ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    令和5年度出前講座

    • [公開日:2022年4月26日]
    • [更新日:2023年12月5日]
    • ID:11205

    講座の出前 承ります!

    市職員等が地域に出向き、市の取組や暮らしに役立つ情報などを説明する「出前講座」。

    「行政の制度は分かりにくい」、「私のまちの歴史が知りたい」、「健康で過ごすには?」など、みなさんが日ごろ感じておられる身近な疑問や市政について学ぶことができます。気軽にご注文ください。

    対象

    市内在住、又は在勤の10人以上のグループ

    (例)自治会・老人クラブ、地域づくり協議会など

    申込方法

    実施希望日の1か月以上前に、下記のフォームから申し込むか、各担当課へ出前講座申請書を提出してください。

    ※なお、都合により、ご希望の日時に開催できない場合がありますので、あらかじめご了承ください。



    その他

    会場は、お申込みグループでご準備ください。

    講座開催にかかる料金は無料ですが、会場使用料などの経費や原材料費などは、申込みグループでご負担ください。



    講座一覧

    令和5年度出前講座一覧

    防災・安全

    防災・安全
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
    ご自宅の耐震性能を知っていますか木造住宅の耐震性や改修工事の補助制度について、わかりやすく説明します。
    60分建築指導室
    (建築課内)
    0749-65-6543
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    家庭での出火防止対策湖北地域消防本部管内では、住宅火災により多くの方がお亡くなりになっています。過去の住宅火災の原因を基に、自宅の防火安全チェックや出火防止対策を考えます。また、全ての住宅に設置が義務となっている「住宅用火災警報器」、なぜ必要なのか?など、住宅用火災警報器の効果、設置場所、維持管理について説明します。
    30~60分湖北地域消防本部予防課
    0749-62-5194
    お電話での申し込みをお願いします
    救命講習 「救命の連鎖」の第1歩あなたの目の前で誰かが倒れたら…。そして、その方が意識を失っていたら…。このような時、どのような対応をとるべきか。
    応急手当に関する正しい知識と技術を学ぶのが「救命講習」です。参加費は無料で、講習修了者には、修了証等を交付します。

    講習会の種類
    ・「救命入門コース(1.5時間)」(救命講習の導入コース)
    ・「普通救命講習1(3時間)」(成人の傷病者を対象とする)
    ・「普通救命講習3(3時間)」(小児等の傷病者を対象とする) など
    90分~湖北地域消防本部
    救急課
    0749-62-6194
    長浜消防署
    0749-62-9194
    東浅井分署
    0749-73-2561
    伊香分署
    0749-82-2361
    お電話での申し込みをお願いします
    自主防犯のすすめ
    ~みんなでつくろう安心のまち~
    市内の犯罪発生件数状況や自主防犯活動の取組方法、グループの組織化の方法を説明します。また、防犯灯の設置などの自治会向け補助制度を紹介します。
    30分市民活躍課074-65-8711
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    地域で支える避難支援と日ごろの見守り
    ~「いつも」のつきあいが「もしも」に生きる~
    「長浜市避難支援・見守り支えあい制度」の内容や、地域でスムーズに高齢者やしょうがいのある方の避難支援を行っていただくための日ごろの取組・災害時の避難支援について説明します。
    20~40分社会福祉課0749-65-6536
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    自主防災のすすめ
    防災出前講座
    地震や水害などで予測される本市での被害想定や危険性などの説明をはじめ、家庭でできる非常時の備えについての説明、自主防災組織の必要性、市内の自主防災組織の取り組みなどを紹介するとともに、各地域や職場の一人ひとりが、防災知識の習得と防災意識の高揚を図れる講座を実施します。
    ※こちらの出前講座には通訳(ポルトガル語、スペイン語、英語、ベトナム語、中国語)を派遣することができます。詳しくはお問い合わせください。
    60~90分防災危機管理課0749-65-6555
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    原子力防災について知ろう
    防災出前講座
    原子力災害が起こったらどうすればいいの?という疑問にお答えします。
    放射線についての基礎的な知識や、原子力災害発生時の対応や避難方法について説明します。
    30~60分防災危機管理課0749-65-6555
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    避難所開設運営訓練(HUG)地震などの災害時に、避難所を開設運営するうえで注意すべき点などについて理解を深めていただく疑似体験型プログラムを実施します。
    120分防災危機管理課0749-65-6555
    申込フォーム別ウィンドウで開く

    生涯学習

    生涯学習
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
    長浜の歴史を知る講座「長浜ゆかりの人物について知りたい」「地域の歴史を学びたい」などご希望に合わせて、ふるさと・長浜の豊かな歴史や文化財について紹介します。
    30~90分長浜城歴史博物館0749-63-4611
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    金融資産を守るための基礎知識多様化する金融犯罪の手口。自分だけは大丈夫と思っていても気づかないうちに忍び寄る金融犯罪。当講座では振り込め詐欺、金融商品取引詐欺、キャッシュカード犯罪などの被害に遭わないための基礎知識について説明します。
    60分大津財務事務所077-522-3765
    お電話での申し込みをお願いします
    滋賀県の経済情勢について皆さんの住んでいる滋賀県のことを県外の方から尋ねられた時にお役に立つように滋賀県の産業構造・経済規模などについて簡潔に説明します。
    60分大津財務事務所077-522-3765
    お電話での申し込みをお願いします
    国の財政の現状と課題日本が抱える財政赤字の問題点を挙げ、その原因の一部である少子高齢化と社会保障の実態を解説し、社会保障と税の一体改革などの財政健全化に向けた取組みをわかりやすく説明します。
    60分大津財務事務所077-522-3765
    お電話での申し込みをお願いします
    国有財産の利用状況等について知っているようで知らない国有財産が、皆さんの地域でいかに活用されているか事例を紹介し、国有財産行政の当面の課題と国有財産の有効活用についてお話しします。
    60分大津財務事務所077-522-3765
    お電話での申し込みをお願いします

    健康・福祉

    健康・福祉
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
     高齢期の栄養改善

    ~食べ方の工夫で今日からいきいきと~
    主に65歳以上の方を対象に、栄養士が、フレイルを予防する食事について手軽にできる工夫を紹介します。よく食べ、いつまでもいきいきと動ける体づくり!今日からはじめましょう。
    45~60分健康企画課0749-65-7779
    https://logoform.jp/form/BJcW/83702
     お口、元気ですか?
    ~口から始めるフレイル予防~ 
    主に65歳以上の方を対象に、歯科衛生士が要介護状態の始まりといわれるオーラルフレイル(お口の衰え)とその具体的な予防方法を紹介します。しっかり噛んでおいしく食べられるお口づくり!今日からはじめましょう。
    45~60分健康企画課0749-65-7779
    https://logoform.jp/form/BJcW/83691
    知って納得!
    みんなで取り組む生活習慣病予防
    生活習慣病は症状がないまま進行し、脳梗塞や心臓病、認知症、がんなどさまざまな病気を引き起こします。また、がんも日ごろの生活の仕方に大きく影響される生活習慣病です。生活習慣病の見つけ方や予防について、分かりやすくお伝えします。
    30~60分健康企画課0749-65-7779
    https://logoform.jp/form/BJcW/83671
    感染症から身を守ろう
    ~予防は正しい手洗いから~
    新型コロナウイルスやインフルエンザなど、さまざまな感染症を予防するには、まず正しい手洗い方法を学ぶことが大切です。手洗いの実践を通して、正しい手洗い方法を一緒に学びましょう。
    30~60分健康企画課0749-65-7779
    https://logoform.jp/form/BJcW/83711
    大切な人の心の健康を守るためにできること
    ~まわりの人の変化に気づいて、あなたもゲートキーパー~
    皆がうつ病等を正しく理解し、まわりの悩んでいる人に気づき、話を聞くことで、救える命があります。
    長浜市では悩みを傾聴する「ゲートキーパー」の養成講座を実施しています。
    60分健康企画課0749-65-7779
    https://logoform.jp/form/BJcW/83679
    減らしNa(塩分)さい!増やし菜(野菜)さい!「減塩と言われるけれど、なぜ減塩する必要があるの?」
    「体の中で野菜はどんな働きをするの?」
    減塩や野菜をたくさん食べることのメリットをお話しします。
    60分健康企画課0749-65-7779
    https://logoform.jp/form/BJcW/216177
    介護保険のいろは
    ~認定申請と保険サービス利用方法~
    「介護保険サービスってどんなものがあるの?」「要介護認定はどうやって受けたらいいの?」など介護保険制度の仕組みや介護・福祉サービスについて話します。
    30~60分介護保険課0749-65-8252
    https://logoform.jp/form/BJcW/86747
    地域福祉のまちづくり
    ~みんなでつくる「地域包括ケアシステム」~
    超高齢社会の時代、住み慣れたところで暮らし続けていくには、地域福祉のまちづくりが大切です。介護・介護予防・生活支援サービスが一体となって生活を支える「地域包括ケア」の取り組みについて話します。
    30分長寿推進課0749-65-7789
    https://logoform.jp/form/BJcW/75157
    高齢者の尊厳を守るために近年、高齢者虐待は増加しており、身近に起こりうる問題となっています。高齢者虐待の予防と早期発見のポイントをわかりやすく説明し、あわせて相談窓口を紹介します。
    30~60分長寿推進課0749-65-7841
    https://logoform.jp/form/BJcW/76786
    最期まで自分らしく生きるために
    ~エンディングノートと人生会議~
    自分らしい最期とは?望む医療や介護について、元気なうちから考えることの大切さ。そして、それらを話し合い、伝えることの大切さをお伝えします。オリジナルエンディングノートを配布します!
    60~90分長浜米原地域
    医療支援センター
    0749-65-2755
    お電話での申し込みをお願いします
    「もしもの時」について考えよう「もしもの時」の医療や介護について、何から考えればいいの?この講座では「もしバナゲーム」というカードゲームを通して、自身の気持ちを整理し、大切に思うことは何かを考えることができます。
    60~90分長浜米原地域
    医療支援センター
    0749-65-2755
    お電話での申し込みをお願いします
    認知症サポーター養成講座認知症になっても安心して暮らせる地域づくりのために、認知症の正しい知識と対応を学び、そっと手助けするサポーターを養成する講座です。
    60~90分長浜市
    社会福祉協議会
    0749-62-1804
    お電話での申し込みをお願いします
    地域福祉の推進
    ~地域の絆でともに育み支えあうまちの実現をめざして~
    身近な地域で住民主体の福祉を推進する「地域福祉」の取組について理解を深めます。
    20~40分社会福祉課0749-65-6536
    https://logoform.jp/form/BJcW/79170
    断らない相談体制(重層的支援体制整備事業)
    ~誰も取り残さない地域をめざして~
    ひきこもり・育児・介護・しょうがい、貧困などが複雑化・複合化した困りごとを、さまざまな支援機関や専門家が連携して支援する取組みについて説明します。
    20~40分社会福祉課0749-65-6536
    https://logoform.jp/form/BJcW/79172
    しょうがい福祉の制度について身体・知的・精神にしょうがいのある人・子どもの生活を支えるしょうがい福祉サービスや、社会参加・就労・教育など生涯を通じた支援のしくみ、障害者虐待防止法や障害者差別解消法の概要等について説明します。
    30~40分しょうがい福祉課0749-65-6372
    https://logoform.jp/form/BJcW/74919
    しょうがい福祉マークを学ぼうまちなかで見かける福祉のマークに込められた意味についてお話いたします。マークを学ぶことでしょうがいへの理解を深めるほか、思いやりのあるまちづくりについてみなさんと考えます。
    30分しょうがい福祉課0749-65-6372
    https://logoform.jp/form/BJcW/74922
    「手話」ワンポイント・レッスン手話は「話しことば」です。伝え合い、コミュニケ―ションを取り合うことで、人と人がやさしくつながるまちが見えてきます。
    手話での表現や、「手話で話す」ポイントをご紹介します。
    30~60分しょうがい福祉課0749-65-6372
    https://logoform.jp/form/BJcW/74924
    発達しょうがいってなあに?「発達しょうがいってなに?」「どんな支援や対応をするといいの?」など、発達しょうがいの特性や困りごと、子育て、学校、地域、職場で工夫できること、対応できることについてわかりやすくお伝えします。また、発達支援室の役割や、発達相談などの業務に関する紹介も行っています。
    60~90分発達支援室0749-65-6904
    https://logoform.jp/form/BJcW/75026
    心と行動、どう理解する?
    ~知っておきたい体や心の発達~
    子どもや若者をサポートしたいけど「行動や気持ちがわからない」「どんなふうにかかわるといいのか知りたい」など、幼児や児童、青年にかかわる機会がある地域の方向けに、その時期に知っておきたい体や心の発達、かかわりのヒントなどについてお話します。
    60分発達支援室0749-65-6904
    https://logoform.jp/form/BJcW/75474
    こどもの心のSOS
    ~こどもの心を守るためにできること~
    昨今の社会状況の変化によるストレスは、こどもたちへの影響も大きく、うつ病などの心の病気を発症するこどもも増えています。この講座では、こどもの心の病気のサインや、心の健康が気になる時の対応について、心理士がお話しします。
    60~90分発達支援室0749-65-6904
    https://logoform.jp/form/BJcW/206846
    新・相談支援ファイル『つなぎ』の内容と活用方法支援を必要とする方が、将来にわたって切れ目ない支援を受けられるために、長浜市では新・相談支援ファイル『つなぎ』を配布しています。本市での新・相談支援ファイル『つなぎ』の活用方法や内容について説明します。
    30分発達支援室0749-65-6904
    https://logoform.jp/form/BJcW/219594
    わたしたちの健康を支える国民健康保険国保制度や各種手続きをわかりやすく説明します。
    30分保険年金課0749-65-6512
    https://logoform.jp/form/BJcW/77092
    知って得する!?
    国民健康保険の医療費と健康づくり
    健康づくりの観点から、国民健康保険の医療費の現状や、生活習慣病の早期発見・重症化予防に役立つ健康づくり活動をご紹介します。生き生きと元気に過ごすために、健康について一緒に考えてみませんか。
    30~60分保険年金課0749-65-6512
    https://logoform.jp/form/BJcW/77100
    私たちの老後を支える国民年金国民年金の制度について、わかりやすく説明します。
    30分保険年金課0749-65-6516
    https://logoform.jp/form/BJcW/77106
    後期高齢者医療制度のあれこれ後期高齢者医療制度や各種手続きをわかりやすく説明します。
    30~60分保険年金課0749-65-6527
    https://logoform.jp/form/BJcW/77108
    「マル福」ってなあに?福祉医療費助成や子ども医療費助成の制度、各種手続きをわかりやすく説明します。
    30~60分保険年金課0749-65-6527
    https://logoform.jp/form/BJcW/77111
    くすりを安心・安全に使用するためにかかりつけ薬局・薬剤師を持ちましょう薬局は「地域の健康ステーション」。有効に利用して健康維持・増進や疾病の治療に役立てましょう。お薬手帳の活用や在宅訪問、かかりつけ薬剤師の活用や在宅訪問、かかりつけ薬剤師制度などについてお話しします。
    30~60分(一社)湖北薬剤師会0749-50-7473
    お電話での申し込みをお願いします
    アンチ・ドーピングを通してスポーツのフェ
    アを考えよう
    「うっかりドーピング」をしないように、ドーピングの正しい知識を学びます。
    30~60分(一社)湖北薬剤師会0749-50-7473
    お電話での申し込みをお願いします
    STOP!薬物乱用薬物乱用は健康へ悪影響を及ぼすだけでなく、社会の秩序や安全を脅かします 正しい知識を学んで薬物乱用を防止しましょう。
    30~60分(一社)湖北薬剤師会0749-50-7473
    お電話での申し込みをお願いします
    くすりの正しい飲み方・使い方
    薬の役割や服用するタイミングとその理由、外用薬の使い方、
    飲み合わせなどについてお話します。
    30~60分(一社)湖北薬剤師会0749-50-7473
    お電話での申し込みをお願いします
    薬の整理や管理を上手に行う方法残った薬はどうしたらいい?薬がたくさんあってわからなくなってしまう...、飲み忘れをなくすには?などの困りごとを解消します。
    30~60分(一社)湖北薬剤師会0749-50-7473
    お電話での申し込みをお願いします
    薬の正しい知識薬の知識を深めて正しく使いましょう。ジェネリック医薬品、一般用医薬品などについてお話しします。
    30~60分(一社)湖北薬剤師会0749-50-7473
    お電話での申し込みをお願いします
    長浜市の病院再編について病院再編の必要性、これまでの取組等をご説明します。
    30分地域医療課0749-65-6550
    申込フォーム別ウィンドウで開く

    子育て・子ども

    子育て・子ども
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
    むし歯のない子に育てたい!「子どもの歯は何本?」「じゃあ、ワニの歯は?」「歯は鉄より硬い?」
    簡単なクイズを交えながら参加者の皆さんと一緒にむし歯予防について考えます。
    30分健康企画課0749-65-7779
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    食育で元気モリモリ!長浜っ子就学前の親子を対象に、管理栄養士・栄養士が離乳食、幼児食、食の大切さについてお伝えします。
    30分健康企画課0749-65-7779
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    「長浜子どものちかい」「長浜子育て憲章」で市民ぐるみの子育てを考えましょう「長浜子どものちかい」「長浜子育て憲章」について、策定の趣旨や内容などをわかりやすく説明します。市民ぐるみの子育て、子育ち環境づくりについて一緒に考えてみませんか?
    10分~
    応相談
    教育改革推進室0749-65-8604
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    「親子ふれあい運動あそび」
    ~親子で楽しむ運動あそび~
    子どもたちの「脳」の活性化や「こころ」の健やかな成長を促す「運動あそび」の効果について、運動保育士がお話しします。また、親子で楽しく体を動かしてスキンシップを深めながら、いろいろな経験や感覚を身につけることができる「親子ふれあい運動あそび」を実際に紹介します。0~2歳の乳児、3~5歳の幼児それぞれにあわせたプログラムをお届けします。
    30~45分幼児課0749-65-8607
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    楽しく学ぶおこづかい講座(すごろくゲーム)ほか小学校1年生から4年生向けの学習です。
    おこづかいすごろくゲーム、クイズ、DVD鑑賞などによって「計画的にお金を使う大切さ」について楽しく学んでいただきます。
    60分大津財務事務所077-522-3765
    お電話での申し込みをお願いします
    子育て世代のためのミニマネー講座この講座は、財政や金融の所管官庁である近畿財務局が、子育て世代をはじめとした地域の皆様に経済や財政、お金の知識・判断力(金融リテラシー)を身に付けていただくことを目的として実施しているものです。
    60分大津財務事務所077-522-3765
    お電話での申し込みをお願いします
    防ごう!子ども虐待 ~「子ども虐待防止」・「怒らない子育て」~子ども虐待防止に関心のある方、地域での子育て支援や見守り活動に関心のある方に向けて、子ども虐待とはどのような行為なのか、子どもへの虐待の影響、虐待に気づくためのポイントなどを分かりやすく説明します。また、子どもとの適切な関わり方「怒らない子育て」のコツについてもお伝えします。
    30~60分こども家庭支援課
    (家庭児童相談室)
    0749-65-6544
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    絵本の読み聞かせってなあに園・学校や家庭で、盛んに行われている読み聞かせ。聞き手の子どもだけでなく、読み手の大人も一緒に楽しみましょう。絵本の選び方や読み聞かせの仕方などを、わかりやすく紹介します。
    60分生涯学習課
     図書館
    (長浜図書館)
    0749-63-2122
    申込フォーム別ウィンドウで開く

    環境・くらし

    環境・くらし
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
    スマートフォン体験講座スマホを使ってみたい方、スマホを持っているけれどももっと活用したいと考えている方のための講座です。
    貸出スマホを利用する講座と、お持ちのスマホを利用する講座があります。
    携帯電話会社のアドバイザーが講座を行います。
    参加人数は20人まで。まずはご相談ください。
    60~120分デジタル行政推進課0749-65-6581
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    DX(デジタルトランスフォーメーション)についてDX(デジタルトランスフォーメーション)とは何なのか、私たちのくらしにどのような変化があるのか、また、長浜市におけるDXの推進についてご紹介します。
    30~40分デジタル行政推進課0749-65-6581
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    マイナンバーカードを作りませんか?
    ~交付申請のおすすめ~
    マイナンバーカードを取得していない方に、無料で写真撮影を行い、カードの申請サポートを行います。
    30~60分
    申請者の数により変わります。
    市民課0749-65-6511
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    わかりやすいごみの分別・出し方講座ごみの分別と出し方、間違いやすいごみの分別方法などについて、わかりやすく説明します。食品ロスの削減についても考えましょう。
    ※こちらの出前講座には通訳(ポルトガル語、スペイン語、英語、ベトナム語、中国語)を派遣することができます。詳しくはお問い合わせください。
    30~60分環境保全課0749-65-6513
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    地球温暖化防止のためにできること~ゼロカーボンシティ実現に向けて~地球温暖化について説明します。
    ・温暖化の現状について
    ・温暖化対策として、みんなで出来ること
    30分環境保全課0749-65-6513
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    消費者トラブル110番悪質商法のトラブルに遭わないための啓発や、被害に遭ってしまったときの相談窓口を紹介します。
    60~90分消費生活相談室
    (環境保全課内)
    0749-65-6567
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    公共交通を利用しましょう市内の公共交通(鉄道、路線バス、デマンドタクシー)の現状、自治会から公共交通へのアクセスについて説明し、マイカーと公共交通のかしこい使い分けについて一緒に考えていきます。
    60分都市計画課
    交通対策室
    0749-65-6562
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    身近すぎて知らない水道水
    ~水道水ができるまで~
    水道水は蛇口から直接飲める安全な水です。
    水道水がどのように作られ、ご家庭へ送られるのか、わかりやすく説明します。
    60分長浜水道企業団
    総務課
    0749-62-4101
    お電話での申し込みをお願いします
    身近すぎて知らない水道料金
    ~地域による違いと計算方法~
    水道料金が地域によって違うって知っていますか?
    どうして違うのか、どうやって料金を計算するのか、わかりやすく説明します。
    60分長浜水道企業団
    総務課
    0749-62-4101
    お電話での申し込みをお願いします
    ものの「とくちょう」を利用してリサイクル小学生向けの学習です。
    1リサイクルの大切さをわかりやすく説明します。
     →ゴミを減らすこと、資源を繰り返し使うことの大切さを伝えます。
    2リサイクルの方法を楽しい実験で学べます。
     →混ざり合った材料を身の回りにあるものを使ってゲーム感覚で分別実験にチャレンジします。
    3ビデオでキヤノンのリサイクル工場を見学します。
     →実験で体験した分別方法が実際のリサイクルに利用されていることを伝えます。
    ~90分
    応相談
    長浜キヤノン
    施設環境課
    0749-65-2107
    お電話での申し込みをお願いします

    まちづくり

    まちづくり
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
    空き家について考えよう今、全国的に空き家が大問題!いったい何が問題なの!?
    法律や条例ができたけど、何が変わったの?
    所有者は、地域は、どう対応していけばいいの?
    そして、空き家をつくらないために何ができるの?などこうした皆さんの疑問に事例を紹介しながら説明します。
    30~60分住宅課0749-65-6533
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    地縁による団体の認可について地縁による団体の認可を検討されている自治会等に対して、「自治会の法人化の趣旨」「地縁による法人化の要件」「認可までの流れ」「認可申請のときに必要な書類」等について説明します。
    10~20分市民活躍課0749-65-8711
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    情報発信のすすめ~効果的なPR方法を知ろう~広報ながはまや報道機関を活用した、効果的な情報発信の方法を紹介します。
    40~60分広報報道課0749-65-6504
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    身近なところから、男女共同参画と女性活躍推進を学ぼう!クイズや紙芝居・絵本を通し、身近なところから男女共同参画についてわかりやすく説明します。
    30分人権施策推進課0749-65-6560
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    人権ってなあに?
    ~身近なところから人権を学ぼう~
    ビデオやじんけんクイズを通し、人権について一緒に学びます。
    30~60分人権施策推進課0749-65-6560
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    長浜市が目指すまちづくり長浜市が目指すまちの姿とそれを実現するための考え方について、「長浜市総合計画」や「長浜市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を用いて説明します。
    40~60分政策デザイン課0749-65-6505
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    鳥獣害に立ち向かう集落づくり集落ぐるみで実施される野生鳥獣の防除対策や各種支援制度について説明します。また、集落環境点検を実施し、集落周辺の野生獣の出没状況や農作物の被害状況を再確認し、有効な被害防止対策の検討と実践を行います。
    60分農業振興課0749-65-6522
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    景観を活かしたまちづくりについて長浜の大切な資源となる景観を守り、さらに磨きをかけてより魅力的なまちをつくるため、景観計画や景観条例の概要などを説明します。
    30分都市計画課0749-65-6562
    申込フォーム別ウィンドウで開く

    多文化共生

    多文化共生
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
    ブラジルからこんにちは!
    ~異文化を学びましょう~
    市内の外国人市民は約3,900人。「異文化を理解するとはどういうことか」「異文化コミュニケーションで大事なことは何か」などについて、ブラジルの生活習慣や文化を紹介しながらお話します。(お子様向けの内容です。)
    30~60分市民活躍課0749-65-8711
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    日本へようこそ
    ~日本での暮らしについて学びましょう~
    外国人住民向けに、日本の生活習慣や文化、自治会という組織について説明します。外国人が多く住む自治会からもぜひお問い合わせください。
    30~60分市民活躍課0749-65-8711
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    やさしい日本語普通の日本語より簡単で、外国人にも分かりやすいように配慮した「やさしい日本語」について説明します。地域でともに暮らす外国人住民の方々とのコミュニケーションツールとして、ぜひご活用ください。
    30~60分市民活躍課0749-65-8711
    申込フォーム別ウィンドウで開く

    市政情報

    市政情報
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
    長浜市の行政改革の取組について「市の行政改革はどのように取り組んでいるのか」「今後の公共サービスのあり方は」など、行政改革の取組についてお話します。
    60分政策デザイン課0749-65-6505
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    公共施設の未来を考えよう公共施設にはよく似た機能をもったものや、古くなったものがたくさんあります。少子高齢化や人口減少が進む時代に公共施設を未来の長浜市民にどうやって引き継いでいくのか、長浜市公共施設等総合管理計画について、わかりやすくご説明します。
    60分財政課
    (財産活用政策室)
    0749-65-1717
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    長浜市の財政について
    ~市の財政状況~
    本市の財政状況および今後の課題などについてみなさんと考えます。
    60分財政課0749-65-6506
    申込フォーム別ウィンドウで開く
    明るい選挙のすすめ
    ~考えてみませんか、大切なあなたの一票~
    選挙の制度やしくみ、ひとりの有権者として選挙に関わる場合に気を付けなければならないことなどを説明します。
    30分選挙管理委員会
    (総務課)
    0749-65-6503
    申込フォーム別ウィンドウで開く

    その他

    その他
    講座名講座内容
    時間申込先(担当課)電話番号
    インターネットからの申し込み
    「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」について2025年に滋賀県で開催される第79回国民スポーツ大会・第24回全国障害者スポーツ大会の開催に向けて、市では「大会実行委員会」を設立し、大会準備が本格化しています。「国スポ・障スポとは」「長浜市で行われる競技とは」など、市民の皆さんが両大会について興味関心をもっていただけるようわかりやすく説明します。
    30分国スポ・障スポ大会推進室0749-65-6303
    申込フォーム別ウィンドウで開く