平成28年度スポーツ振興くじ助成事業について
- [公開日:2016年10月21日]
- [更新日:2022年5月25日]
- ID:540
平成28年度、長浜市では旧上草野小学校施設のスポーツを中心とする活用や健康維持・増進につながる利活用を図るため、スポーツ振興くじ(toto)の助成を受け、以下の3つの事業を実施しています。その概要と整備状況をご報告いたします。
事業細目名 | 事業名 | 概要 |
---|---|---|
天然芝生化新設 | 長浜市旧上草野小学校施設天然芝生化新設事業 | 散水スプリンクラー整備工事 土壌改良工事 グラウンド整地工事 |
天然芝生化新設 | 長浜市旧上草野小学校施設天然芝維持活動事業 | 芝刈機購入 肥料散布機購入 |
スポーツ競技施設等の整備 | 長浜市旧上草野小学校施設スポーツ競技施設整備事 | 防球ネット整備工事 グラウンドナイター照明改修工事 |

長浜市旧上草野小学校施設天然芝生化新設事業

旧上草野小学校グラウンド散水設備設置工事の概要
グラウンド散水設備設置工事は、平成28年4月上旬から着手し、平成28年8月中旬に工事が完了しました。
これにより、地域の皆さんと旧上草野小学校グラウンドに植え付けました天然芝生に散水を行っていきます。
工事内容
- 土壌改良
- スプリンクラー整備
- グラウンド表面整正
- 散水栓設置既存水槽改修
助成決定額(toto)
13,409,000円

長浜市旧上草野小学校施設天然芝維持活動事業

旧上草野小学校グラウンド用乗用型芝刈機等の購入の概要
グラウンド用乗用型芝刈機等の購入は、平成28年5月下旬から着手し、平成28年7月中旬に納品が完了しました。平成28年8月から、芝生の維持管理作業を開始しています。
これにより、約8,200平方メートルという旧上草野小学校グラウンドの天然芝生の刈込み作業や肥料散布作業を実施していきます。
備品内容
- 乗用型芝刈機
- 肥料散布機
- 集草装置
- 手押式肥料散布機


芝刈り目安:5月~9月については、4日~14日間隔で芝刈り作業。10月下旬~4月までは芝の成長に合わせて芝刈り回数を減らします。
堆肥目安:4月~11月については、月1回の施肥散布作業。成長が停止する冬季(12月~3月)は原則として施肥散布作業はしません。
助成決定額(toto)
1,066,000円

長浜市旧上草野小学校施設スポーツ競技施設整備事業

旧上草野小学校防球ネット設置工事
防球ネット設置工事は、平成28年5月下旬から着手し、平成28年9月中旬に工事が完了しました。
これにより、旧上草野小学校グラウンド周辺の道路や民地へのボールの飛び出しを防止します。
工事内容
- ネット用支柱設置
- 防球ネット設置
設置予定箇所

旧上草野小学校グラウンドナイター照明改修工事
グラウンドナイター照明改修工事は、平成28年9月初旬から着手し、平成28年11月下旬に工事が完了しました。
これにより、老朽化した夜間照明をLED夜間照明に一新しました。
工事内容
- 照明柱設置
- 照明灯具取付
- 既存照明柱撤去



助成決定額(toto)
13,250,000円

施設住所

旧上草野小学校:長浜市野瀬町字正ヶ谷671番地
現在は「あざいカルチャー&スポーツビレッジ」という名前になり、運営されています。

スポーツ振興くじ助成事業について
独立行政法人日本スポーツ振興センターでは、国のスポーツ振興施策の一環として、スポーツ競技水準の向上や地域におけるスポーツ環境の整備など、スポーツの普及・振興事業に対する助成を行われています。スポーツ振興事業助成のうち、スポーツ振興くじ(toto) 助成については、平成14年度から、totoの販売により得られる収益により、誰もが身近にスポーツに親しめる環境づくりから、世界の第一線で活躍できる選手の育成まで、地方公共団体およびスポーツ団体が行うスポーツ振興を目的とする事業に対して助成を行われています。

私たちはスポーツ振興くじ
助成を受けています。
スポーツくじ(toto・BIG)理念広報サイト「GROWING」
この組織からさがす:教育委員会事務局/教育総務課お問い合わせ
長浜市教育委員会事務局教育総務課
電話: 0749-65-8603
ファックス: 0749-65-6540
電話番号のかけ間違いにご注意ください!