よく使われる議会用語集【や行】
- [公開日:2020年10月12日]
- [更新日:2022年7月29日]
- ID:653

よさん:予算
一定期間における収入支出の見積りまたは計画のことを言います。予算の提案権は、首長に専属し、自治体議会の議員には認められていません。予算は議会の議決により成立します。ただし、議会の議決を経ないで予算が成立する例外的取扱いとして、専決処分などがあります。
予算の種類- 当初予算:年度開始前に年間予算として編成し成立した予算。
- 補正予算:当初予算成立後の事情により変更を加える予算。
- 暫定予算:当初予算が年度開始前に成立しない場合などの暫定的な(つなぎの)予算。
- 骨格予算:年間予算として、政策に係る収支を除き人件費等義務的経費を主体として必要最小限の収支のみを計上する予算。長の改選直前に作成されることが多い。
- 肉付予算:骨格予算の後に、政策的経費や新規事業を追加する補正予算。
お問い合わせ
長浜市議会事務局
電話: 0749-65-6547
ファックス: 0749-62-5800
電話番号のかけ間違いにご注意ください!