ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

検索

あしあと

    一言主33 未来を担う世代とともに、新たな一歩を

    • [公開日:2025年4月1日]
    • [更新日:2025年4月28日]
    • ID:15491

    ※広報ながはまに毎月掲載している市長コラム「一言主」です。

    未来を担う世代とともに、新たな一歩を」


    1 こども若者の未来に向けて

     未来を担うこども若者が、自分らしく成長できる社会をめざし、市ではこの3月に「長浜市未来こども若者計画」を策定しました。

     この計画では、こども若者を「主人公」、大人を「共演者」と位置づけ、「(こども若者+大人)が笑顔になる回数が増えている未来」をめざしています。こども若者がこの長浜でさまざまな挑戦や学び、成長できる機会を増やしながら、大人も一緒になって輝く未来を築いていきます。


    2 こども若者の挑戦と活躍

     市内学校を対象とする発表会やコンテストでは、こども若者のみなさんが発表に挑戦し、自らの考えを堂々と発信する姿を目にします。

     例えば、2月の「北の近江振興高校生サミット」では、高校生たちが湖北地域の「花育活動」や「AIを活用した観光案内」など、地域課題解決に向けた研究成果等を発表し、活発な意見交換を行いました。また、「長浜市小中学生プレゼンコンテスト」では、小学生たちが「どんなまちにしたい?」をテーマにSDGsやデジタル、音楽など、個性豊かな視点でまちづくりのアイデアをプレゼンしました。私も含めた大人が受けてきた教育からすると、目を見張る思いでした。

     こうしたこども若者の挑戦と成長は、「長浜市未来こども若者計画」が描く姿そのものであり、市が進める「生きる力」を育む教育改革の確かな成果であると感じています。


    3 ともに創る、笑顔あふれる未来

     春、進学や進級など、さまざまな挑戦を迎える皆さん、長浜には豊かな自然や文化、多様な学びの場、そして未来をともに考える仲間がいます。ここ長浜を舞台に、やりたいことに挑戦して、笑顔の花を咲かせてほしいと願っています。