ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    長浜市職員採用情報はこちらから

    • [公開日:2025年5月1日]
    • [更新日:2025年5月1日]
    • ID:8114

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    職員採用専用WEBサイトはこちらから

    職員採用専用WEBサイトでは、各種試験情報や採用試験申込フォームのほか、職員のインタビュー動画やブログを掲載しています。

    ぜひご覧ください!

    募集開始
    採用試験説明会の案内

    Challenge&Creation

     滋賀県北東部、11万2千人が住むまち・長浜市。
     「黒壁のまちづくり」「豊臣秀吉の出世城・長浜城」「パワースポット・竹生島」など、長浜市にはたくさんの魅力が溢れています。
     長浜市に住む人々の暮らしを支えるのが、私たち長浜市職員の仕事。長浜市のまちづくりのキャッチフレーズ「Challenge(挑戦)&Creation(創造)」を合言葉に、これまでの枠組みや価値観を超えた自由な発想・新たな感性で、新しいまちづくりに挑戦できる人材を求めています。

    長浜市の魅力やポイント

    歴史の重みと文化の薫りは日本一!

     天正2年(1574年)ごろ、羽柴(豊臣)秀吉は、琵琶湖のほとりにある「今浜」の地に新しい城を築き始めます。あわせて城下町の建設も始め、地名を「長浜」と改名。これが現在の長浜中心市街地の基盤となっています。
     また、長浜曳山祭(ユネスコ無形文化遺産)や雨森芳洲関係資料(ユネスコ世界の記憶)といった、世界が認めた宝をはじめ、国・県・市が指定した文化財は450件あるなど、歴史の重みと文化の薫りは日本一です。

    全国初!ヘビーメタル調の職員採用PR動画

     公務員の採用PRとしては全国初となる「ヘビーメタル」を楽曲に取り入れ、作詞・作曲・写真撮影・動画編集は「すべて市職員の手作り」のミュージックビデオが完成しました。
     このPR動画は、2019年10月31日にYouTubeで公開し、わずか4日で再生回数10,000回を突破しました。同年12月末には35,000回を超え、現在も再生回数は増え続けており、就職を控える学生等をはじめ、全国の自治体からも注目を浴びています。

    採用1年目職員が採用PRリーフレット&動画を制作

     平成28年度(2016年度)から、採用1年目職員を中心としたチームを結成して採用案内リーフレットを作成し、長浜市職員採用に関する情報周知・広報を行っています。また、令和4年度(2022年度)からは採用PR動画の制作も手掛けています。
     若い職員の自由な発想・新たな感性で長浜市のPRを行うとともに、採用1年目から活躍できる機会を創出しています。

    職員採用PR動画・採用案内リーフレットは、こちら別ウィンドウで開くからご覧いただけます。

    長浜市役所が求める人材

    「な」 何事も挑戦!積極的にチャレンジする人

    「が」 頑張る気力!忍耐強く最後までやり抜く人

    「は」 発見、地域の課題!解決に向けて自ら考える人

    「ま」 真心こめて、おもてなし!誠実に対応できる人

    「し」 視野が広く、豊かな想像力!未来を創造する人

    先輩職員からのメッセージ

    産業観光部農業振興課 一般事務職採用(2024年度採用)

    ■農家の経営を支援する
     農業機械等を購入する農業者や環境にやさしい農業経営を営む農業者の方々に対して、補助金や交付金を交付しています。また、水田における麦、大豆等の水田転作作物の定着・拡大に向け、農業関係機関と連携し、需要に応じた作物生産の実現を推進する仕事をしています。

    ■県外から長浜へ
     長浜市は、学生の頃に啓発活動の一環で訪れたことがあり、観光地の黒壁スクエア周辺の街歩きを通して、私も市役所職員として、長浜市のまちづくりに貢献したいと思いました。また、就職活動で市役所見学に訪れたとき、職員から仕事の内容を聞き、まちや自然、歴史等、長浜市のすべてが仕事という魅力を感じ、長浜市で公務員になりたいと思いました。

    健康福祉部長寿推進課 社会福祉士採用(2024年度採用)

    ■高齢者が安心できる暮らしを守る
     市民の方に認知症について周知するための啓発活動や、高齢者の方が安心して外出できるSOSほんわかネットワーク・おでかけあんしん保険事業、市民の個別相談業務を担当しています。さまざまな仕事を通じて、毎日新たな気づきや学びを得られています。温かい先輩職員とともに働くことができています。

    ■長浜市職員になるために
     社会福祉士の国家試験と公務員試験対策は2月ごろから準備を始めました。公務員試験は、SPIの教材と社会福祉士の過去問を一冊ずつ用意し、何度も繰り返し解くことで対策しました。

    市民協働部市民活躍課 一般行政職採用(2006年度採用)

    ■多様な価値観が根付くまちづくりを目指す
     地域で共に活躍できる多文化共生のまちづくり事業と、姉妹都市等との交流事業を担当しています。国籍や民族などが異なる人々が、お互いの文化的違いを認め、対等な関係を築くための機会を作ることで、市民の誰もが住みやすく、多文化共生のまちづくりを進めています。

    ■仕事に対して主体的であるために
     仕事をする上で、今の自分の力で改善可能なこと、良い影響を与えられることは何かを常に意識して時間とエネルギーを注ぐように
    しています。職場では、研修等を通じた自己成長の機会も多く、過去には大学のゼミに参加し、政策立案のプロセスを学んだり、人材マネジメントに関する研究会で全国の自治体職員と交流するといった貴重な経験がすることができました。

    都市建設部道路河川課 土木技師(キャリアチャレンジ)採用(2024年度採用)

    ■まちの基盤を整える
     土木技師として、工事の設計・図面作成・積算・施工業者との打ち合わせや現地の管理・調整に行くなど、さまざまな方と関わることで、幅広い視野を持って働くことができます。また、前職の民間企業とは異なり、長浜市全体のまちづくりや、市民の安全安心に繋がる、重要でやりがいのある職務に魅力を感じています。

    ■長浜市役所で働いてみて
     入庁前、公務員の職場の雰囲気や人柄は、堅い印象を持っていましたが、いざ入庁してみると、気さくで明るい職員が多く、風通しの良い働きやすい環境だと感じています。終業後は、趣味のギターや飼い猫と遊ぶなど、仕事とプライベートの両立を大切にしています。

    健康福祉部健康推進課 保健師採用(2021年度採用)

    ■市民の子育ての不安に寄り添う
     保健師として、母子手帳の発行や乳幼児健診を担当しています。また、電話や家庭訪問などを通して、家庭の妊娠・出産・子育ての悩みごと等、市民の方に寄り添いながら相談対応をしています。

    ■相談者の笑顔が見られた時の達成感
     子育ての悩みや不安を抱えていた市民の方が、私たち保健師との相談を経て、「安心できた」「相談してよかった」と、前向きな気持ちに変わる瞬間がやりがいに繋がっています。また、熱い思いを持った先輩職員や上司と相談しながら業務をすすめていくことができ、自己成長につながることに喜びを感じています。

    産業観光部商工振興課 一般行政職採用(2009年度採用)

    ■誰もが働きやすい職場を支援する
     長浜市の企業立地と雇用対策関係を担当しています。企業立地では、企業の進出支援、産業用地の確保、工場の新増築や設備投資に係る支援、雇用対策では、市内企業の人材確保、働きやすい職場環境づくりにかかる支援に取り組んでいます。

    ■ワークライフバランスを充実するために
     目の前の仕事や子どもに全力で向き合うことを心がけています。「働くお母さんカッコイイ!」と子どもたちに思ってもらえるよう、全力で取り組んでいます。子どもの授業参観など、学校行事がある時は15分単位で有給休暇が取れる等、子育てと仕事の両立をサポートする制度が整っています。また、制度を活用しやすい職場環境だからこそ、長く働くことができると思います。

    過去に実施した採用試験の状況

    令和6年度(2024年度)

    一般事務職、土木技術職、建築技術職、電気技術職、保健師、心理判定員、社会福祉士、療育専門員、任期付職員 学芸員、幼児教育職、キャリアチャレンジ(社会人経験者)、一般事務職(しょうがいのある人対象)、一般事務職(育休等代替任期付職員)

    令和6年度 長浜市職員採用試験実施概要

    令和5年度(2023年度)

    一般事務職、土木技術職、建築技術職、電気技術職、保健師、心理判定員、社会福祉士、幼児教育職、キャリアチャレンジ(社会人経験者)、一般事務職(しょうがいのある人対象)、一般事務職(育休等代替任期付職員)、調理師

    令和5年度 長浜市職員採用試験実施概要

    令和4年度(2022年度)

    一般事務職、土木技術職、建築技術職、電気技術職、保健師、心理判定員、社会福祉士、幼児教育職、キャリアチャレンジ(社会人経験者)、一般事務職(しょうがいのある人対象)、一般事務職(育休等代替任期付職員)、任期付職員(国スポ・障スポ関連)、任期付職員(湖北野鳥センター)、任期付職員(司書)、調理師

    令和4年度 長浜市職員採用試験実施概要

    令和3年度(2021年度)

    一般事務職、土木技術職、建築技術職、電気技術職、保健師、心理判定員、文化財技術職、幼児教育職、キャリアチャレンジ(社会人経験者)、一般事務職(しょうがいのある人対象)、一般事務職(育休等代替任期付職員)

    令和3年度 長浜市職員採用試験実施概要

    令和2年度(2020年度)

    一般事務職、土木技術職、建築技術職、電気技術職、保健師、社会福祉士、文化財技術職、キャリアチャレンジ(社会人経験者)、一般事務職(しょうがいのある人対象)、幼児教育職、幼児教育職(経験者)、土木技術職(職務経験者)、建築技術職(有資格者)、電気技術職(職務経験者)、一般事務職(育休等代替任期付職員)

    令和2年度 長浜市職員採用試験実施概要

    令和元年度(2019年度)

    一般事務職、土木技術職、建築技術職、保健師、社会福祉士、管理栄養士、キャリアチャレンジ(社会人経験者)、一般事務職(しょうがいのある人対象)、幼児教育職、幼児教育職(経験者)

    令和元年度 長浜市職員採用試験実施概要

    職場見学について

     長浜市の仕事に興味があり、将来、長浜市職員として働くことを考えている就活生の方や転職を検討している方を対象に職場見学を実施しています。
     詳しくはこちら別ウィンドウで開くをご覧ください。

    お問い合わせ

    〒526-8501 滋賀県長浜市八幡東町632番地

    長浜市職員選考委員会(長浜市総務部人事課内)


    電話: 0749-65-6502 (直通) 

    メール: [email protected]