電子入札システム
- [公開日:2024年12月13日]
- [更新日:2024年12月16日]
- ID:2464
入札情報システム及び電子入札システムへの入口
- 入札公告情報、入札結果等が参照できます。また、設計図書等の電子データのダウンロードも可能です。
- ご利用時間は、平日の午前6時から午後11時まで。
- 電子入札に参加することができます。また、利用者登録もこちらから行うことができます。
- ご利用時間は、平日の午前8時30分から午後8時まで。
電子入札システムの利用者登録について
本市電子入札システムを初めてご利用になる方は、上記リンクより電子入札システムをお開きいただき、下記電子入札システムマニュアルを参考に、初期設定及び利用者登録を行ってください。
なお、利用者登録にあたっては、下記の業者番号一覧に記載の商号及び業者番号の入力が必要となります。
※利用者登録の資格審査情報検索画面にて、「資格審査情報が登録されていません」と表示された場合は、下記の業者番号一覧に掲載してある商号及び業者番号をコピー&ペーストして再度検索を行ってください。
利用者登録やシステムの操作方法がわからないときは、長浜市電子入札システムヘルプデスクへ問い合わせてください。
長浜市電子入札システムヘルプデスク
電話:0570-021-777
受付時間:平日の午前9時から午後5時30分まで(正午から午後1時を除く)。
操作方法がわからないときは、パソコンの画面を表示させながら、問い合わせてください。
ICカードに関することについては、各認証局まで問い合わせてください。
よくある質問と回答(FAQ)
電子入札システム、入札情報公開システムに寄せられるよくある質問と回答別ウィンドウで開く
業者番号一覧【令和6年4月1日更新】
長浜市電子入札システムの利用者登録を行う際に必要な業者番号及び商号表記です。
- 業者番号は、半角英数字9桁を入力してください。
- 商号表記は、業者番号一覧に掲載してある商号又は名称を全て全角【(カッコ)も全角】で入力してください。
業者番号一覧(変更届の提出の時期によっては、変更内容が一覧に反映されていない場合があります。)
各種資料
電子入札システムに関する環境設定方法や操作マニュアルを掲載していますので、御確認ください。
初期設定・利用者登録等
入札方式別マニュアル
電子入札に紙入札で参加を希望される方へ
パソコンの故障やICカードの失効、破損等により電子入札システムがご利用いただけない場合は、紙入札参加届出書をご提出いただくことで入札に参加いただけます。
なお、紙入札参加届出書により紙で入札される場合には、以下の必要書類をあわせてご提出ください。
紙入札に必要な書類
- 紙入札参加届出書
- ICカードの有効期間記載面の写し
- 入札書(紙入札用)
- 入札参加申請書
- 見積内訳書
※入札参加申請書と見積内訳書は、入札情報システムよりダウンロードしてください。
※入札書と見積内訳書は、表に「(案件名)入札書在中」と記載した封筒に封緘し、入札執行者が指定した日時に指定した場所へご提出ください。
紙入札参加届出書
- 紙入札参加届出書(入力用) (ファイル名:sankatodoke(nyuuryoku).doc サイズ:31.50KB)
- 紙入札参加届出書(手書き用) (ファイル名:sankatodoke(tegaki).pdf サイズ:31.93KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
入札書(紙入札用)
- 【工事】入札書(紙入札・入力用) (ファイル名:nyuusatsusyo[kouji].xlsx サイズ:15.14KB)
- 【工事】入札書(紙入札・手書き用) (ファイル名:nyuusatsusyo(kouji).pdf サイズ:84.55KB)
- 【委託】入札書(紙入札・入力用) (ファイル名:nyuusatsusyo[itaku].xlsx サイズ:15.13KB)
- 【委託】入札書(紙入札・手書き用)(ファイル名:nyuusatsusyo(itaku).pdf サイズ:85.82KB)
- 【物品】入札書(紙入札・入力用) (ファイル名:nyuusatsusyo[buppin].xlsx サイズ:15.03KB)
- 【物品】入札書(紙入札・手書き用)(ファイル名:nyuusatsusyo(buppin).pdf サイズ:83.79KB)
お問い合わせ
長浜市総務部契約管理課
電話: 0749-65-6507
ファックス: 0749-65-6580
電話番号のかけ間違いにご注意ください!