株式会社Another worksとの民間複業人材を登用する実証実験
- [公開日:2023年9月4日]
- [更新日:2023年11月7日]
- ID:13347
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
地域課題等の解決を目指し民間複業人材を登用する実証実験を開始します!
長浜市は、民間人材の知見を行政課題の解決に活かし、地方創生に貢献することを目的とした複業マッチングプラットフォーム「複業クラウドfor public」を展開する株式会社Another works(東京都港区)と連携協定を締結し、行政へ複業人材を登用する実証実験を開始します。
「複業クラウド for Public」とは
専門人材不足の地方自治体が、複業人材登用により地方創生を推進できるサービスです。民間複業人材と自治体職員の協働プロジェクトにより、行政課題・地域課題の解決を実現します。
3職種、57件の応募の中から、3名のアドバイザーを採用
長浜市では、株式会社Anotherworks(東京都港区)と連携協定を締結し、行政内部に民間複業人材を登用する実証実験を実施しています。
複業マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を活用し「コミュニティデザインアドバイザー」「ビジョン構想パートナー」「人材開発アドバイザー」の3職種の複業人材を公募し、57件と多くの応募をいただき、3名のアドバイザーを採用しました。
4月末までの約6か月間、オンラインによるアドバイスを中心に長浜市の課題解決に向けて業務を遂行していただきます。
*複業人材の活動は、プロボノ活動(各分野の専門家が、職業上持っている知識やスキルを無償提供して社会貢献するボランティア活動)となります。
コミュニティデザインアドバイザー
「若者が地域でやりたいことを自分で見つけ、実現できる自由な場」をコンセプトにした若者のサードプレイス「長浜カイコー」において、新しいコミュニティデザインを検討
木暮 良徳 氏 / 株式会社人事部 取締役
事業会社を経て、中小企業社長の右腕として複数の企業成長に携わる。前職の政府系企業在籍時から現在まで、さまざまな地域企業の経営課題に取り組み、金融機関、経営支援団体と連携した地域全体の企業支援事業などに従事。また、複数の自治体様において、観光/まちづくり/地域振興等に関する企画や、住民・学生と協働した企画の立案~実行推進を担当。
ビジョン構想パートナー
地域の魅力を生かし、若者や資本を呼び込む新たなまちづくりを進めており、そのコンセプトづくり及び将来ビジョンの策定
増田 晃一 氏 / ライフイズテック株式会社 官公庁グループ 市区町村統括部長
兵庫県川辺郡猪名川町出身。大学卒業後、大手日系金融機関を経てリクルート(HR)で新規事業、事業企画責任者、事業部長として勤務し、延べ100名を超えるメンバーのマネジメントや事業運営を主導。 現在はライフイズテックというデジタル人材育成の会社で自治体向けサービスの統括部長として、全国の首長や首長部局、教育委員会の方々と各自治体における起業家人材やデジタル人材の育成について議論する日々を過ごしている。
人材開発アドバイザー
研修で学んだスキルをより実践に移すための職員及び所属長の意識付けと職場でのOJTを掛け合わせたPDCAサイクルの構築
阪本 佳央 氏 / 個人事業主
ワークデザイナー/人材育成研究家。高校時代に出会った料理人に感銘を受け、料理人を志す。農学部に進学し、当時注目されていた遺伝子組み換えについて学ぶが、関わったNPO法人での経験から人材育成の道へ。2012 年11月に独立。開発に携わった、障がいを持った中高生を支援するキャリア教育のプログラムが経済産業大臣賞受賞。現在は、福祉事業者を中心に組織体制や評価制度の設計、事業のプロジェクトマネジメントにも支援の幅を拡げている。
実証実験の概要(公募は終了しました)
業務開始後は、約6か月間オンラインによって、定期的な業務を遂行していただきます。
※詳しくは特設サイトをご覧ください
https://forseries.aw-anotherworks.com/public-nagahama-shiga別ウィンドウで開く
スケジュール(予定)
- 令和5年9月4日 公募開始
- 令和5年9月18日 公募終了
- 令和5年10月27日 就任式
- 令和5年11月 業務開始
- 令和6年4月末 業務終了
- 令和6年5月 最終報告会
お問い合わせ
長浜市 未来創造部 政策デザイン課電話: 0749-65-6505 ファックス: 0749-65-4006