ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    犬の登録と狂犬病予防注射 ≪電子申請可能(一部)≫

    • [公開日:2024年1月4日]
    • [更新日:2024年1月4日]
    • ID:13669

    犬の登録と狂犬病予防注射について

    犬の登録と狂犬病予防注射についてのご案内と手続きについてご紹介します。

    狂犬病予防法により生後91日以上の犬は市町村長への生涯1度の登録と毎年1回狂犬病予防注射を接種することが義務付けられています。

    それぞれの手続については下記をご確認ください。

    犬の登録等についてのご説明については、以下をご覧ください。

    電子申請手続きについてのご案内

    一部の犬の登録等の申請手続きが電子申請できるようになりました。現在、電子申請で手続ができるのは次のとおりです。

    1. 犬の登録内容の変更別ウィンドウで開く
    2. 犬の死亡届別ウィンドウで開く
    3. 狂犬病予防注射済票交付申請別ウィンドウで開く

    ※狂犬病予防注射済票交付申請について

    • 狂犬病予防注射済票の紛失等による再発行については電子申請では申請いただけません。
    • 済票交付手数料(550円)については、クレジットカード・PayPayで納めていただくことができます。
    • 申請後、内容確認が出来次第、市よりメールをお送りします。メールに添付されたURLから決済内容を入力し手数料をお支払いいただきます。
    • なお、市で入金を確認後、おおよそ1週間程度で申請のあったご住所に済票を郵送いたします。

    それぞれ必要な手続きへお進みください。

    犬の登録≪登録内容の変更・死亡の場合は電子申請可能≫


    ・生後91日以上の犬は、必ず生涯に1度登録してください。
    ・犬の登録は、環境保全課・北部合同庁舎くらし窓口課または、狂犬病予防注射と同時の場合は最寄りの動物病院で行っています。
    ・登録すると「犬の鑑札」を交付(手数料3,000円)しますので、必ず首輪に取りつけてください。
    ・登録した犬が死亡したとき・飼い主の氏名などが変わったときは、速やかに環境保全課・北部合同庁舎くらし窓口課に登録内容の変更を届け出てください。

         ▲長浜市鑑札

    新しく犬を飼うとき

    生後91日以上のすべての飼い犬は登録の申請が必要です。

    登録方法

    ・窓口申請

     登録時に犬の鑑札と犬の登録カード(愛犬カード)を交付します。電子申請はできません。

    〈窓口〉

     市役所本庁舎1階17番窓口(環境保全課)

     北部合同庁舎1階くらし窓口課

     最寄りの動物病院(※狂犬病予防注射と同時の場合のみ)

    費用

    登録手数料:3,000円

    鑑札を紛失したとき

    鑑札を紛失した場合、再発行手続きが必要です。電子申請はできません。)

    登録方法

    ・窓口申請 

     登録時に犬の鑑札と犬の登録カード(愛犬カード)を交付します。(電子申請はできません

    〈窓口〉

     市役所本庁舎1階17番窓口(環境保全課)

     北部合同庁舎1階くらし窓口課

    費用

    再発行手数料:1,600円

    登録内容の変更があったとき、長浜市内で転居したとき

    犬の登録時に配布した「犬の登録事項変更届」(はがきサイズのもの)に必要事項をご記入のうえ送付していただくか、窓口で手続きをしてください。※電子申請も可能です。

    登録方法

    ・窓口申請

    ・電子申請(犬の登録内容の変更・犬の死亡届別ウィンドウで開く) 

    〈窓口〉

     市役所本庁舎1階17番窓口(環境保全課)

     北部合同庁舎1階くらし窓口課

    費用

    無料です。

    犬が死亡したとき

    犬の登録時に配布した「犬の登録事項変更届」(はがきサイズのもの)に必要事項をご記入のうえ送付していただくか、窓口で手続きをしてください。 ※電話もしくは電子申請も可能です。

    登録方法

    ・窓口申請 ※電話(0749-65-6513)でも受付しています。

    ・電子申請(犬の登録内容の変更・犬の死亡届別ウィンドウで開く

    〈窓口〉

     市役所本庁舎1階17番窓口(環境保全課)

     北部合同庁舎1階くらし窓口課

    費用

    無料です。

    他の市町村から長浜市へ転入したとき

    他の市町村の鑑札と登録カードをお持ちの上、窓口で手続きをしてください。電子申請はできません。)

    登録方法

    ・窓口申請

    〈窓口〉

     市役所本庁舎1階17番窓口(環境保全課)

     北部合同庁舎1階くらし窓口課

    費用

    1長浜市の鑑札と交換する場合は手数料は無料です。

    2他の市町村の鑑札を紛失した場合は再発行の手数料(1,600円)がかかります。

    長浜市から他の市町村へ転出するとき

    転出先の市町村にお問い合わせください。

    登録方法

    長浜市での手続きは不要です。

    詳しくは転出先の市町村の窓口にご確認ください。

    〈窓口〉

     転出先の市町村の窓口

    狂犬病予防注射の手続きについて≪注射済票交付のみ電子申請可能≫※再発行は電子申請ではできません

    ・生後91日以上の犬の所有者は、毎年1回、犬に予防注射を受けさせることが義務づけられています。 
    ・注射を受けた後には必ず「注射済票」の交付(手数料550円)を受けてください。
    ・「注射済票」も必ず、「犬の鑑札」と同様に首輪に取りつけてください。

        ▲長浜市狂犬病予防注射済票(写真は2023年度:赤色)※年度によって色が変わります。

    ※狂犬病予防注射済票交付申請について

    • 狂犬病予防注射済票の紛失等による再発行(手数料:340円)については電子申請では申請いただけませんので、環境保全課までお問い合わせください。
    • 済票交付手数料(550円)については、クレジットカード・PayPayで納めていただくことができます。
    • 申請後、内容確認が出来次第、市よりメールをお送りします。メールに添付されたURLから決済内容を入力し手数料をお支払いいただきます。
    • なお、市で入金を確認後、おおよそ1週間程度で申請のあったご住所に済票を郵送いたします。
    狂犬病予防注射の手続について

    手続内容注射場所
    ・動物病院で
    注射を受ける場合
    最寄りの動物病院で注射を受けることができます。
    持ち物:愛犬カード、案内はがき
    費用:1頭につき、3,500円(予防注射費用2,950円+注射済票交付手数料550円)
    ※詳しくは動物病院でご確認ください。
    ※なお、一部の動物病院では注射済票の交付手続きができません。
    その場合、必ず環境保全課または北部合同庁舎くらし窓口課で注射済票交付手続き
    を行うようにしてください。
     持ち物:愛犬カード、狂犬病予防注射済証(動物病院で発行されたもの)、
    済票発行手数料(550円)
    それぞれの動物病院
    ・集合注射で
    注射を受ける場合
    毎年4月と5月に公民館など市内各所でも注射を受けられる日(狂犬病予防集合注
    射)を設けます。詳しくは広報やホームページをご確認ください。
    持ち物:愛犬カード、案内はがき
    費用:1頭につき、3,500円(予防注射費用2,950円+注射済票交付手数料550円)
    案内はがき
    長浜市ホームページ
    に掲載します。

    動物病院で注射を受ける場合

    最寄りの動物病院で注射を受けることができます。 ※詳しくは動物病院でご確認ください。

    手続方法

    〈注射場所〉それぞれの動物病院

    〈持ち物〉登録カード、案内はがき、注射費用等

    費用

     1頭につき、3,500円(予防注射費用2,950円+注射済票交付手数料550円)

    ※なお、一部の動物病院では注射済票の交付手続きができません。その場合、必ず環境保全課または北部合同庁舎くらし窓口課で注射済票交付手続きを行うようにしてください。

    持ち物〉登録カード、狂犬病予防注射済証(動物病院で発行されたもの)

    〈費用〉済票発行手数料(550円)

    集合注射で注射を受ける場合

    毎年4月と5月に公民館など市内各所でも注射を受けられる日(狂犬病予防集合注射)を設けます。

    詳しくは広報やホームページをご確認ください。

    手続方法

    〈注射場所〉公民館など市内各所 ※案内はがき、またはホームページに掲載します。

    〈持ち物〉登録カード、案内はがき、注射費用等

    費用

     1頭につき、3,500円(予防注射費用2,950円+注射済票交付手数料550円)

    犬の飼い方

    • 必ず犬の首輪に、「犬の鑑札」と「注射済票」をつけてください。
    • 犬の放し飼いはやめてください。
    • むだ吠えで近所に迷惑をかけないようにしつけをしてください。
    • 散歩中にふんをしたときは、必ず持ち帰るようにしてください。