防災ラジオの貸し出し《電子申請可能》
- [公開日:2024年6月7日]
- [更新日:2024年6月7日]
- ID:8813
防災情報をラジオで聞けます
新たな屋内での防災情報伝達手段の一つとして、県域エフエムラジオ放送局である株式会社エフエム滋賀と「災害時等における緊急告知ラジオ放送に関する協定」を締結し、令和3年4月から、災害時に迅速かつ確実に市民向け防災情報を伝達します。
市では希望する人に防災ラジオを貸与します。緊急放送は専用受信器(防災ラジオ)が自動起動し、最大音量で防災情報が流れます。
- 防災行政無線の屋外スピーカーと同じ放送が流れるわけではありません。
- 緊急放送は、通常のラジオでも聞くことができます。
サンプル音声
- wmv,avi,asf,mpg,wav,mp3ファイルの閲覧には Microsoft社のWindows Media Playerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Windows Media Player をダウンロード(無償)してください。
有償貸与
対象者
- 市内に住居を有する成人である個人
- 市内に事務所・事業所を有する個人事業者・法人その他の団体
貸与金額
1台あたり2千円
申請方法
申請書を長浜市役所本庁の防災危機管理局に提出してください。(下記フォームからも申請できます。)
- 申請から貸与までに4か月程度かかります。(申し込み状況によっては、申請頂いた年度中に貸与できない場合があります。)
- 申請者には、防災ラジオの貸与日が決まり次第連絡します。
- 貸与金は防災ラジオと引き換えに頂きます。
- 申請書への押印は不要です。
長浜市防災ラジオ貸与申請書
無償貸与
地域の防災拠点となる次の団体、施設には、防災ラジオを無償貸与します。
対象者
自主防災組織の代表者、指定避難所管理者、地域防災計画に掲載する要配慮者利用施設の管理者
- 詳しくは担当課まで問い合わせてください。
電子申請フォーム
主な問い合わせについて
主な問い合わせ内容
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
長浜市防災危機管理局
電話: 0749-65-6555
ファックス: 0749-65-8555
電話番号のかけ間違いにご注意ください!