災害情報や防災情報の発信方法について
- [公開日:2025年6月19日]
- [更新日:2025年6月19日]
- ID:13978
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市では、大雨や台風、地震等の災害の発生状況や、避難所の開設情報等を発信しています。
以前は、防災行政無線による放送が主な伝達手段でした。この設備は、屋外におられる方に一斉に情報を伝えられるという利点があるものの、天候や周辺環境によっては聞き取り辛くなってしまうものであり、放送の内容がお手元に残るものでもありません。
現在では、防災行政無線の他に、メールやLINE等でも災害情報・防災情報を発信していますので、ぜひご登録頂き、非常時の情報収集にお役立てください。

同報系防災行政無線
屋外におられる方を対象として、防災情報や緊急情報を放送します。
聞き取れなかった場合は、電話応答番号へ電話をすることで内容を確認できます。
・0749-62-8411 ・0749-62-8412
詳細はこちらのページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

安全・安心メール
ご登録いただいたメールアドレスあてに、情報を配信します。
詳細はこちらのページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

長浜市公式LINE
長浜市公式LINEを友だち登録頂いた方に情報を配信します。
詳細はこちらのページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

Yahoo!防災速報
防災アプリ「Yahoo!防災速報」をダウンロード頂いた方に情報を配信します。
詳細はこちらのページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

防災ラジオ
希望者を対象として、一定以上の災害が発生した際に自動で起動し放送を行う防災ラジオを貸与しています。
貸与にあたり、負担金(2,000円/台)が必要です。
詳細はこちらのページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

防災コール
同報系防災行政無線の内容を、ご登録頂いた電話番号やFAX番号に音声または文字で配信します。
詳細はこちらのページ別ウィンドウで開くをご覧ください。
お問い合わせ
長浜市防災危機管理局
電話: 0749-65-6555
ファックス: 0749-65-8555
電話番号のかけ間違いにご注意ください!