【市民の皆様へ】新型コロナウイルス感染症予防についてお願い(令和3年4月5日)
[2021年4月5日]
ID:8944
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2021年4月5日]
ID:8944
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、下記の感染防止対策の徹底について、改めてご協力をお願いします。 市民の皆様のお一人おひとりの行動が、ご自身の命を守る、大切な人を守る、社会を守ることにつながります。
1.基本的な感染対策(1. マスクの着用 2. こまめな手洗い 3. 3密の回避 4. 咳エチケットなど)の徹底をしましょう。
2.こまめな換気と加湿(湿度40%以上を目安)と取手・ノブなどの共用部分の消毒をしましょう。
3.家族以外の方と接する場面(会食、寮などの共同生活、休憩室等)では、感染リスクが高まる「5つの場面」に注意しましょう。
4.会食する際は、黙食や会話時のマスク着用といった感染リスクを下げる工夫を実践しましょう。特に、謝恩会・歓送迎会・お花見などの会食は特に注意をしましょう。
5.毎日体温を測って、発熱等の症状がある場合は通勤、通学、旅行等の外出をせず、身近な医療機関に電話で相談しましょう。
6.免疫力を高めるため、長浜市健康づくり推進キャラクター「むびょうたん+1」を合言葉に、健康づくりに取り組みましょう。
7.感染対策が十分とられていない施設の利用は避けましょう。
8.大阪市など、まん延防止等重点措置実施区域をはじめとする感染拡大地域への不要不急の往来は極力控えましょう。
9.普段接する機会のない人と会う場合には、直近10日間のお互いの体調を確認しましょう。
10.接触確認アプリ(COCOA)の登録をお願いします。
11.施設やイベント会場では、LINE感染防止システム「もしサポ滋賀」の活用をお願いします。
(事業者のみなさんは導入を、利用のみなさんはQRコードの読み込みをお願いします)
※ 滋賀県 現在の感染拡大防止対策について (滋賀県ホームページ)(別ウインドウで開く)
※ 感染リスクが高まる「5つの場面」 (内閣官房ホームページ(別ウインドウで開く))
※ 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA) (厚生労働省ホームページ)(別ウインドウで開く)
※「もしサポ滋賀」
県民の皆様向けホームページ(滋賀県)
事業者の皆様向けホームページ(滋賀県)
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.