長浜市フリースクール等民間施設利用児童生徒支援補助金制度
- [公開日:2024年8月29日]
- [更新日:2024年8月29日]
- ID:14677
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
市内の不登校児童生徒の社会的自立を図るとともに、不登校児童生徒の多様な学びの場を確保し、その保護者(生活保護費・就学援助費を受給されている世帯)の経済的負担を軽減するため、フリースクール等民間施設に支払う授業料の一部を補助します。
補助対象者
次のすべてに該当する方
- 長浜市立小学校、中学校又は義務教育学校に在籍する児童生徒の保護者であること
- 補助金の申請の日前1年以内の期間において、在籍する学校に延べ30日以上登校してない児童生徒の保護者であること
- 週1回以上フリースクール等民間施設に通所する児童生徒の保護者であること
- フリースクール等民間施設が、施設内での児童生徒の様子などに関する情報を在籍する学校へ提供することに承諾いただけること
- 申請する年度において、生活保護費又は就学援助費を受給していること
補助対象経費
児童生徒の保護者がフリースクール等民間施設に支払う授業料(市長が授業料に準ずるものとして認めるものを含む。)
※入会金、年会費、入学金、交通費、寮費、教材費、実習費、体験費など、フリースクール等民間施設の利用に伴う授業料以外の実費負担に係る経費は、補助対象外です。
補助金の額
補助対象経費に対し、世帯の区分に応じて以下の割合で補助し、月1万円を上限とします。
生活保護費を受給する世帯 100分の100
就学援助費を受給する世帯 100分の75
申請方法
1.対象者認定申請(初回のみ申請)
「補助金対象者認定申請書」に必要事項を記入し、次の添付書類を添えて、直接持参してください。
補助金対象者認定申請書(様式1)
※申請書は、教育指導課(本庁5階)にもあります。
- 紹介パンフレット等フリースクール等民間施設の概要が確認できる書類
- 契約約款等の契約条項が確認できる書類
申請後、補助対象者として認定するか審査を行い、認定の可否について教育委員会から通知します。
「補助金対象者認定通知」が届き、補助対象者として認定された方は、「2.補助金交付申請」を行ってください。
↓
2.補助金交付申請(学期ごとに申請)
「補助金交付申請書兼請求書」に必要事項を記入し、次の書類を添えて、直接持参ください。
- フリースクール等民間施設の利用状況報告書
- 領収書の写し等の補助対象経費の支払状況が確認できる書類
- 振込口座の情報が確認できる書類
補助金交付申請書兼請求書(様式4)・フリースクール等民間施設の利用状況報告書(様式5)
〇令和6年度の申請期日
1学期分:令和6年10月31日まで ※令和6年度のみ、1学期分の申請を10月31日までとします。
2学期分:令和7年 1月31日まで
3学期分:令和7年 3月31日まで
申請先
長浜市教育委員会事務局 教育指導課(長浜市役所本庁舎5階3番窓口)
要綱等
長浜市フリースクール等民間施設利用児童生徒支援補助金交付要綱
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
長浜市教育委員会事務局教育指導課
電話: 0749-65-8605
ファックス: 0749-65-6540
電話番号のかけ間違いにご注意ください!