ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    要配慮者への資格確認書の交付

    • [公開日:2025年8月7日]
    • [更新日:2025年8月7日]
    • ID:16043

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    要配慮者への資格確認書の交付について

     介助者などの第三者が、本人に同行して資格確認の補助をする必要があるなど、マイナ保険証をお持ちでも、マイナ保険証での受診が困難である「要配慮者」等については、手続きを行うことで、「資格確認書」の交付を受けることができます。

    対象者

    主な対象者としては以下のとおりです。

    ・施設入所者

    ・障害者手帳を持っている方

    ・特定医療費(指定難病)受給者証を持っている方

    ・要介護、要支援認定を受けている方

    ・その他(認知症のある方、手帳申請中の方など)


    確認事項

    ・マイナ保険証をお持ちでない場合は申請不要です。

    ・マイナ保険証を利用して受診することが難しい方(要配慮者)へ資格確認書を交付するための手続きです。

    ・「マイナ保険証を保有しているが、念のため資格確認書を持っておきたい」という理由で交付することはできません。


    申請時に必要なもの

    ・国民健康保険資格確認書交付申請書


    本人が申請する場合

    ・本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)


    同一世帯の方が代理で申請する場合

    ・代理申請する方の本人確認書類


    別世帯の代理人が申請する場合

    ・代理人の本人確認書類

    ・本人からの委任状


    申請書類

    国民健康保険資格確認書交付申請書