長浜市保育士等奨学金返還支援金
- [公開日:2024年5月7日]
- [更新日:2024年5月7日]
- ID:2882
修学のために奨学金を借り、卒業して長浜市内の保育施設等に就業された場合に、奨学金の返還に要する経費について支援を行います。

対象者
(次のいずれにも該当すること)
- 平成30年度から令和7年4月1日までに市内の保育所・認定こども園・幼稚園に就業した保育士等(平成29年度以前に、市内の保育所・認定こども園・幼稚園での勤務実績のない人)
- 支援申請の年度を通じて1年間継続して勤務した人
- 常勤(週30時間以上勤務)の保育士・幼稚園教諭・保育教諭であること
- 大学・短大・専修学校専門課程の在学中に「日本学生支援機構」などの奨学金の貸与を受けた人

支援の内容
- 奨学金の貸与を受けた月数に2万円を乗じた額(「支援基準額」、最大96万円)を上限に、返還を支援します。
- 4月に支援金の申込みを行い、1年間の勤務ののちに支援金が交付されます。
- 支援金の交付は3回まで行います。各回の交付額は下記のとおりですのでご留意ください。
- 支援金の交付は、当該年度において支援額相当の奨学金の返還が行われていることが条件となります。
- 毎年度4月に申込受付を行います。
*1回目(1年目) 「支援基準額」と 当該年度4月1日の奨学金返還残額 を比較して低い方の額 の6分の1 *2回目(2年目) 「支援基準額から既交付額を引いた額」と 当該年度4月1日の奨学金返還残額 を比較して低い方の額 の5分の1 *3回目(3年目) 「支援基準額から既交付額を引いた額」と 当該年度4月1日の奨学金返還残額 を比較して低い方の額 |
---|

その他(備考)
- 支援を受けるにあたっては「長浜市保育士等奨学金返還支援金交付要綱」をご確認ください。
- 職員の採用については、市内の保育施設の運営者(市、社会福祉法人等)に直接問い合わせてください。
- 下記より案内資料をダウンロードいただけます。

『長浜市保育士等奨学金返還支援金』案内資料
お問い合わせ
長浜市教育委員会事務局幼児課
電話: 0749-65-8607
ファックス: 0749-65-6540
電話番号のかけ間違いにご注意ください!