マイナンバーカードを紛失した場合
[2020年6月24日]
ID:5588
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年6月24日]
ID:5588
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
マイナンバーカード(個人番号カード)を紛失してしまった場合、直ちにコールセンターへ連絡し、一時停止の手続きを行ってください。
コールセンターでは、マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時停止を24時間365日対応しています。
警察にて遺失届をしたのち、受理番号を控えてください。
ただし、自宅内での紛失は遺失届の対象から除きます。
紛失していたマイナンバーカードが見つかった場合は、一時停止を解除する必要があります。
一時停止解除の手続き
紛失・盗難等にあったマイナンバーカードが見つからない場合は、廃止手続きをしてください。
廃止の手続き
マイナンバーカードを紛失し廃止手続きした方は、マイナンバーカードの再発行を希望することができます。
再交付の手続き(別ウインドウで開く)
紛失等により一時停止中のマイナンバーカードを見つけた場合、市役所の窓口にて一時停止解除の手続きを行うことで、再び利用することができます。
手続きされる方により必要な書類が異なりますので、ご注意ください。
なお、本人確認書類は原本に限ります。(コピー不可)
1.一時停止解除する本人のマイナンバーカード
2.本人のマイナンバーカード以外の本人確認書類「Aの書類1点」または「Bの書類2点」
1.一時停止解除する本人のマイナンバーカード
2.本人のマイナンバーカード以外の本人確認書類「Aの書類1点」または「Bの書類2点」
3.戸籍謄本等の法定代理人の資格を証明する書類(市内に本籍もしくは住民票があり、その資格を確認できる場合は不要)
4.法定代理人の本人確認書類「Aの書類1点」または「Bの書類2点」
任意代理人が手続きをする場合は、事前に市民課までご相談ください。
手続きされる方により必要な書類が異なりますので、ご注意ください。
なお、本人確認書類は原本に限ります。(コピー不可)
1..本人のマイナンバーカード以外の本人確認書類「Aの書類1点」または「Bの書類2点」
1.本人のマイナンバーカード以外の本人確認書類「Aの書類1点」または「Bの書類2点」
2.戸籍謄本等の法定代理人の資格を証明する書類(市内に本籍もしくは住民票があり、その資格を確認できる場合は不要)
3.法定代理人の本人確認書類「Aの書類1点」または「Bの書類2点」
任意代理人が手続きをする場合は、事前に市民課までご相談ください。
本人確認書類(A) |
---|
運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る。)、旅券、身体障害者手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 |
本人確認書類(B) |
健康保険証、年金手帳、社員証、学生証、預金通帳、医療受給者証、生活保護受給者証、官公署がその職員に対して発行した身分証明書 |
一覧表にない書類の取扱いについては、市民課までお問い合わせください。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.