マイナンバーカード(個人番号カード)
- [公開日:2015年11月9日]
- [更新日:2024年12月24日]
- ID:286
マイナンバーカードは顔写真付の個人番号が記載されたICカードです。
券面イメージ
表
裏
マイナンバーカードは、プラスチック製のICチップ付きカードで券面に氏名、住所、生年月日、性別、マイナンバー(個人番号)と本人の顔写真等が表示されます。
本人確認のための身分証明書として利用できるほか、自治体サービス、e-Tax等の電子証明書を利用した電子申請等、さまざまなサービスにもご利用いただけます。
マイナンバーカード1枚でできること
- 個人番号を証明する書類になります
マイナンバー(個人番号)の提示が必要なさまざまな場面で、マイナンバー(個人番号)を証明する書類として利用できます。 - コンビニなどで各種証明書を取得できます
コンビニなどで住民票、印鑑登録証明書、所得(課税)証明書などの公的な証明書を取得できます。別ウィンドウで開く - 本人確認の際の公的な身分証明書になります
マイナンバーの提示と本人確認が同時に必要な場面では、これ1枚で済む唯一のカードです。
金融機関における口座開設・パスポートの新規発給など、さまざまな場面で活用できます。 - 各種行政手続きのオンライン申請ができます
マイナポータルへのログインをはじめ、各種の行政手続きのオンライン申請に利用できます。 - 各種民間のオンライン取引ができます
オンラインバンキングをはじめ、各種の民間のオンライン取引に利用できるようになります。 - さまざまなサービスを搭載した多目的カードになります
市区町村や国等が提供するさまざまなサービス毎に必要だった複数のカードがマイナンバーカードと一体化できます。
電子証明書とは
電子証明書は2種類です。
署名用の電子証明書
- インターネット等で電子文書を作成・送信する際に利用します。
- 電子申請(e-Tax等)
- 民間オンライン取引(オンラインバンキング等)の登録など
- 「作成・送信した電子文書が、あなたが作成した真正なものであり、あなたが送信したものであること」を証明することができます。
利用者証明用の電子証明書
- インターネットサイトやキオスク端末等にログイン等をする際に利用します。
- 行政のサイト(マイナポータル等)へのログイン
- 民間のサイト(オンラインバンキング等)へのログイン
- コンビニ交付サービス利用 など
- 「ログイン等した者が、あなたであること」を証明することができます。
お問い合わせ
長浜市市民生活部市民課
電話: 0749-65-6511
ファックス: 0749-65-2566
電話番号のかけ間違いにご注意ください!