シェアリングモビリティ事業(電動キックボード)
- [公開日:2025年5月2日]
- [更新日:2025年5月2日]
- ID:14882
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
本市では、中心市街地において、新たな移動手段を確保し、観光客や市民の回遊性の向上を図るため、令和6年10月に、シェアリングモビリティ事業(電動キックボード)の実証事業に取り組んできたところです。
その結果を踏まえ、長浜市と滋賀ダイハツ販売株式会社とで連携協定を締結し、同社が運営主体となり、電動キックボードのシェアリングサービス提供を本格運用します。
黒壁スクエアからびわ湖を見に、また歩くには少し遠いところへ行く「ちょい乗り」等に、ぜひご利用ください。


運営主体
滋賀ダイハツ販売株式会社

実施期間
令和7年4月29日から ※冬季(12月下旬から3月中旬)はサービス提供を停止

利用可能時間
午前10時から午後5時まで

利用方法
1.スマートフォンで、ポートに設置している利用登録用のQRコードを読み取るかこちらのリンク別ウィンドウで開くへ移動し、電話番号、メールアドレス、クレジットカード情報、運転免許証等を登録し、交通ルールの説明動画を視聴した後、利用規約に同意する。

(登録用QRコード)
2.電動キックボードが設置されているポートへ行き、キックボードのハンドルにあるQRコードをスマートフォンで読み取り、キックボードに乗る。(料金は330円/15分)

3.乗車後は、車両をポートへ返却し、選択した返却ポートで「走行終了」をタップし、返却した車両の写真を撮る。(返却は乗ったポートか、別のポートでもOK)

ポート(貸出・返却)の場所
次の2か所にポートを設置しています。
※各ポートの台数はアプリから確認できます。利用状況によってポートごとに台数の偏りが生じる場合があります。
※ポートは利用状況に応じて、順次追加・変更していきます。

グランドメルキュール琵琶湖リゾート&スパ(長浜市大島町38)

正面入口隣

北ビワコホテルグラツィエ(長浜市港町4-17)

正面入口近くのサイクルポート横

利用料金
15分ごとに330円(60分、120分単位のお得なパック料金あり)

走行可能エリア
長浜市内(※ただし、航続可能距離の範囲内での利用に限る)

おすすめスポットの紹介
琵琶湖がきれいに見える場所や、まちなかを流れる美しい川が見られる場所など、おすすめのスポットを紹介しています。
こちらのリンク別ウィンドウで開くまたは次のマップ上部にあるQRコードを読み取ると、Googleマップ上でスポットを確認できます。
「湖の辺(うみのべ)」の風景をご堪能ください。


走行禁止エリア
次の走行禁止エリアでは走行しないでください。(走行禁止エリア内ではアクセル操作ができなくなります。)
1.豊公園内(琵琶湖側のサイクリングロードを除く)
※豊公園の外周(黄色部分)のみ走行可能です
やむを得ず走行禁止エリア内を通行する場合は、降りて車両を手押してください。

交通ルールについて
このサービスで使用する車両は「特定小型原動機付き自転車」で、基本的に自動車等と同様の交通ルールを遵守する必要があります。必ず交通ルール(警察庁ホームページ)別ウィンドウで開くを確認してから走行を開始してください。
〇車道を走行してください。(歩道は走行できません。万が一歩道を通る場合は、降りて車両を手押してください)
〇車道は「左」側を走ってください。「右」側は逆走になるため走ってはいけません。
〇交差点で右折する際は「二段階右折」をしてください。
※二段階右折の方法・ルール
・信号交差点では、青信号で交差点の向こう側まで直進し、その地点で止まって右に向きを変え、前方の信号が青になってから進むこと。
・信号のない交差点では、できるだけ道路の左端に寄って交差点の向こう側まで直進し、十分に速度を落として曲がること。
〇運転中にスマートフォンで通話したり、画面を見てはいけません。
〇ヘルメットを可能な限り装着してください。
〇その他、車両に適用される基本的な交通ルール(信号、道路標識、一時停止など)に従ってください。

利用時のお願い
〇貸出・返却場所は、民間施設にご協力をいただき設置しています。シェアリングサービスの利用にあたって、施設の敷地内では車両から降りて通行くださいますよう、ご協力お願いします。
〇人通りの多い場所(特に、黒壁スクエア周辺)では車両から降りて通行するなど、交通安全にご協力をお願いします。
〇万が一事故を起こしてしまった場合、負傷者の応急救護を行い、消防(119番)と警察(110番)に電話するとともに、事故受付センター(0120-258-365 三井住友海上火災保険㈱)へ電話し、指示に従ってください。その後、カスタマーサポート(050-5534-1417)に電話してください。
〇悪天候もしくは天候の急変、路面凍結などが予測される際は、利用を控えるなど十分ご注意ください。

問い合わせ
電動キックボードの利用方法等については、カスタマーサポート(050-5534-1417)へお問い合わせください。
お問い合わせ
長浜市 産業観光部 商工振興課電話: 0749-65-6545 ファックス: 0749-64-0396