FAQ
その他
- 住所や氏名が変更になった場合、通知カードはどうしたらいいですか。 [2024年12月27日]
- 通知カードを紛失しました。どうしたらいいですか。 [2024年12月27日]
- 子どものマイナンバーを知るにはどうしたらいいですか。 [2024年12月27日]
- 住民基本台帳カードを紛失・盗難にあったのですが、どうすればいいですか。 [2024年12月10日]
- マイナンバーカードの再交付は可能ですか。 [2024年4月5日]
- 住民基本台帳カードの暗証番号を忘れた(カードロックを含む)とき、変更したいときはどうすればいいですか。 [2024年4月5日]
- 本人通知制度の登録手続をしたいのですが、どこで手続ができますか。 [2024年4月5日]
- 通知カードは本人確認書類として利用できますか。 [2022年11月9日]
- 長浜市の人口を教えてください。 [2021年11月1日]
- 市民課窓口の業務時間について教えてください。 [2021年11月17日]
- 自分の住民票の写しを自分以外の人に交付しないでほしいのですが、どうしたらいいですか。 [2021年11月17日]
- 本人通知制度で通知の対象となる第三者等とは誰ですか。 [2021年11月17日]
- 過去に長浜に住んでいた(本籍があった)のですが、本人通知制度は登録できますか。 [2021年11月17日]
- 本人通知制度の登録手続をしたいのですが、家族の分をまとめて手続することはできますか。 [2021年11月17日]
- 本人通知制度の登録をする際に必要なものは何ですか。 [2021年11月17日]
- 住民基本台帳カードまたはマイナンバーカードの保有者が死亡したときはどうすればいいですか。 [2018年11月15日]
- 市区町村が行う「住民基本台帳事務における支援措置」とは、どういうものですか。 [2018年11月15日]
- 本人通知制度で通知される本人宛ての通知書には、何が記載されますか。 [2018年11月15日]
- 本人通知制度の登録期間は何年ですか。 [2018年11月15日]
- 本人通知制度とはどのような制度ですか。 [2018年11月15日]
- 本人通知制度に登録すると、本人以外の誰かに住民票の写しや戸籍などの証明書が交付されたら全て通知が届くのですか。 [2018年11月15日]
- 本人通知制度で通知の対象になる証明書は何ですか。 [2018年11月15日]
- 本人通知制度登録後、転居(転籍)しました。何か手続は必要ですか。 [2018年11月15日]
- 本人通知制度の登録手続は郵便でもできますか。 [2018年11月15日]
- 本人が手続に行けないのですが、代理人でも本人通知制度の登録手続はできますか。 [2018年11月15日]