ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    令和5年度 長浜市北部だより

    • [公開日:2024年3月26日]
    • [更新日:2024年3月26日]
    • ID:11317

    長浜市北部の情報をお届けします。

    【イベントお知らせ】令和6年3月31日(日曜日)

    チラシ

     江北図書館(木之本町木之本)にクラウドファンディングにより建てられたコミュニティスペース「Lib⁺」(リブプラス)がオープンします。館内にはカフェが設置され、本やコーヒーを片手に思い思いの時間を過ごせるスペースになっています。

     3月31日(日曜日)にはオープニングイベントも開催されます。また、同時開催される「第7回木之本一箱古本市 いろはにほん箱(木之本一箱古本市いろはにほん箱実行委員会・江北図書館ファンクラブfun共催)」も楽しめます。江北図書館の桜を眺めながら、本に浸ることのできる1日です。ぜひお越しください。

    令和6年3月16日(土曜日)

    第21回余呉湖クリーンアップ作戦の様子

     農業用水の水源地でもある余呉湖を清掃するため「第21回余呉湖クリーンアップ作戦」が開催されました。春の陽気のなか、79名の参加者により合計110㎏のごみが集められました。桜の開花を前に余呉湖がより一層美しくなりました。(主催:水土里ネット湖北(湖北土地改良区))

    令和6年3月16日(土曜日)・3月17日(日曜日)

    湖と樹の国への旅の様子

     「湖と樹の国への旅vol.4」が開催されました。参加した方々は、案内人の「星の馬WORKS」隅田あおいさんや、ゲストの移住者の方々と、林業体験などを通じて湖と森に囲まれた長浜市北部の暮らしを体験されました。(ながはま森林マッチングセンター、星の馬WORKS共催)

    令和5年3月18日(月曜日)

    賤ケ岳の戦いジオラマ

     2026年のNHK大河ドラマが豊臣秀吉と秀長の兄弟を描いた「豊臣兄弟!」に決定しました。長浜市北部には賤ケ岳の戦いにおいて主人公の秀長が陣を構えた田上山砦跡(木之本町黒田)など、豊臣兄弟と関係の深い場所が多くあります。ゆかりの地を訪ねて、ドラマを先取りしてみませんか。(写真:賤ケ岳の戦いジオラマ(余呉湖観光館蔵))

    令和6年3月15日(金曜日)

    菜の花

     余呉湖観光館(余呉町下余呉)周辺では、菜の花が見ごろを迎えています。余呉川や余呉川導水路沿いには、あちらこちらで菜の花と桜が植えられており、例年、桜が開花する4月上旬ごろには、菜の花と桜の競演を楽しむこともできます。

    【イベントお知らせ】令和6年3月18日(月曜日)から3月29日(金曜日)まで

    チラシ

     さざなみタウン(長浜市高田町)にて、企画展「土倉の森博」が開催されます。土倉(木之本町金居原)の森や、かつてあった鉱山のパネルが展示され、豊かな四季を感じることができる展示になります。3月23日(土曜日)にはスライドトークも開催されますので、ぜひお越しください。(主催:ながはま森林マッチングセンター)

    令和6年3月10日(日曜日)

    伝承会議の様子

     高月まちづくりセンター(高月町渡岸寺)にて、「観音の里の守り人たちと考える伝承のあり方」が開催されました。湖北の観音文化を守り・伝承されている方から実態や取り組みなどのお話がありました。参加者たちは熱心に耳を傾けていました。(主催:観音の里祈りとくらしの文化伝承会議)

    令和6年3月10日(日曜日)

    道の駅まつりの様子

     道の駅「塩津海道あぢかまの里」(西浅井町塩津浜)にて、「道の駅まつり」が開催されました。ミニSLや星の馬WORKSのポニーとのふれあい、高校生によるブラスバンドの演奏などの催しが行われました。

     市内企業が製造・販売する、県内産の天然木を使用したブロック「ズレンガ」を使って、木材とふれあうコーナーも設置され、多くの子どもたちが夢中になって遊んでいました。ズレンガは組み合わせることで大きなものもつくることができ、今回の体験コーナーにはズレンガでできた家が登場しました。(主催:西浅井地域振興イベント実行委員会)

    【お知らせ】令和6年3月16日(土曜日)

    桜満開時の様子

     冬期通行止めとなっていた奥琵琶湖パークウェイが開通します。(開通時間8時0分-18時0分、西浅井町菅浦側からの一方通行)桜の開花まではもう少し時間がかかりそうですが、桜が満開となると写真のような絶景が広がります。春の陽気の下、ドライブやサイクリングで訪れてみてください。

    【イベントお知らせ】令和6年3月13日(水曜日)から5月13日(月曜日)まで

    チラシ

     高月観音の里歴史民俗資料館(高月町渡岸寺)にて、企画展「布施美術館名品展 富岡鉄斎と布施巻太郎」が開催されます。近代文人画の巨匠「富岡鉄斎」と、布施美術館の創設者「布施巻太郎」の交流を、巻太郎が鉄斎から直接譲り受けた作品などを通じて紹介する企画展です。普段は非公開の貴重な作品が展示されるこの機会をお見逃しなく、ぜひお越しください。

    令和6年3月7日(木曜日)

    シュガーリング

     西浅井まちづくりセンター(西浅井町大浦)にて西浅井の森で採取した樹液の「シュガーリング」が行われました。煮詰められるにつれ、透明だった樹液は琥珀色に変わり、約5.5kgの樹液から136gのメープルシロップができました。完成したシロップは、クセのないさわやかな甘みが印象的でした。(主催:ながはま森林マッチングセンター メープル部会)

    【お知らせ】

    奥びわ湖サイクリングマップ

     「奥びわ湖サイクリングマップ」が完成しました。奥びわ湖の歴史や自然などの魅力がたっぷり詰まった、サイクリスト必携の一冊です。永原駅(西浅井町大浦)や近江塩津駅(西浅井町余)、道の駅塩津海道あぢかまの里(西浅井町塩津浜)などに配架されていますので、ぜひ手に取って、奥びわ湖のサイクリングをお楽しみください。(発行:湖西線利便性向上プロジェクト推進協議会)

    令和6年3月3日(日曜日)

    ひなまつり

     きのもと交遊館(木之本町木之本)にて、「交遊館ひなまつり」が開催されました。可愛らしいつるしびななどで飾り付けされる中、ちらし寿司や甘酒がふるまわれました。地元の方々を中心に多くの方が集まり、交流を深めました。(主催:きのもと交遊館)

    令和6年3月2日(土曜日)

    余呉ふるさと絵屏風

     丹生ダム建設事業の中止に伴う地域整備・地域振興事業の一環として、余呉まちづくり研究会が取り組むプロジェクトのひとつ「余呉ふるさと絵屏風」の完成お披露目会が開催されました。余呉地域に愛着を持つ方々の力を結集して作られたもので、今回完成した「余呉地区」に続き、「片岡地区」「丹生地区」も制作を進めておられます。お披露目会後しばらくは、余呉支所に展示されますので、是非ご覧ください。(主催:余呉地域づくり協議会)

    令和6年2月29日(木曜日)

    厚生労働大臣杯争奪 第74回全日本実業柔道団体対抗大会

     長浜伊香ツインアリーナ(木之本町西山)で開催されるわたSHIGA輝く国スポのリハーサル大会「厚生労働大臣杯争奪 第74回全日本実業柔道団体対抗大会」まであと100日となりました。わた SHIGA 輝く国スポ・障スポ長浜市実行委員会 事務局では同大会に関わる大会ボランティアを募集しています。国内トップレベルの大会に関わることができる貴重なチャンスです!詳細はチラシをご覧ください。

    令和6年2月28日(水曜日)

    河津桜

     寒さも緩み、春の訪れを感じることが多くなってきました。西浅井町菅浦では早咲きの桜「河津桜」がひっそりと花を咲かせていました。菅浦は山と琵琶湖に囲まれているため、比較的暖かく、この時期のサイクリングにぴったりです。永原駅・近江塩津駅からレンタサイクルで訪れてみてはいかがでしょう。

    令和6年2月27日(火曜日)

    ひな人形

     もうすぐひなまつりです。東アジア交流館「雨森芳洲庵」(高月町雨森)では、雨森芳洲が関わった朝鮮通信使と徳川幕府の人々をかたどったひな人形が来場者を迎えています。それぞれ表情の違うひな人形は、前館長により手作りされたもので、毎年その数を増やし、今年は300体が展示されています。

    【お知らせ】

     長浜・米原を楽しむ観光情報サイト内に湖西線利便性向上プロジェクト推進協議会による特集ページ「JR湖西線を利用しよう!JR永原駅、JR近江塩津駅周辺には見どころいっぱいです別ウィンドウで開く」が開設されています。奥びわ湖の魅力がたっぷり詰まったページです。ぜひご覧のうえ、湖西線で奥びわ湖にお越しください!

     また、長浜観光協会X(旧Twitter)でも奥びわ湖の魅力を発信中です。こちらもぜひご覧ください!

    令和6年2月17日(土曜日)から2月25日(日曜日)

    第19回奥びわ湖書き初め展覧会

     西浅井運動広場体育館(西浅井町大浦)にて、「第19回奥びわ湖書き初め展覧会」が開催されました。市内の小中学生や県内外の高校生以上による約600点の作品が展示され、多くの方が作品を鑑賞しました。(主催:書を活かした地域づくり実行委員会)

    【イベントお知らせ】令和6年5月19日(日曜日)開催【申込は4月7日(日曜日)まで】

    チラシ

     令和6年5月19日(日曜日)開催「第41回奥びわ湖健康マラソン」の参加申込が始まっています。新緑の奥びわ湖を楽しく走ってみませんか。申込は4月7日(日曜日)までです。(主催:奥びわ湖健康マラソン実行委員会)

    令和6年2月24日(土曜日)

    堀止地蔵

     毎月24日は地蔵の縁日です。西浅井町と敦賀にかかる深坂古道の深坂地蔵(西浅井町沓掛)はご存じですか。平安時代、平清盛・重盛により行われた日本海と琵琶湖をつなぐ運河工事の最中、土の中からこの地蔵が現れ、工事が中止になった逸話から別名「堀止地蔵」とよばれ親しまれています。

    令和6年2月16日(金曜日)

    ウメの花

     暖かい日が増え、春の訪れを感じるようになってきました。円満寺(高月町井口)鐘楼近くの梅の花が見ごろを迎えています。鐘楼の前には神池・神島と呼ばれる日本庭園が広がっており、四季折々の美しい風景を楽しむことができます。

    令和6年2月15日(木曜日)

    啓発様子

     ファミリーマート木之本千田店にて、木之本警察署・伊香高校・長浜市による防犯の街頭啓発が行われました。啓発では、伊香高校ボランティアグループ「サウンド会」による寸劇が披露され、「パソコンや携帯電話の故障修理を偽ったカード詐欺」や「ギフトカードなどのカード番号を聞き出し、入金額を騙し取る詐欺」などの被害防止を呼びかけました。

    令和6年2月14日(水曜日)

    交遊館カフェ

     きのもと交遊館(木之本町木之本)にて「交遊館カフェ」が再開しました。交遊館カフェは地元の美味しいコーヒーを味わいながら、のんびりと会話を楽しんでもらいたいというコンセプトで、土日を中心に不定期営業されています。今後の開店日など詳細はきのもと交遊館ホームページ別ウィンドウで開くをご覧ください。

    令和6年2月4日(日曜日)・2月10日(土曜日) 

    メープルシロップ採取

     奥びわ湖・山門水源の森(西浅井町山門)にて、「メープルトレッキング カエデから感じる森のいとなみ」が開催されました。参加者は冬山をトレッキングし、カエデの木からメープルシロップの原料となる樹液を採取し、楽しい時間を過ごされました。(主催:ながはま森林マッチングセンター)

    令和6年2月10日(土曜日)

    近江米食味コンクール表彰式

     余呉地域・木之本地域で作られているお米が、近江米振興協会主催「令和5年度近江米食味コンクール」にて優秀賞を受賞しました。受賞されたのは、余呉町下余呉の間所秀夫さん、こだわり杉野米ネットワーク(木之本町杉野)の木下國保さん・木下清則さんです。こだわり杉野米ネットワークは、化学肥料を使わず、棚田で谷川の水を使用した米作りをされており、獣害や棚田の管理などの苦労を乗り越え、3年連続の受賞となりました。(写真:こだわり杉野米ネットワーク)

    令和6年2月9日(金曜日)から11日(日曜日)

    オコナイの様子

     2月ごろになると、滋賀県の湖北地域では村人の結びつきを強め、豊作を祈る祈年祭「オコナイ」が行われます。西浅井町庄では、2月9日(金曜日)から11日(日曜日)にかけて、4年ぶりに盛大な「オコナイ」が執り行われ、地域の方々が今年の豊作を祈願されました。

    令和6年2月13日(火曜日)

    北部地域の日本遺産

     2月13日は「日本遺産の日(にほん(2)いさん(13)の日)」です(文化庁及び日本遺産連盟が日本遺産への理解と関心を高めるため制定したもの)。

     北部地域では、菅浦の湖岸集落(西浅井町菅浦)が「琵琶湖とその水辺景観 ~祈りと暮らしの水遺産~別ウィンドウで開く」の構成文化財として日本遺産に登録されるほか、中ノ郷駅跡地(余呉町中之郷)、柳ケ瀬トンネル(余呉町柳ケ瀬)の旧北陸本線鉄道遺産も「海を越えた鉄道 ~世界へつながる 鉄路のキセキ~別ウィンドウで開く」の構成文化財として登録されています。北部地域のみならず長浜市内全域に日本遺産があります。この機会に、ぜひ日本遺産を訪れてみませんか。

    令和6年2月6日(火曜日)

    樹液採取の様子

     西浅井町では、自生するカエデから樹液を採取し、メープルシロップが作られています。この日はカエデから樹液を採取するタンクの設置作業が行われました。タンクにたまった樹液は定期的に回収され、40分の1程になるまで煮詰められてメープルシロップになります。

    令和6年2月6日(火曜日)

    さざんか

     中ノ郷駅跡地(余呉町中之郷)では、さざんかがひっそりと咲いていました。現在は国道365号に面しているこの場所は1964年まで日本国有鉄道の駅で、跡地には現在も当時のホームの一部が残されています。

    令和6年2月4日(日曜日)

    サックス演奏 橋爪亮督さん

     高月観音の里歴史民俗資料館(高月町渡岸寺)から発たれた聖観音菩薩立像(長浜市蔵)が東京都中央区日本橋の「東京長浜観音堂」にお出ましされています。2月4日(日曜日)には、サックスによるお出迎えコンサートが開催されました。(サックス演奏 橋爪 亮督(はしづめ りょうすけ)さん:写真右)

    令和6年2月4日(日曜日)

    余呉町柳ケ瀬

     今年の2月4日は立春です。暦の上ではもう春ですが、北部ではあちこちに雪が残り、まだまだ肌寒い日が続いています。(写真:余呉町柳ケ瀬)

    令和6年1月25日(木曜日)

    左:土屋さん 右:渡邊さん

     note「長浜森の生活史別ウィンドウで開く」では余呉町出身で市内の農園で働く渡邊 咲紀さん、木之本町在住で地域おこし協力隊として林業に関わる土屋 百栞さんが長浜で森にかかわる人たちの生活史を発信しています。現在第4弾として西浅井町の星の馬WORKS 隅田 あおいさんへのインタビューが公開されています。今後も更新予定ですので、ぜひ定期的にのぞいてみてください。

    令和6年1月24日(水曜日)

    北部合同庁舎積雪情報

     近畿地方は今シーズン一番の寒波に襲われ、北部合同庁舎(木之本町木之本)でも膝下くらいまで雪が積もりました。庁舎前の「行幸の松」にも雪が積もり、雪吊りが効果を発揮していました。

    【イベントお知らせ】令和6年1月24日(水曜日)から3月11日(月曜日)まで

    チラシ

     高月観音の里歴史民俗資料館(高月町渡岸寺)にて、企画展「近江伊香の画人たち~長浜市北部に花開いた画業~」が開催されます。伊香地域で活躍した画人の作品、資料を通じて、湖北地域の美術風土や画人の世界に触れることのできる企画展です。2月10日(土曜日)には展示説明会も開催されます。ぜひお越しください。

    令和6年1月19日(金曜日)

    丸小舟

     令和6年3月16日の北陸新幹線金沢―敦賀間開通により、北陸と京阪神の距離はぐっと近づきます。かつて北陸と京阪神との物流、交通は、西浅井と堅田を結ぶ「丸子船」が担っていました。北淡海・丸子船の館(西浅井町大浦)では、現存する貴重な丸子船を展示しているほか、大浦港のジオラマなど港町として栄えた西浅井についての資料が多数展示されています。

    令和6年1月18日(木曜日)

    エリ漁

     琵琶湖の伝統漁法に「エリ漁」があります。湖面から見える無数の長い棒がエリ漁の仕掛けです。西浅井町大浦の沖ではエリ漁でアユの稚魚「氷魚」やワカサギなどさまざまな魚が獲れ、それらの一部は鮮魚、加工品として道の駅 塩津海道あぢかまの里などでお買い求めいただけます。

    令和6年1月17日(水曜日)

    ワカサギ釣り

     余呉湖(余呉町)ではワカサギ釣りが盛況です。余呉湖ビジターセンター前の川並桟橋、湖東岸の江土(えど)桟橋のどちらも多くの人が釣りに訪れ、釣果も上々です。

    【お知らせ】令和6年1月27日(土曜日)・3月23日(土曜日)

    チラシ

     きのもと交遊館(木之本町木之本)にて、「相談と雑談の間ワークスペース」が開設されます。市民活動や地域活動についてコーディネーターとの相談や雑談の場として、コワーキングスペースとして、ぜひお気軽に活用ください。(主催:ながはま市民協働センター)

    令和6年1月16日(火曜日)

    深坂峠を越える際に詠んだ歌の歌碑

     長浜市北部にも大河ドラマ「光る君へ」の主人公・紫式部ゆかりの地があります。紫式部は長徳2年(996年)に塩津港(長浜市西浅井町)から深坂峠を越えて父・藤原為時の赴任地である越前に赴いたとされ、塩津浜には、深坂峠を越える際に詠んだ歌の歌碑が設置されています。

    【お知らせ】

    ファットバイク

     JR木ノ本駅(木之本町木之本)、余呉駅(余呉町下余呉)では、通常より太いタイヤを装着した「ファットバイク」の貸し出しを行っています。雪上でもサイクリングを楽しめるファットバイクで「ヨゴイチ」(余呉湖一周)はいかがですか。貸出料:1日1,000円(別途預り金800円が必要)

    • お問い合わせ先:木ノ本駅観光案内所0749-82-5135、余呉駅0749-86-2291

    令和6年1月7日(日曜日)

    誓いの言葉

     木之本スティックホール(木之本町木之本)にて伊香地域の学区を対象とした「長浜市20歳のつどい」が開催されました。式典では、20歳を代表する2名から、誓いの言葉が述べられました。参加者らは友人との再会や思い出話に花を咲かせていました。(主催:長浜市、長浜市教育委員会、長浜市20歳のつどい実行委員会)

    令和6年1月1日(月曜日)

    目玉石

     余呉湖には、今年の干支「辰」にまつわる龍神「菊石姫」の伝説が伝えられています。この地の領主、桐畑太夫の娘、菊石姫が干ばつに苦しむ村のため余呉湖に身を投じ、竜に身を変え、雨を降らせたといわれており、その際に投げた目玉が落ちたとされる「目玉石」が余呉湖の余呉町川並地区に今も残されています。ぜひお立ち寄りください。

    令和5年12月27日から12月29日

    柔道教室

     長浜伊香ツインアリーナ(木之本町西山)にて、「スポーツ合宿inながはま『天理大学柔道部合宿』」が行われました。28日(木曜日)には柔道教室・交流会が開催され、地域の子どもたちが大学生と交流し、技術を教わりました。

    令和5年12月25日(月曜日)

    中河内積雪

     12月25日時点の余呉町中河内の積雪の状況です。道路脇には1メートル近く雪が積もっています。自動車でお越しの際には、積雪がない場合も、路面凍結等の恐れもありますので、冬用タイヤ、またはチェーンの装着をお願いします。

    令和5年12月20日(水曜日)

    高月駅イルミネーション

     JR高月駅東口(高月町落川)前のロータリーにイルミネーションが設置されています。NPO法人花と観音の里により設置されたもので、電球約2,000球が使用され、広場を鮮やかに彩っています。

    令和5年12月19日(火曜日)

    杉野イルミネーション

     もみじ会館(木之本町杉野)周辺に、杉野地区地域づくり協議会によりイルミネーションが設置されています。クリスマスツリーやつららなどをモチ―フに、色とりどりの光が夜空を彩っていました。

    令和5年12月19日(火曜日)

    菅浦のはっさく

     西浅井町菅浦では、はっさくが収穫期を迎えています。収穫されたはっさくは2か月ほど熟成されて、道の駅などに並ぶほか、さまざまな加工品になり各地で販売される予定です。

    令和5年12月18日(月曜日)

    拝観状況

     市内の観音堂などの拝観状況(詳細はこちら別ウィンドウで開く)が更新されました。長浜市北部地域には個性あふれる仏さまが多くいらっしゃいます。冬季は拝観できない御堂もありますので、拝観の参考にお使いください。お問い合わせは長浜観光協会北部事務所内 観音コンシェルジュ(TEL.0749-53-4133)まで。

    令和5年12月16(土曜日)

    きのもと映画祭

     木之本スティックホール(木之本町木之本)にて、「第7回きのもと映画祭」が開催されました。懐かしの映写機、フィルムを使用して3本の映画が上演され、多くの人が観賞に訪れました。(主催:木之本地区地域づくり協議会・国立映画アーカイブ)

    【お知らせ】

    チラシ

     長浜市北部地域には、歴史や自然の魅力あふれる森が多くあります。それらを散策するのにおすすめなのが、「ながはま森の案内人による湖北の森ガイドツアー」です。森を知り尽くしたガイドと一緒に、さまざまなコースを散策することができます。積雪時には、スノーシューを使用して森を歩く体験も可能です。お申込み・お問い合わせは、ながはま森林マッチングセンターまで。

    令和5年12月11日(月曜日)

    前田悠伍選手と市長

     WBSC U-18 野球ワールドカップ優勝に大きく貢献し、先日のプロ野球ドラフト会議にて福岡ソフトバンクホークスから1位指名を受けられた前田悠伍選手が市長を表敬訪問されました。前田選手は高月町の出身で、母校である高月中学校(高月町高月)には応援看板が立てられています。

    令和5年12月10日(日曜日)

    西浅井地域人権のつどい

     西浅井まちづくりセンター(西浅井町大浦)にて、「西浅井地域人権のつどい」が開催されました。劇団民話芸術座による演劇「河童の笛」が上演され、参加者は観劇を通して「優しい心」について学びました。(主催:西浅井地域人権学習協議会)

    令和5年12月9日(土曜日)

    雪吊り

     長浜市役所北部合同庁舎(木之本町木之本)にある松の木に、雪の重みから枝を守る「雪吊り」が施されました。積雪シーズンを前に冬支度が整いました。この松は「行幸の松」の名で親しまれています。

    令和5年12月11日(月曜日)

    パークウェイ

     奥琵琶湖パークウェイ(菅浦~岩熊間)が12月11日(月曜日)から冬季閉鎖となり、来年3月まで通行止めになります。

    令和5年12月7日(木曜日)

    尾上菜試食会

     湖北町尾上地区で古くから栽培されてきた伝統野菜「尾上菜」を継承していくため、長浜バイオ大学、長浜農業高等学校などと長浜市が連携し、栽培、ブランド化に取り組んでいます。 

     その尾上菜の収穫体験会とランチ会が、長浜バイオ大学の協力のもと、株式会社ロハス長浜によって開催されました。ランチ会は「菜屋Cafê doi(西浅井町大浦)」で開催され、野菜ソムリエの土井詩子さんによる尾上菜を使った料理が提供されました。

    令和5年12月5日(火曜日)

    ワカサギ釣り

     余呉湖(余呉町)の冬の風物詩、ワカサギ釣りが始まっています。余呉湖ビジターセンター前の川並桟橋、湖東岸の江土(えど)桟橋で解禁されており、どちらの桟橋でも多くの人が釣りを楽しまれていました。

    令和5年12月3日(日曜日)

    「観音の里をめぐる旅プレミアム~木之本・余呉の観音さま~」の様子

     「観音の里をめぐる旅プレミアム~木之本・余呉の観音さま~」が開催されました。参加者は木之本・余呉の7か寺を巡り、仏様を守られてきた地域の方の話に耳を傾けられました。(写真:国安自治会(光勝庵))

    令和5年12月3日(日曜日)

    まちなかコンサート

     きのもと交遊館(木之本町木之本)にて、「第7回 まちなかふれあいコンサート」が開催されました。第1部ではフルートとピアノによるデュオ・コンサート、第2部では同館を拠点に活動されているグループによる発表会が開催され、観客は美しい音色に聞き入っていました。(主催:K-ZONH運営協議会)

    令和5年12月2日・3日

    湖と樹の国への旅

     「湖と樹の国への旅」が2日間にわたって木之本と西浅井にて開催されました。参加者は、移住者の方々との交流や木工体験、馬との森林浴などをとおして山と湖に囲まれた湖国での暮らしを体験されました。(主催:ながはま森林マッチングセンター、星の馬WORKS)

    令和5年11月25日(土曜日)

    ながはまコミュニティカレッジ

     「みんながセンセイ・みんながセイト」をモットーに、みんなでつくるまちの学校「ながはまコミュニティカレッジ」の学園祭が高月まちづくりセンター(高月町渡岸寺)で開催されました。さまざまな世代の「センセイ」により、個性あふれる25の授業が行われました。(主催:ながはまコミュニティカレッジ実行委員会)

    令和5年11月25日(土曜日)

    「きのもと安全・安心のまちづくりフェスタ」の様子

     木之本まちづくりセンター・木之本スティックホール(木之本町木之本)にて「きのもと安全・安心のまちづくりフェスタ」が開催されました。パトカー、消防車などの乗車体験や伊香高校、木之本中学校の吹奏楽部による演奏会、講演会などが開催され、多くの人でにぎわいました。(主催:木之本地区地域づくり協議会)

    令和5年12月1日(金曜日)

    渡岸寺観音堂紅葉

     渡岸寺観音堂(高月町渡岸寺)参道をイチョウとモミジが美しく彩っていました。今がまさに見頃です。

    令和5年11月28日(火曜日)

    「樹齢1000年逆杉と史跡をたずねるトレッキング」の様子

     高尾寺跡地(旧石道寺跡、木之本町石道)にて、「樹齢1000年逆杉(さかすぎ)と史跡をたずねるトレッキング」が開催されました。紅葉する美しい森の中で、滋賀県指定自然記念物に指定されている逆杉や高尾寺跡地を巡られました。(主催:ながはま森林マッチングセンター)

    令和5年11月27日(月曜日)

    啓発の様子

     11月25日から12月1日は犯罪被害者週間です。これは犯罪に遭われた方への精神的負担や心の傷を少しでも軽減することを目的とします。11月27日はザ・ビック高月店(高月町東物部)にて、滋賀県警察などが街頭啓発を行いました。 買物に来られた方に啓発チラシを配布し、被害に遭われた方への心の理解と精神的な配慮について呼びかけました。

    令和5年11月23日(木曜日)祝日

    奥びわ湖書道教室

     西浅井運動広場体育館(西浅井町大浦)にて「奥びわ湖書道教室」が行われました。市内の小中学生24人、市内外の一般参加者42人が、滋賀県書道協会講師の指導のもと、来年2月17日から開催される「第19回奥びわ湖書初め展覧会」に向けて、熱心に稽古に励みました。同展覧会は、西浅井運動体育館にて令和6年2月17日(土曜日)から2月25日(日曜日)まで開催されます。

    令和5年11月22日(水曜日)

    奥琵琶湖パークウェイの紅葉の様子

     奥琵琶湖パークウェイ(西浅井)の紅葉が見ごろを迎えています。パークウェイ沿いの紅葉だけでなく、琵琶湖や周辺の山々の景色も楽しむことができます。ドライブやハイキングにぜひお越しください。

    (令和5年11月22日撮影 鉄穴古墳周辺(写真左)、もみじが丘付近(写真右))

    令和5年11月20日(月曜日)

    紅葉の様子

     鶏足寺、石道寺の紅葉の状況です。気温もぐっと下がり、木々も地面も日に日に赤くなってきました。(写真:大門跡)

    令和5年11月18日(土曜日)

    イベントの様子

     西浅井まちづくりセンター、奥びわ湖・山門水源の森(西浅井町)にて、「2023年度 奥びわ湖・山門水源の森現地交流会 自然共生の視点で紅葉の森を観る」が開催されました。参加者は環境省の「自然共生サイト」に認定された山門水源の森について座学、トレッキングを通して学ばれました。(主催:滋賀県 共催:ながはま森林マッチングセンター)

    令和5年11月16日(木曜日)

    「琵琶湖の源流最北端の森 紅葉のブナ林ツアー」の様子

     余呉町中河内にて、「琵琶湖の源流最北端の森 紅葉のブナ林ツアー」が開催されました。4名の参加者とガイドが琵琶湖の源流に広がる紅葉のブナ林を巡り、その広大さや景色を楽しまれました。(主催:すみつなぐ高時川)

    令和5年11月17日から11月23日

    ライトアップの様子

     意富布良(おほふら)神社(木之本町木之本)ではモミジとイチョウが見ごろを迎えています。11月23日(木曜日)まで、午後5時から午後8時の3時間、ライトアップが行われ、幻想的な美しさを楽しむことができます。

    令和5年11月17日(金曜日)

    紅葉状況

     鶏足寺、石道寺の紅葉の状況です。順調に色づき、鮮やかな赤色が目立つようになってきました。もうすぐ見ごろを迎えそうです。(写真:石道寺(木之本町石道))


    茶畑

     亀山茶畑(木之本古橋)では、茶の花が咲いていました。鶏足寺紅葉散策の際には、併せて茶畑の風景もお楽しみください。

    令和5年11月17日(金曜日)

    余呉湖花火

     余呉湖緑地広場(余呉町川並)にて、「長浜450年戦国フェスティバル」のシークレットイベントとして「長浜450年戦国フェスティバル特別企画 プレミアム花火大会in余呉湖」が開催されました。「鏡湖」と呼ばれる余呉湖の湖面を色鮮やかな花火で彩られる夜となりました。

    令和5年11月11日から11月26日

    展示の様子

     きのもと交遊館(木之本町木之本)にて、「江北(こほく)図書館展 蔵書でたどる120年」が開催されています。これまで江北図書館が収集された古い書物に焦点をあて、その歴史をたたどる展示です。ぜひお越しください。(主催:きのもと街道ぶらりん実行委員会)

    令和5年11月11日(土曜日)

    表彰式の様子

     木之本スティックホール(木之本町木之本)にて「令和5年度交通安全長浜市民伊香大会」が開催されました。伊香交通安全協会長や木之本警察署長、長浜市副市長から、交通安全に寄与いただいた市民の方々へ賞状が授与されました。一層の交通安全に対する意識の向上と地域の交通事故防止を願います。(主催:長浜市、伊香交通安全協会、伊香安全運転管理者協会、木之本警察署)

    令和5年11月3日から11月5日

    第48回高月文化の集いの様子

     高月まちづくりセンター(高月町渡岸寺)にて「第48回 高月文化の集い」が開催されました。作品展示や子ども向けの体験コーナー、講演会や軽トラ市などが行われ、たくさんの方が来場されました。(主催:高月地域づくり協議会)

    【お知らせ】令和5年11月1日(水曜日)から

    ワカサギ釣り

     余呉湖(余呉町)の冬の風物詩、ワカサギ釣りが始まっています。11月1日(水曜日)からは余呉湖ビジターセンター前の川並桟橋での釣りが解禁されており、11月19日(日曜日)からは湖東岸の江土(えど)桟橋が解禁されます。

    令和5年11月13日(月曜日)

    鶏足寺・石道寺の紅葉の様子

     鶏足寺・石道寺(木之本町)の紅葉が色づき始めています。11月10日(金曜日)から鶏足寺・石道寺では4年ぶりの紅葉受け入れが開始されています。今年はオーバーツーリズム防止のため、マイカーでお越しの場合は事前予約が必要です。

     詳細・事前予約はこちらから別ウィンドウで開く

    令和5年11月3日・4日

    はごろもフェスティバルの様子

     余呉小中学校、余呉まちづくりセンター(余呉町)にて、「はごろもフェスティバル」が開催されました。開催中は、ふるさと科の発表会や防災体験スタンプラリーなどのイベントが行われ、模擬店の出店もあり、会場は多くの参加者でにぎわっていました。(主催:余呉はごろもフェスティバル実行委員会)

    令和5年11月11日から11月26日

    イベント告知

     「GO!GO!賤ヶ岳!七本槍スタンプラリー」が開催されています。北部地域の対象店舗で買い物をするとスタンプがもらえ、木ノ本駅東口の「ふれあいステーションおかん」または、「きのもと交遊館」にて集めたスタンプの数に応じた限定グッズと交換できます。(主催:きのもと街道ぶらりん実行委員会)

    令和5年11月11日(土曜日)

    補植の様子

     余呉湖あじさい園(余呉湖畔)にて「余呉湖あじさい園 再生プロジェクト」が開催されました。親子連れなど22名の方が参加され、枯れてしまったあじさいの苗の植え替えを行いました。植え替えを行った苗にはネームプレートを設置し、来年の開花を待ちます。(主催:余呉地域づくり協議会)

    令和5年11月5日(日曜日)

    イベントの様子

     菅山寺(余呉町坂口)にて、「五感で楽しむ森林浴体験@菅山寺」が開催されました。長浜市地域おこし協力隊の土屋百栞隊員の案内のもと、参加者は森歩きや森林浴などの体験を通して、紅葉が色づき始めた菅山寺の森を五感で感じていました。

    令和5年11月3日(金曜日)

    「西浅井文化祭」の様子

     西浅井まちづくりセンター(西浅井町大浦)にて、「西浅井文化祭」が開催されました。地域の方々の作品の展示やステージ、「たのしい、おいしい、うれしい!」をテーマに、飲食やゲーム、ハンドクラフトの体験が楽しめるマルシェが開催されました。(主催:西浅井地域づくり協議会)

    令和5年11月3日(金曜日)

    「フェスタKINOMOTO 木之本ふるさとづくり文化祭」の様子

     木之本まちづくりセンター、木之本スティックホール(木之本町木之本)にて、「フェスタKINOMOTO 木之本ふるさとづくり文化祭」が開催されました。模擬店、チャリティバザー、ダンスや楽器の演奏などのステージ発表などが行われ、多くの人でにぎわいました。(主催:木之本文化協会)

    令和5年11月5日(日曜日)

    サイクルイベント

     奥びわ湖パークウェイつづら尾崎展望台(西浅井町菅浦)にて、「にしあざいサイクルフェスタ」が開催されました。ガイドの案内で絶景を楽しみながらパークウェイを下る「くだるだけサイクリング」、滋賀県自転車連盟の方々と補助輪なしでの自転車を体験する「補助輪なしデビュー教室」が開催され、参加者は秋晴れの下、絶景を堪能しながらイベントを楽しまれていました。 (主催:びわ湖のてっぺんプロジェクト委員会)

    令和5年11月4日(土曜日)

    発酵横町

     日吉座(木之本町木之本)にて、「きのもと発酵横丁」が開催されました。木之本の発酵食を味わった県内外の参加者から「おいしい」の声が上がっていました。(主催:きのもと街道ぶらりん実行委員会 ツボのソコ)

    令和5年11月3日(金曜日)

    茶わん祭り山車

     丹生茶わん祭りの館(余呉町上丹生)にて、丹生茶わん祭りで巡行する山車の展示が行われました。展示に合わせて祭囃子(しゃぎり)の演奏が行われ、人形と茶わん等が繋がれた山飾りを支えていたサスと呼ばれる竹の棒が外されると、観客からひときわ大きな歓声があがりました。(主催:丹生茶わん祭り保存会)

    令和5年10月30日(月曜日)

    柏原八幡神社お見送り

     11月1日(水曜日)から「東京長浜観音堂」にお出ましになる、柏原八幡神社の薬師如来立像、日光菩薩立像、月光菩薩立像が東京にお発ちになりました。「東京長浜観音堂」では、普段見れない像の背中などあらゆる角度から拝観することができます。東京に訪れた際にはぜひお参りください。

    令和5年11月1日(水曜日)

    紅葉

     天川命神社(高月町雨森)のイチョウが色づき始めました。樹齢300年を超えるといわれているこのイチョウの巨木は「宮さんのイチョウ」として地域住民に親しまれ、県の指定自然記念物に指定されています。

    令和5年9月20日から11月27日

    展示様子

     高月観音の里歴史民俗資料館(高月町渡岸寺)にて、「企画展 雨森芳洲を取り巻く人々 ―交友と子弟―」が開催されています。雨森芳洲と彼を取り巻く人々に焦点を当て、芳洲の思想や生涯を読み解く企画展です。ぜひお越しください。

    令和5年10月29日(日曜日)

    ジャンブルマーケットの様子

     奥びわ湖パークウェイつづら尾崎展望台(西浅井町菅浦)にて「奥びわ湖ジャンブルマーケット」が開催されました。バイク用品のフリーマーケットやフードマーケットが立ち並びました。秋晴れの中、たくさんの方々が訪れていました。(主催:びわ湖のてっぺんプロジェクト委員会)

    令和5年10月29日(日曜日)

    水の駅まつりの様子

     道の駅「塩津海道あぢかまの里」(西浅井町塩津浜)にて「2023奥びわ湖水の駅まつり」が開催されました。お天気にも恵まれ、テント村や軽トラ市、ミニSL、ポニーとのふれあいやブラスバンドの生演奏などで盛り上がりました。(主催:西浅井地域振興イベント実行委員会)

    展示様子

     来年湖西線が開業50周年を迎えることから「湖西線開通50周年記念PRブース」を設け、歴史や、沿線の魅力等を伝えるパネル展も開催されました。秋の行楽シーズン、ぜひ湖西線に乗って奥琵琶湖を訪れてみてください。

    ズレンガで遊ぶ様子

     市内企業が製造、販売する木材を使用したブロック「ズレンガ」を体験するコーナーも設置されました。組み合わせてさまざまな形をつくることができる「ズレンガ」に子どもも大人も夢中になっていました。(主催:ながはま森林マッチングセンター)

    令和5年10月29日(日曜日)

    茶会の様子

     己高庵(木之本町古橋)にて、「己高庵 秋の茶会」が開催されました。秋風が心地よい晴天の下、色づき始めたこだかみ山を望む風景とこだかみ茶を楽しみました。(主催:己高庵茶室運営委員会)

    令和5年10月21日(土曜日)

    余呉湖まつりの様子

     余呉湖観光館(余呉町下余呉)周辺で、「余呉湖まつり」が開催され、地元の方々による模擬店などで盛り上がりを見せました。また、天女のはごろもをモチーフにしたモニュメントが展示され、雨上がりの虹がかかる空にたなびきました。(主催:余呉地域づくり協議会)

    令和5年10月15日(日曜日)

    第39回観音の里ふるさとまつりの様子

     「第39回観音の里ふるさとまつり」が開催されました。今回は5年ぶりに渡岸寺観音堂(向源寺)で門前市が開催され、4年ぶりに巡回バスが運行されました。個性豊かな観音様と出会うため、多くの方が訪れました。(主催:観音の里ふるさとまつり実行委員会)

    令和5年10月21日・10月22日

    コーヒーフェスの様子

     木之本宿(木之本町木之本)にて、さまざまなコーヒーを楽しめる「水のジャパンコーヒーフェスティバル2023in木之本」が開催されました。木之本の地下水で淹れた、個性豊かなこだわりのコーヒーを求めて、2日間で約2,000人が訪れました。(主催:一般社団法人 日本コーヒーフェスティバル実行委員会 共催:街道ぶらりん実行委員会)

     同期間中には木之本宿内で本陣ギャラリー特別公開や津軽三味線ライブ、生糸の里・近江牛100%牛肉販売、ハウオリキッチンなどさまざまなイベントが同時開催され、賑わいました。

    令和5年10月15日から10月22日まで

    動物墨絵師のライブペイント

     馬宿平四郎(木之本町木之本)にて「佐藤周作 ライブペイントin木之本」が開催されました。動物墨絵師として活躍される佐藤周作さんが馬宿平四郎の雨戸をキャンパスに戦国をテーマとした作品を描かれました。

    令和5年10月21日から10月23日まで

    パッチワーク作品展の様子

     きのもと交遊館(木之本町木之本)にて草津教室と木之本教室の合同パッチワーク展示会が開催されました。

    令和5年10月21日・22日

    マルシェの様子

     明楽寺山門前(木之本町木之本)にて「MONZANフードマルシェ」が開催されました。焼き菓子やうどん、パエリアなどさまざまな食べ物が振る舞われました。

    令和5年10月15日(日曜日)

    ポニーに餌やりをしている様子

     西浅井運動広場体育館前(西浅井町大浦)にて「ハロウィン仮装パーティー」が開催されました。参加者は西浅井で飼育しているポニーとの写真撮影や餌やり体験、西浅井産のカボチャを使った手作りマフィンのおもてなしなど楽しいひとときを過ごしました。(主催:魅力ある郷土づくり実行委員会)

    令和5年10月11日から10月20日

    全国地域安全運動

     10月11日(水曜日)から20日(金曜日)までの間、全国地域安全運動が展開されます。そのオープニング啓発として、10月11日(水曜日)にザ・ビッグ高月店前にて防犯の啓発活動が行われました。ゆるきゃらのメロディーちゃんや七郷小学校児童のジュニアポリスたちから、来店された皆さんに啓発物品が手渡されました。

    令和5年9月30日(土曜日)

    報告会・懇親会

     下余呉ふれあい自治会館多目的ホール(余呉町下余呉)にて「ツナガルカカワル循環型社会展in下余呉」が開催されました。武蔵野美術大学と日立製作所の共同研究の一環で、2022年から2年半、余呉地区と下草野に滞在し、昔の循環的な暮らしについて調査され、その研究成果の展示会ならびに報告会が行われました。(主催:武蔵野美術大学・日立製作所サーキュラーデザインプロジェクト)

    令和5年9月19日(月曜日)

    交通安全パレードの啓発車両見送り

     長浜伊香ツインアリーナにおいて、令和5年度秋の全国交通安全運動出動式が開催されました。交通安全パレード出動宣言のあと、ツインアリーナ玄関前で一日警察署長を務めるゆるきゃらのメロディちゃんをはじめ西浅井認定こども園のジュニアポリスや関係団体の役員のみなさんたちが交通安全パレードの啓発車両を見送りました。

    令和5年9月17日(日曜日)

    ごえん市の様子

     高月駅東口(高月町落川)にて、NPO法人花と観音の里による「ごえん市」が開催され、牛丼や地元の特産品などを買い求める客で賑わいました。ごえん市は通常、渡岸寺観音堂(向源寺)の月参り日である毎月17日に開催されていますが、10月は観音の里ふるさとまつりに合わせ、10月15日(日曜日)に開催予定です。ぜひお越しください。

    令和5年9月15日(金曜日)

    ツリーハウス

     ウッディパル余呉(余呉町中之郷)のコテージエリアに期間限定のツリーハウスができました。このツリーハウスは学生団体が設置されたもので、午前9時30分から午後5時まで無料開放されています。ご利用の際はウッディパル余呉総合案内所までお申し出ください。

    令和5年9月4日から9月25日

    展示様子

     えきまちテラス長浜(北船町)にて、観音の里ふるさとまつりで拝観できる御堂をパネルで紹介する「観音の里ふるさとまつりパネル展」が開催中です。黒壁散策やお買い物と一緒に、ぜひお立ち寄りください。(主催:観音の里ふるさとまつり実行委員会)

    令和5年9月3日から9月8日

    展示様子

     合歓の里(木之本町金居原)にて「写真展 土倉鉱山の思い出」が開催されました。1965年に閉山した土倉鉱山の普段公開されていない貴重な写真が展示され、期間中に100名あまりの方が訪れました。(主催:ながはま森林マッチングセンター)

    令和5年8月22日から8月25日

    縁日の花火

     今年も北国街道および地蔵坂、木之本地蔵院一帯(木之本町木之本)にて、「ふるさと夏まつり『木之本地蔵大縁日・木之本大花火大会』」が開催されました。約100店舗の露店が並び、4日間、多くの人で賑わいました。最終日の25日(金曜日)20時から20時30分には、今年は伊香高校グランドにて花火が上がりました。(主催:ふるさと夏まつり実行委員会)

    令和5年8月24日(木曜日)

    縁日の様子

     8月22日(火曜日)から、地蔵坂および北国街道周辺で開催されている、「ふるさと夏まつり」の様子をお届けします。最終日の8月25日(金曜日)は花火の打ち上げも予定されています。是非お越しください。

    令和5年8月22日(火曜日)

    縁日の様子

     北国街道および地蔵坂、木之本地蔵院一帯(木之本町木之本)にて「ふるさと夏まつり『木之本地蔵大縁日・木之本大花火大会』」が始まりました。初日の22日から多くの人々で賑わっています。また、同日には祭りの安全のため、防犯自治会のパトロールも行われました。

    令和5年8月17日から9月1日

    パネル展

     さざなみタウン(長浜市高田町)にて、8月18日から9月1日(金曜日)まで、今年度の観音の里ふるさとまつり開催に先立ち、パネル展が開催されています。今年度のまつりにて拝観いただける御堂のパネルを展示しているほか、併設の長浜図書館では、まつりに関連した本の特集コーナーが設置されています。ぜひお越しください。

     また、9月4日から9月25日までえきまちテラス長浜にて、パネル展を開催します。

    【お知らせ】

    チラシ

     「第39回観音の里ふるさとまつり」のパンフレットが完成しました。今年は4年ぶりに周遊バスツアーの宿泊コースと、巡回バスが復活します。(令和5年10月15日(日曜日)開催)(主催:観音の里ふるさとまつり実行委員会)

    令和5年8月11日から8月27日

    展示様子

     きのもと交遊館(木之本町木之本)にて、「山の暮らしと小原かご展」が開催されました。展示では、小原かごや、実際に使用されていた道具、昔の小原の様子がわかる写真などをみることができ、多くの方が訪れました。(主催:きのもと街道ぶらりん実行委員会)

    令和5年8月19日(土曜日)

    実演と対談様子

     きのもと交遊館(木之本町木之本)にて、8月11日(金曜日)から開催されています「山の暮らしと小原かご展」で、小原かご作り実演&対談イベントとマルシェが開催されました。対談では、実際に使用されていた道具を前に、小原かごの作り手「太々野(ただの)さん」から小原に住む人々がどんな山の暮らしをしていたか、お話がありました。

    令和5年8月10日(木曜日)

    横山岳登山口

     夏の登山に横山岳(木之本町杉野)はいかがでしょうか。標高1,132メートル、経の滝や五銚子の滝を望む渓流コースをはじめ、ブナの自然林を歩く東尾根コースなど多彩なコースが楽しめます。また、山頂からは琵琶湖に浮かぶ竹生島が望めます。

    【お知らせ】令和5年7月1日(土曜日)から

    「七本槍オリジナル武将印」チラシ

     4月~5月に期間限定で販売され、人気を博した「七本槍オリジナル武将印」が木ノ本駅周辺の店舗にて再販されています。全ての武将印を購入し、ふれあいステーションおかんに持っていくと、シークレット武将印のプレゼントがあります。ぜひお買い求めください。(問い合わせ先:公益財団法人長浜観光協会(北部事務所)tel:0749-53-4133)

    令和5年7月30日(日曜日)

    十一面観音菩薩立像搬送様子

     令和5年8月1日から「東京長浜観音堂」(東京都中央区日本橋)にお出ましされる国安自治会(余呉町国安)所蔵の十一面観音菩薩立像が、地元の方々に見守られながら、東京へ出発されました。「東京長浜観音堂」の詳細は下記をご覧ください。

    令和5年8月1日から8月31日

     東京都中央区日本橋にて、「東京長浜観音堂」が開設されます。今回は国安自治会(余呉町国安)所蔵の十一面観音菩薩立像がお出ましされます。会期中には、お出迎えコンサートや、ギャラリートークも予定されています。東京にお出かけの際には、ぜひお立ち寄りください。詳細はチラシをご覧ください。

    令和5年7月30日(日曜日)

    2023奥びわ湖水の駅夏まつりの様子

     道の駅塩津海道あぢかまの里(西浅井町塩津浜)にて、「2023奥びわ湖水の駅夏まつり」が開催されました。ポニーとのふれあいや抽選会、あぢかもくんの登場などで盛り上がりました。(主催:2023奥びわ湖水の駅夏まつり実行委員会)


    季節の自然観察会「西野水道観察会」の様子

     季節の自然観察会「西野水道観察会」(高月町西野)が開催されました。当日は、市内外から14名の参加者があり、西野水道の坑内を通って余呉川河口へ出て、湖岸の生物を観察しました。坑内の気温の低さや、河口林の生態系の豊かさに参加者の皆さんは感動されていました。(主催:湖北野鳥センター)

    令和5年7月29日(土曜日)

    夕涼み横丁

     意冨布良神社(木之本町木之本)にて、「夕涼み横丁」が開催されました。当日は猛暑日となりましたが、多くの人が抽選つきのうちわなどで涼みながら、盆踊りなどを楽しんでいらっしゃいました。(主催:夕涼み横丁実行委員会)

    令和5年7月27日(木曜日)

    読書感想文教室の様子

     江北図書館(木之本町木之本)にて、「読書感想文教室」が開催されました。小学3年生から小学6年生の生徒6名が参加し、講師の先生のアドバイスを受けながら読書感想文の書き方を学びました。(主催:公益財団法人江北図書館)

    令和5年7月26日(水曜日)

    夏休みプログラミング体験

     木之本まちづくりセンター(木之本町木之本)にて、「夏休みプログラミング体験」が開催されました。参加者はパソコンや車型の教材を使用して、プログラミングを学びました。(主催:木之本まちづくりセンター)


    道路表示

     県立伊香高等学校の生徒の皆さんからアイデアをもらった路面標示が完成しました。標示場所は、地蔵坂(木之本町木之本)付近にあり、高校の通学路にもなっている交差点で、見通しが悪く、自転車通行者と乗用車の間で事故が起こる可能性の高い場所です。完成した路面標示をきっかけに安全運転を促します。

    令和5年7月22日(土曜日)

    ヨガの様子

     菅山寺(余呉町坂口)にて、「菅山寺の森、YOGAから始まる朝」が開催されました。参加者は朝日の下、青葉の茂る森の中で山歩きとヨガを行い、リフレッシュされました。(主催:ながはま森林マッチングセンター)

    令和5年7月17日(月曜日)

    ごえん市

     高月駅東口では、渡岸寺観音堂の月参り日に合わせ、毎月17日に「ごえん市」が開催されています。今月のごえん市では、焼きうどんや地元の特産品が販売され、好評を博しました。(主催:NPO法人 花と観音の里)

    令和5年7月10日(月曜日)

    赤後寺千日会

     赤後寺(高月町唐川)にて、赤後寺千日会が開催されました。この日参拝すると千日分のご利益があるといわれる千日会。4年ぶりの開催ということもあり、多くの参拝客が訪れ、手を合わせました。

    令和5年7月1日(土曜日)

    與郷祭

    どまりんこ(余呉町中之郷)にて、「與郷祭(ヨゴマツリ)」が開催されました。当日はあいにくの雨天でしたが、500人以上が参加し、盛り上がりを見せました。(主催:與郷祭実行委員会)

    令和5年7月7日(金曜日)

    石道寺のあじさい

    よく晴れた空の真下、石道寺(木之本町石道)では、あじさいが見ごろを迎えています。

    令和5年6月26日(月曜日)

    糸をつむぐ女性たちとつむいだ糸でできた弦

    木之本町大音で「大音の糸取り」が始まりました。糸取りは蚕(かいこ)が繭(まゆ)玉を作るこの一か月の間に行われます。70度ほどのお湯に浮かべた繭玉から手作業で糸を取ります。取った糸は全国の邦楽器の弦として使用され、長浜曳山祭(ながはまひきやままつり)でもよい音色を奏でます。

    令和5年6月25日(日曜日)

    eスポーツ体験の様子

    西浅井まちづくりセンター(西浅井町大浦)にて、「てっぺんeスポーツ体験会&プチ大会」が開催されました。子どもを中心に、さまざまなゲーム体験で盛り上がりました。(主催:びわ湖のてっぺんプロジェクト委員会)

    令和5年6月22日(木曜日)

    全長寺のアジサイ

    小雨まじりの梅雨空の下、全長寺(ぜんちょうじ)(余呉町池原)でもあじさいが見ごろを迎えています。

    令和5年6月20日(火曜日)

    余呉湖あじさい

    余呉湖あじさい園(余呉町余呉湖畔)では、白色のあじさいも咲いています。しばらく楽しめそうです。

    令和5年6月14日から6月16日

    職場体験学習

    西浅井中学校2年生の生徒が職場体験学習として、お菓子づくりやレジ打ちなど、さまざまな職業を体験しました。生徒たちは「大変だったけど、楽しかった!!」と話していました。(写真:道の駅「塩津海道あぢかまの里」、石田製菓舗(西浅井町塩津浜))

    令和5年6月17日から6月25日

    竹灯籠ゆるぎの郷 作品展

    高月まちづくりセンター1階ロビーにて「竹灯籠ゆるぎの郷 作品展」が開催されました。精密に彫られた竹灯籠からあふれる、幻想的な光を来場者は楽しまれました。

    令和5年6月15日(木曜日)

    2023あじさい

    余呉湖あじさい園(余呉町余呉湖畔)のあじさいが満開を迎えています。曇り空を打ち消すような景色が広がっています。

    令和5年6月14日から8月7日

    高月観音の里歴史民俗資料館企画展の様子

    高月観音の里歴史民俗資料館(高月町渡岸寺)にて、8月7日(月曜日)まで、企画展「井口(いのくち)の歴史と文化財」が開催されました。企画展では、日吉(ひよし)神社と理覚院(りかくいん)に伝わる仏像や神像、井口弾正(いのくちだんじょう)の肖像画などが展示されました。

    令和5年6月11日(日曜日)

    己高庵の新緑茶会

    己高庵(木之本町古橋)にて「己高庵新緑茶会」が開催されました。ゆったりとした雰囲気の中、参加者はこだかみ茶の味と香りを楽しみました。(主催:己高庵茶室運営委員会)

    令和5年6月7日(水曜日)

    ササユリ

    山門水源の森(西浅井町山門)では、ササユリが見ごろを迎えています。山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会別ウィンドウで開くでは、森林整備や獣害対策など、ササユリの生育環境を守る取組をされています。(写真提供:山門水源の森を次の世代に引き継ぐ会)


    土倉の森秘境トレッキング巨木と鉱山2023春の様子

    土倉(木之本町金居原)にて「土倉の森秘境トレッキング 巨木と鉱山2023春」が開催されました。参加者はガイドとともにトチノキ巨木林や鉱山跡地をめぐり、自然と歴史について楽しみながら学ばれました。(主催:金居原の歴史と森を守る会 企画運営:もりのもり)

    令和5年6月4日(日曜日)

    第14回余呉湖外来魚駆除釣り大会の様子

    余呉湖(余呉町)にて、「第14回余呉湖外来魚駆除釣り大会」が開催されました。165名の参加者により合計67kgの外来魚が釣り上げられ、大きなものでは体長50㎝ものブラックバスを釣り上げた方もいました。(主催:湖北土地改良区)

    令和5年6月3日(土曜日)

    すむすむマルシェの様子

    きのもと交遊館(木之本町木之本)にて「きのもとすむすむ交流会vol.2湖北の暮らしを輪になって語ろう!」が開催されました。トークイベントや、地元のお店が出店する「すむすむマルシェ」で賑わいました。


    わのもりの日の様子

    永原小学校希望公園(西浅井町大浦)にて「わのもりの日」が開催されました。森とつながる、森でつながるをテーマに、森のなかでの馬とのふれあいや木工体験、オリジナルチャイ作り体験などが企画され、来場者は森での体験を楽しんでいました。

    令和5年5月28日(日曜日)

    管山寺

    ガイドウォークin菅山寺(主催:湖北野鳥センター)が開催されました。20名の参加者が、新緑の菅山寺で野鳥観察を楽しみました。

    令和5年5月27日・28日

    サツキ盆栽展

    木之本町金居原の合歓の里ではサツキの盆栽展が開かれました。色鮮やかなサツキの花が会場内に咲き誇っていました。

    令和5年5月21日(日曜日)

    奥びわ湖健康マラソン

    澄み渡る青空のもと第40回奥びわこ健康マラソンが西浅井町大浦で開催され、合計1,679名のランナーが3コース(1.5キロ 5キロ 15キロ)に分かれて新緑の奥びわ湖の景色を堪能しながら湖岸のコースを駆け抜けました。(主催:奥びわこ健康マラソン実行委員会)


    横山岳山開き

    横山岳(木之本町杉野)の山開き式が白谷登山口にて行われ、関係者約30名が安全を祈願しました。横山岳は標高1,132メートルの山で、五銚子の滝やブナ林など、幻想的な景色を楽しむことができます。(主催:杉野山の会)

    令和5年5月20日(土曜日)

    己高山茶摘み

    木之本町古橋の亀山茶畑で、「茶摘みの集い」が開催されました(主催:株式会社ふるさと夢公社きのもと、協力:古橋自治会、長浜市立高時小学校、長浜市、長浜信用金庫、滋賀銀行、京都グレインシステム株式会社)。約250人の参加者が、「こだかみ茶」の収穫や、手揉みを体験し、楽しみました。


    菅並茶摘み

    余呉町菅並の古茶畑で茶摘みと手もみ釜炒り茶作り体験が行われました。参加者は希少な在来種の茶葉を収穫するだけでなく、その茶葉を使ったお茶の試飲まで体験されました。


    森林浴

    西浅井町黒山で、「馬と森を歩く森林浴リトリート」 が開催されました。(主催:ながはま森林マッチングセンター 協力:滋賀県、長浜市)参加者は星の馬WORKS代表 隅田あおいさん、ポニーのクレハちゃんとともに森歩き、森林浴を楽しまれました。

    令和5年5月16日(火曜日)

    鷄足寺の青紅葉

    紅葉の名所は、新緑の名所。木之本町古橋の紅葉の名所、鶏足寺(旧飯福寺)参道は新緑の青もみじが見ごろを迎えています。

    令和5年5月13日・14日

    R5ツーデーマーチ

    第31回びわ湖長浜ツーデーマーチ 開催。5月14日にスタートとなった35キロメートルのコースでは140名の参加者が余呉湖観光館を出発し、北部地域を中心に市内を踏破されました。撮影場所は余呉町下余呉付近です。

    令和5年5月13日(土曜日)

    ブナ林ツアー

    琵琶湖の源流最北端の森 新緑のブナ林ツアー開催(主催:すみつなぐ高時川 共催:ながはま森林マッチングセンター)。高時川源流のブナ林(滋賀県境付近)を13名の参加者が尾根伝いに歩き、終点では寝転がりながら、樹冠を見上げ、ブナが空を分け合っている様子(Crown Shyness(クラウンシャイネス)と呼ばれる現象)を観察しました。

    令和5年5月12日から5月14日

    ウェイクボード大会

     木之本町飯浦でJWBAウェイクシリーズ第1戦 ウェイクボード&ウェイクサーフィン競技会 マザーレイクビワカップ2023(主催:マザーレイクビワカップ実行委員会)が開催されました。本大会には10代から60代までのプロ、アマ合わせて274ものエントリーがあり、選手たちは湖上で技を競い合いました。

    令和5年5月2日(火曜日)

    高時川のこいのぼり

    5月5日のこどもの日を前に、高月町雨森の高時川沿い堤防では、こいのぼりが上がっています。

    令和5年4月28日(金曜日)

    Ajicomo sweetsオープン

    昨年度まで長浜市地域おこし協力隊として活動されていた隅田あおいさん。自身の活動を継続しながら、道の駅「塩津海道 あぢかまの里」(西浅井町塩津浜)で新しくスイーツのお店「Ajicamo sweets」をオープンされました。クロワッサン生地をワッフルメーカーで焼いた「クロッフル」がメインのスイーツがお楽しみいただけます。ぜひご賞味あれ。※営業時間などの詳細はあぢかまの里公式インスタグラム(@adikamano.sato)をご確認ください。

    令和5年4月27日(木曜日)

    賤ヶ岳スタンプラリー

    5月7日まで「GO!GO!賤ヶ岳!七本槍スタンプラリー」が開催

     北部地域の対象店舗でお買い物をしてスタンプをゲット! 集めたスタンプの数に応じて、木ノ本駅東口の「ふれあいステーションおかん」または「きのもと交遊館」で限定グッズと交換できます。(主催 きのもと街道ぶらりん実行委員会)


    賤ヶ岳の合戦展

    5月7日まで「春うらら~賤ケ岳の合戦展~」が開催

     きのもと交遊館(木之本町木之本)1階で、賤ケ岳の合戦の経緯や陣営の布陣をジオラマやパネルで紹介しています。また、余呉湖など、自然豊かな奥びわ湖の四季のパネル展も同時開催しています。詳しく知りたい方は地元のガイドさんからお話を聞くことができます。入場無料(開館時間10時00分~16時00分)(主催 きのもと街道ぶらりん実行委員会)

    令和5年4月22日(土曜日)

    賤ヶ岳まつり

    今シーズンのリフト営業が開始された賤ケ岳において、長浜450年戦国フェスティバルの北部でのオープニングイベント「賤ケ岳戦国フェス」が開催されました。キッチンカーやスタンプラリー、武将印販売などのブースのほか、山頂でのろし上げが行われ、多くの観光客で賑わいました。(主催:公益社団法人 長浜観光協会)

    令和5年4月21日(金曜日)

    余呉湖のサワオグルマ

     余呉湖畔では群生するサワオグルマが見ごろを迎えています。桜と同様、例年より早い開花となっていますので、鮮やかな黄色をご覧になりたい方はお早めに余呉湖にお越しください。

    令和5年4月17日(月曜日)

    伊香具神社の八重桜夜間ライトアップ

    伊香具神社(木之本町大音)の八重桜のライトアップが開催中です。 桜が散るまでの期間限定(22日頃までの予定)ですので是非お越しください。

    令和5年4月14日(金曜日)

    伊香具神社の八重桜

    伊香具神社(木之本町大音)の八重桜が開花しました。4月22日ごろまでは、午後7時から9時まで夜間ライトアップも行われます。

    お問い合わせ

    長浜市未来創造部北部政策局 北部政策課

    電話: 0749-82-5960

    ファックス: 0749-82-3956

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム