。
3.今でさえ湖北地域から出ていかないと入院できない現状があるのに、今後の慢性期医療はどうなるのかという不安の声があった。等
- 地域医療に対する率直な思い
1.今の充実した医療体制の継続を望む声が多かった。
- その他
1.経営の一体化はメリット・デメリットを検証し、いい選択をしてほしいという声があった。
2.診療科の集約に伴って、病院を選択できなくなることや待ち時間が長くなることに対する不安の声があった。
3.医療従事者の離職が増えないようにしてほしいという声があった。
4.経営の一体化による市財政への影響により、市の一般施策に影響が出ないかという不安の声があった。
5.直営のままで病院運営を続けてほしいという声があった。等
ご意見等一覧

問い合わせ先
長浜市健康福祉部地域医療課 電話:0749-65-6550
お問い合わせ
長浜市 健康福祉部 地域医療課(長浜市病院事業 病院事業管理部 病院再編局)
電話: 0749-68-2402