医療型短期入所の開設促進
- [公開日:2024年12月3日]
- [更新日:2024年12月3日]
- ID:14982
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
県内における医療型短期入所施設は、びわこ学園草津・野洲、紫香楽病院のみで県南部に偏っています。そのため、医療型短期入所施設を利用する県北部在住の利用者及びその家族の送迎にかかる負担が大きな課題です。
滋賀県では、令和4年度より「医療的ケア児者対応事業所開設促進事業」を実施し、県内の医療的ケア児者に対応できる医療型短期入所事業所や重症心身障害児通所支援事業所の増設のため、新規法人に対する事業提案や医療的ケアの講習会等を実施し、開設までのアフターフォローを行っています。
令和6年度からは「医療型短期入所受入促進モデル事業」を実施し、県北部(長浜・米原・高島)をモデル圏域として、病院等が医療型短期入所として、医療的ケア児等を受け入れた場合に体制整備に必要な経費の一部を補助しています。また、医療的ケア児等の受入先の裾野を広げていくため、医療型特定短期入所における入浴支援や医療的ケアの対応が可能な福祉型短期入所に対しても体制整備に必要な経費の一部を補助しています。
長浜市でも前述した課題に対応するため、民間救急事業所と委託契約を結び、介護者等に代わり医療的ケアを行う看護師が車両に同乗し、利用者を移送する事業を実施しています。
「長浜市しょうがい福祉プラン」の成果目標のなかで、医療型短期入所事業所の新規開設を令和8年度までに1箇所設置することを目標に掲げていますので、県と連携・協力しながら、医療型短期入所の開設に向けて、事業所への働きかけと支援を今後も行ってまいります。
(参考資料)医療型短期入所事業所開設のためのガイドブック
お問い合わせ
長浜市健康福祉部しょうがい福祉課
電話: 0749-65-6518
ファックス: 0749-64-1767
電話番号のかけ間違いにご注意ください!