感染症予防のポイント
- [公開日:2025年2月5日]
- [更新日:2025年2月5日]
- ID:8944
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

滋賀県の感染症情報
滋賀県では、法律に基づき、感染症の発生動向調査を実施し、その情報をお知らせしています。
詳しくは、滋賀県感染症情報別ウィンドウで開くをご覧ください。
感染症の種類により、全数把握感染症と定点把握感染症があります。
定点把握感染症とは、人口及び医療機関の分布等を勘案して滋賀県が定めた医療機関(指定医療機関)で対象の感染症患者を診断した場合に、週単位で保健所へ報告される感染症を言います。
報告のあった患者数を滋賀県が定めた医療機関(指定医療機関)で割った数、つまり1医療機関あたりの平均報告数を「定点当たり報告数」といい、その報告数で感染症の発生状況を把握しています。
※感染症の情報は、保健所ごとに集計されています。

1.基本的な感染対策

手洗いや手指消毒、換気等を行いましょう。



咳エチケット
咳や発熱等の症状がある場合は、咳エチケットを心掛けましょう。


発熱等の症状がある場合
発熱などの症状があり医療機関に受診する場合は、事前に受診する医療機関に電話等で相談しましょう。
医療機関によって、受診方法が違います。

2.自身の健康管理
・有症状があるなど体調がすぐれない時は、休息を心がけましょう。
・日頃から自身の体調を確認しましょう。
・免疫力を高めるために、長浜市健康づくり推進キャラクター「むびょうたん+1」を合言葉に、感染症に負けない健康づくりに取り組みましょう。

お問い合わせ
長浜市健康福祉部健康推進課
電話: 0749-65-7759
ファックス: 0749-65-1711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!