光化学スモッグなどの情報を配信
- [公開日:2021年7月3日]
- [更新日:2021年7月3日]
- ID:6680
光化学スモッグや微小粒子状物質に関する注意情報が発令された場合、「しらしが」メールが配信されますので、ぜひ登録してください。

「しらしが」メールの登録方法
(http://www.pref.shiga-info.jp)の「登録手続き(変更・解除)」に進み、[email protected]に空メールを送信して、その返信メールの内容にしたがって登録してください。

光化学スモッグについて
5月から9月にかけて、日差しが強く、気温が高い日には光化学オキシダント(スモッグ)の濃度が高くなる傾向があり人によっては、目やのどが痛くなることがあります。
光化学スモッグ注意報が発令されても、直ちに健康に影響があるわけではありませんが、注意報が発令されたときは、次のことに注意してください。
1.屋外での激しい運動などはできるだけ控えてください。
2.「目がチカチカする」「のどが痛い」などの症状が現れたときは、目を洗ったり、うがいをして、室内で休むようにしてください。
※洗濯物は屋外に干しても問題ありません。

微小粒子状物質について
大気中に浮遊する粒子状物質のうち、特に細かなもので健康への影響が心配されています。注意喚起が発表された場合には、不要不急の外出や屋外での長時間の激しい運動は避けてください。また、呼吸器や循環器系に疾患のある人や幼児、高齢者の人は、より慎重に行動してください。

テレビでの注意喚起情報
注意喚起が発表された場合には、びわ湖放送のデータ放送で確認できます。
<確認の方法>
チャンネルをびわ湖放送に合わせて、テレビリモコンの「d」ボタンを押し、画面のメニューから「防災、安心・安全情報」を選択してください。
お問い合わせ
長浜市市民生活部環境保全課
電話: 0749-65-6513
ファックス: 0749-64-1437
電話番号のかけ間違いにご注意ください!