ふるさと納税-長浜二番-
[2020年5月1日]
ID:2336
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
[2020年5月1日]
ID:2336
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
長浜市では、今般の新型コロナウイルス感染症拡大を受けて、最前線で市民の命を守るため奮闘されている医療従事者の方々を応援する事業の展開のために、いただいた寄附を活用したいと考えております。
この応援事業に寄附をくださる際には、寄附の使い道として「その他目的達成のために市長が必要と認める事業」をお選びください。
ふるさとや応援したい自治体に対して寄附を行った場合、2,000円(適用下限額)を超える部分について、個人住民税(所得割部分)のおおむね2割を限度として、所得税と合わせて全額を控除する制度です。
詳しくは総務省のサイトをご参照ください。(別ウインドウで開く)
当市は令和2年9月24日付けで、地方税法に基づき、総務大臣からふるさと納税の対象となる地方団体として指定されています。
指定期間 令和2年10月1日から令和3年9月30日
長浜市では、ご寄附いただく皆さんのいろいろな想いに応えるため、次のメニューを設けました。ご寄附いただくときは、想いに一番近いものを一つ選んでいただき、ともにまちづくりを進めていくことになります。
長浜市へご寄附いただける方は、下記のふるさと納税ポータルサイトのホームページから手続きをお願いいたします。
寄附申出書による寄附を希望の方は、下記の問い合わせ先にお問い合わせ頂くか、長浜市役所市民広報課までお越し頂きますようお願い致します。
住所 〒526-8501 滋賀県長浜市八幡東町632
電話 0749-65-6504
ファックス 0749-65-4006
長浜市にご寄附いただいた人にはささやかではありますが、お礼の品を用意しております。お礼の品については、ふるさと納税ポータルサイト「さとふる」のホームページで確認いただけます。
[ご注意]
お礼の品は、寄附額10,000円以上の人に贈らせていただきます。
同一年度内に10,000円以上の寄附を複数回された場合について、お礼の品はその都度贈らせていただきます。
お礼の品を贈呈するのは、長浜市外の人に限ります。
お礼の品の受け取りがしていただけず返送となった商品については、再送はいたしかねます。
お礼の品の内容は、年度途中でも変更させていただくことがあります。
お礼の品は、一時所得に該当します。
確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄附控除を受けられる仕組みです。制度を利用できる人は、次の2つの条件に両方あてはまる人です。
【重要】制度を利用していただくには、申請が必要となります。
書式をダウンロードしていただき、必要事項を記入の上、下記「必要添付書類について」に示す添付書類を添えて、長浜市役所市民広報課まで郵送をお願いいたします。
添付ファイル
制度について、詳しくは「ふるさと納税ワンストップ特例制度について(別ウインドウで開く)」をご覧ください。
多くの皆さんからご寄附いただき、心からお礼申しあげます。
年 度 | 件 数 | 金 額 |
平成24年まで | 47件 | 5,879,360円 |
平成25年度 | 19件 | 6,931,000円 |
平成26年度 | 30件 | 17,670,000円 |
平成27年度 | 873件 | 15,442,000円 |
平成28年度 | 3,334件 | 66,766,500円 |
平成29年度 | 2,125件 | 54,589,000円 |
平成30年度 | 2,245件 | 57,320,000円 |
令和元年度 | 2,161件 | 72,437,000円 |
累 計 | 10.835件 | 297,054,860円 |
ふるさと寄附金は、皆さんの想いを形にするものであり、決して寄附を強要するものではありません。悪質な詐欺行為等に十分ご注意ください。
Copyright (C) City of Nagahama. All rights reserved.