ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    12月1日から除雪体制がスタート

    • [公開日:2025年11月25日]
    • [更新日:2025年11月25日]
    • ID:13446

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

    地区ごとに除雪対策本部を設置し、幹線市道やバス路線、通勤通学・生活重要路線等を中心に地域特性に応じた除雪を行います。

    また、除雪路線以外の生活道路や消火栓、防火水槽付近は、地域の皆さんで除雪をお願いします。

    除雪作業にご協力ください

    路上駐車をしない

    除雪車が通れないことがあります。また、接触事故の原因になります。

    スノーポールを触らない

    道路脇に赤く塗った竹や紅白のポールを設置しています。道幅や危険箇所の目印として設置していますので触らないでください。

    溝ふたは必ず閉める

    側溝に排雪した後、溝ふたを開けたままにすると事故の原因になります。必ず閉めてください。

    道路上の鉄板を撤去

    段差解消などのため道路に設置している鉄板は、除雪車がはね上げるおそれがあります。事前に道路上から撤去してください。

    玄関前は各家庭で除雪

    除雪車が通った後、宅地などの出入り口を塞いでしまうことがあります。その場合は、各家庭で再度除雪をお願いします。

    木の枝を処理

    降雪時は雪の重みで、竹や木の枝が道路上に倒れる危険性があります。所有している人は事前に処理をしておいてください。

    道路に雪を捨てない

    道路への雪の投げ捨ては、事故や凍結の原因となります。絶対にしないでください。

    走行中・作業中の除雪車に注意

    除雪車は走行中・作業中とも大変危険です。絶対に近づかないでください。

    問い合わせ先

    各地区除雪対策本部

    長浜地区(電話:0749-65-6703)

    浅井地区(電話:0749-74-3020)

    びわ地区(電話:0749-72-3221)

    虎姫地区(電話:0749-73-3001)

    湖北地区(電話:0749-78-1001)

    高月地区(電話:0749-85-3111)

    木之本地区(電話:0749-82-4111)

    余呉地区(電話:0749-86-3221)

    西浅井地区(電話:0749-89-1121)


    担当課

    長浜、浅井、びわ、虎姫、湖北地区  道路河川課(電話:0749-65-6532)

    高月、木之本、余呉、西浅井地区  北部建設課(電話:0749-82-5904)