ながはま0次予防健康づくり推進事業の主なあゆみ
- [公開日:2025年2月12日]
- [更新日:2025年2月12日]
- ID:7189

近年の実績

2023年

4月
協定再締結

9月
社会・経済行動に関するアンケート調査の実施(第4回調査)

2024年

2月
0次予防コホート事業の報告と健康づくり講演会開催

2005年~2020年の実績

2005年
京都大学大学院医学研究科から長浜市にゲノム疫学研究事業の提案

12月
0次予防健康づくり推進事業の計画策定に関する覚書を締結

2007年

3月
ながはま0次予防コホート事業計画書(暫定版)策定

5月
0次予防健康づくり推進事業の共同実施に関する協定調印式

9月
0次健診・パイロット事業開始

2008年

7月
ながはま0次予防コホート事業における試料等の蓄積及び管理運用に関する条例施行

12月
特定非営利活動団体健康づくり0次クラブ設立(平成21年8月)

2010年

11月
0次健診1万人参加達成

2011年

1月
睡眠時無呼吸症候群に関する研究(なごーする研究)実施

2012年

1月
第2期0次健診開始、持ち帰り検査実施

2013年

3月
ながはま0次予防コホート事業レビュー

2014年

3月
- 成果報告会「長浜市民1万人の健康調査報告」
- 死亡小票の転記による追跡調査を開始
- NBDCへのデータ提供に関する説明会

9月
市内基幹病院での疾患発症追跡調査開始

10月
お肌健診実施

2015年

6月
膝の状態に関するアンケート調査の実施

2016年

3月
成果報告会「膝の痛みについて」

6月
参加者減を補う目的で2,000人を追加募集 9月開始

11月
成果報告会「健康寿命を延ばすロコモ対策」

2017年

1月
社会・経済学行動に関するアンケート調査の実施

3月
リウマチ寄附講座の設置に関する協定締結(平成29年4月から平成32年3月)

4月
協定再締結(5年間)

10月
24時間蓄尿検査(お食事健診)実施

12月
成果報告会「健康寿命を延ばすロコモ対策」(一般市民向け)

2018年

6月
IOT等活用生活習慣病行動変容研究事業(減る塩研究)実施

8月
発症登録調査(市外)開始

2019年

1月
社会・経済学行動に関するアンケート調査の実施(第2回調査)

3月
- 成果報告会「減塩」
- 長浜0次予防コホート事業レビュー

5月
健康フェスティバルで長浜市健康都市宣言

6月
京都大学との共同研究として「健活チャレンジ事業」開始

7月
0次予防コホート事業参加者の特定健診データを大学へ提供開始

2020年

8月
社会・経済学行動に関するアンケート調査の実施(第3回調査)

12月
国保データベース(KDB)活用講習会実施 【田原康玄特定教授】
2020年の取り組みについて、詳細はこちら別ウィンドウで開くからご覧ください。

2021年

11月
お肌健診実施
お問い合わせ
長浜市健康福祉部健康企画課
電話: 0749-65-7779
ファックス: 0749-65-1711
電話番号のかけ間違いにご注意ください!